令和3年2月10日(水)・お赤飯 ・ブリの照り焼き ・沢煮椀 ・カルピスゼリー ・牛乳 ☆食材の産地紹介 ささげ(岡山) ブリ(高知) ごま(スーダン・パラグアイ) 生姜(高知) 人参(東京) 牛蒡(青森) しめじ(静岡) 小松菜(東京) みかん缶(国内) ☆祝 開校記念 お祝い献立 リクエストメニュー シリーズ第3弾 1年1組のリクエストメニュー「カルピスゼリー」 今日は、集会でもお祝いしたように烏森小93回目のお誕生日です。 給食もお赤飯と高知県から届いた「ぶり」で照り焼き、手作りのカルピスゼリーでお祝いです。 なごやかに楽しいお祝いの給食時間になりました。 そして「カルピスゼリー」は1年1組のリクエストメニューです。クラスの半分くらいの人たちからリクエストされた人気のメニューです。 ほかには「いもけんぴ」「スィートポテト」など「さつま芋のデザート」や「かぼちゃのプリン」「ジンジャークッキー」「りんご」など幅広くいろいろなメニューにリクエストが分かれました。 食べ残しも少なく、よく食べていました。 令和3年2月9日(火)・きつねうどん ・茎わかめのサラダ ・のり塩大豆 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 鶏肉(岩手) 油揚げ(佐賀・新潟) 茎わかめ(三陸) じゃこ(広島) 大豆(北海道) 青のり(愛知) ごま(スーダン・パラグアイ) たけのこ(福岡) 人参(東京) 玉ネギ(北海道) 長ネギ(千葉) 小松菜(東京) 切り干し大根(国内産) きゅうり(埼玉) もやし(神奈川) ☆隠れた人気メニュー 今日の給食は、一番にはなれなかったけれど、たくさんリクエストがあったメニューが揃いました。 きつねうどんのきつね(油揚げ)は、コロナ禍の影響で食缶の数の制限がある中、生まれたアイディアです。細かく切ったことが功を奏したのか、配りやすく・食べやすくなったようです。(切った油揚げを甘辛く味付けし、茹でた麺と合わせています。上記右側の写真) 茎わかめサラダも「名前が出てこないけどこのサラダが好き」と言う人がたくさんいます。 のり塩大豆はいつも食べ残しゼロのメニューです。 どのメニューも票が複数入った烏森小の隠れた人気メニューです。 おいしくいただきました。 令和3年2月8日(月)・牛どん ・すまし汁 ・ぽんかん ・牛乳 ☆食材の産地紹介 牛肉(北海道) 豆腐(佐賀・新潟) ワカメ(三陸) こんにゃく(群馬) 人参(千葉) 玉ネギ(北海道) 生姜(高知) 小松菜(埼玉) 三つ葉(埼玉) 長ネギ(千葉) ぽんかん(愛媛) ☆牛どん 今日の給食は、牛丼です。 給食に牛丼が登場した背景には、コロナ禍の影響があります。 コロナ禍で、日本中の飲食店が時短営業や休業を余儀なくされ、日本中の食べ物に関わる仕事をしている人々の生活にも悪影響が出ています。何よりも、無駄になってしまう食べ物や命がたくさん出てきてしまったのです。 そこで、普段給食では買えないような値段の肉や魚を日本政府がお金を補助して、給食で使えるようになりました。 食品ロス(食べ物の無駄)をなくすことや食べ物の命を大切に頂くことの意味をもう一度この給食から考えてほしいと思います。 食べやすさも手伝って、食べ残しもなく、おいしくいただきました。 令和3年2月5日(金)・シーチキンライス ・ポークビーンズ ・かぼちゃプリン ・牛乳 ☆食材の産地紹介 ツナ缶(国内産) 大豆(北海道) ベーコン(茨城・群馬・千葉) 豚肉(熊本) 卵(青森) じゃがいも(北海道) 人参(千葉) 玉ネギ(北海道) パセリ(茨城) かぼちゃ(熊本) ☆リクエストメニューシリーズ第(だい)2弾(だん) かぼちゃプリン 1年2組のリクエストメニュー「かぼちゃプリン」です。 かぼちゃプリンは、ハロウィンの給食のデザートとして登場しました。かぼちゃの風味がたっぷり詰まったプリンです。 かぼちゃプリンの他には、「ブドウ」や「すいか」「もも」「メロン」「りんご」と言ったフルーツ類にも票が集まりました。 また、さつま芋を使ったデザートも人気があり「芋ようかん」「スィートポテト」「いもけんぴ」「大学芋」など1年生でも色々なさつま芋メニューの名まえを覚えていてすごいなあと思いました。 食べ残しも少なく、おいしくいただきました。 令和3年2月4日(木)・ドライカレー ・ワカメスープ ・はるか ・牛乳 ☆食材の産地紹介 豚肉(熊本) 大豆(北海道) ワカメ(三陸) 豆腐(佐賀・新潟) ごま(スーダン・パラグアイ) ニンニク(青森) 生姜(熊本) 玉ネギ(北海道) 人参(千葉) ピーマン(鹿児島) 長ネギ(茨城) はるか(熊本) ☆ワカメスープ 今日は「わかめ」のお話です。 わかめは、一年中、スーパーで売られていて、おみそ汁やスープ、あえ物・サラダなど日本の食事には欠かせない食べ物です。 塩蔵(塩漬け)にできるので、いつでも食べられますが、春が旬になります。 それは、わかめは11月ころに発芽し、初夏に向けて大きく成長します。大きくなる前の若い時期(春)の「わかめ」ほど味がよいと言われているからです。 1月の末から本格的に収穫が始まりした。 今日は、三陸で水揚げされたばかりのわかめが届きました。 旬のわかめを味わいました。 令和3年2月3日(水)・ヒジキおこわ ・鶏のから揚げ ・のっぺい汁 ・いちご ・牛乳 ☆食材の産地紹介 鶏肉(宮崎) ひじき(長崎) 油揚げ(佐賀・新潟) 大豆(北海道) 竹輪(国内産) 里芋(愛媛) こんにゃく(群馬) 人参(東京) ごぼう(熊本) さやいんげん(沖縄) 生姜(熊本) 大根(神奈川) 長ネギ(千葉) いちご(ほのか)(熊本) ☆リクエストメニューシリーズ第1弾 鶏のから揚げ 3年1組のリクエストメニュー「鶏の唐揚げ」です。 唐揚げは、給食に限らず、大好きな人が多いですね。最近は、から揚げの専門店もあるぐらいです。 今日は、生姜・しょうゆ・酒・みりんで下味をつけてでん粉をからめて油で揚げました。烏森小特製のから揚げです。 そして3年1組は、ABCスープやレバーのにんにくダレ・のりしお大豆にも票が集まり、こちらのメニューにも人気があることがわかりました。 おいしくいただきました。 今日から立春です。暦の上では、春になります。 令和3年2月2日(火)・節分そぼろご飯 ・鰯の棒フライ ・野菜の生姜醤油かけ ・呉汁 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 鶏肉(宮崎) 海苔(国産) 鰯(鹿児島 大豆(北海道) 油揚げ(佐賀・新潟) 生姜(熊本) 人参(東京) 玉ネギ(北海道) シソ葉(愛知) きゅうり(高知) キャベツ(愛知) 小松菜(埼玉「) 大根(神奈川) ごぼう(熊本) 長ネギ(千葉) ホウレン草(千葉) ☆節分 2月2日、今日は節分です。節分は、年中行事の一つで「季節を分ける」ことを意味し、立春の前日(暦の上では立春から春になる)ことをいいます。この季節の変わり目には邪気(鬼(悪い心や病気))が生じると考えられて、邪気を追い払い、福を呼ぶために、鬼に向かって豆をぶつける行事・豆まきが行われます。豆には強い生命力と魔除けがあるとされ、自分の年より1つ多く食べると体が丈夫になり、風邪をひかないという言い伝えがあります。 また、鬼が嫌がるヒイラギや鰯の頭を玄関に飾り、鬼が入れなくする風習もあります。 烏森小では、節分にちなんで鬼の面を表したそぼろごはんと鰯のすり身で作った鰯の棒フライ、大豆を使った呉汁で邪気を払います。 残さず食べて邪気を払いました。 5年 書初め展1月8日に行った書初め大会の作品が展示されています。 保護者の皆様に見ていただけないのが残念ですが、 練習した成果がしっかりと出ているものが多いです。 令和3年2月1日(月)・ご飯 ・レバーにんにくダレ ・焼きビーフン ・ワンタンスープ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 豚肉(熊本) 豚レバー(神奈川) ビーフン(タイ) 生姜(熊本) ニンニク(青森) 人参(東京) たけのこ(千葉) キャベツ(愛知) もやし(栃木) にら(栃木) 長ネギ(千葉) ホウレン草(千葉) ☆2月の献立について 2月になりました。年度末に向けて少しずつまとめの時期になります。 給食でも振り返りの一つとして、もう一度食べたい給食として「リクエストメニュー」のアンケートを取りました。2月の献立は、1年生から5年生までのクラスごとのリクエスト献立が入っています。 1・2年生はデザート部門、3・4年生はおかず、5年生は主食の担当になっていて、得票の多かったものをクラスの代表にしました。 献立表にクラス名が書いてあるところがそうです。 今日の「レバーのにんにくダレ」は、惜しくも得票に結びつきませんでしたが、おかず部門の3年生には票が複数入っている人気メニューのひとつでした。 食べ残しもほとんどなくよく食べていました。 |
|