7月3日(金)習字の学習

画像1 画像1
 今週、それぞれの学級で習字の学習が始まりました。集中して学習に向かう姿勢に、児童の成長が見られました。

 今後も、習字の学習は続いていきます。上手に書きたいという思いを大切に、たくさんの経験を積ませていかせたいと思います。

7月1日(水) 2年 「オリジナル植物図鑑をつくったよ」

画像1 画像1
「たんぽぽって、あたまがいいね!」


国語科で、説明文「たんぽぽのちえ」の学習をしました。

この写真は、学習後、自分で作ったオリジナルの花の知恵図鑑を友達に紹介しているところです。

アブラナ、ホウセンカ、ヒマワリ、マツバボタン、マリーゴールドから一つ選び、その花がもっている知恵を分かりやすく友達に伝えることができました。

7月2日木曜日

画像1 画像1
あんかけ焼きそば
カントリーポテト
牛乳

(産地情報)
豚肉(熊本) しょうが(高知) 人参(千葉) 玉ねぎ(愛知) キャベツ(群馬) もやし(静岡) チンゲン菜(静岡) じゃがいも(静岡)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/20 展覧会 保護者鑑賞日
土曜授業 4時間授業 給食なし
2/21 展覧会 保護者鑑賞日 授業はありません
2/22 4年から6年6時間授業 5年生会場片付け 新1年保護者会1回目
2/24 5時間授業 56年保護者会 3時から 新1年 保護者会 2回目
2/25 6年和器体験1回目 12年保護者会 3時から
2/26 6年和楽器体験 2回目
34年保護者会3時から

おしらせ

学校だより

教育研究

保健だより

給食だより

授業改善プラン

年間行事予定

家庭学習のすすめ