1月9日(土) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はクラスごと校庭に出て凧あげをしました。

広い校庭を駆け回り、とても気持ちよさそうでした。


2年生は『スーホの白い馬』を学習しています。

場面の移り変わりを、言葉から読み取っています。

1月8日(金)6年 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明けましておめでとうございます。
寒い朝でしたが、初日から元気に子供達が登校してきました。
6年生は1、2時間目に書き初め会を行いました。
「心に太陽」「夢の実現」のどちらかを選択し、書きました。

写真は、黙々と自分と向き合い、真剣に取り組む6年生です。

1月8日(金) 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3月までの予定確認や活動内容の見直しをしました。

これまでとやり方と変えなくてはならないことが次々に出てきます。

柔軟に動ける6年生はとても頼りになります。

1月8日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み明けの授業の様子です。

久しぶりに顔を会わせ、冬休みのできごとを話しながら和やかに進めていました。

また、朝会での校長先生のお話を受け、マスク着用や距離の取り方、衛生について意識しながら過ごすことができたと思います。

1月8日 金曜日

画像1 画像1
鶏そぼろご飯
大豆とじゃこのカリカリ揚げ
七草汁
牛乳

(産地情報)
鶏肉(鹿児島) ちりめんじゃこ(広島) 大豆(北海道) しょうが(高知) 人参(千葉) さやいんげん(鹿児島) 大根(神奈川) かぶ(千葉) 小松菜(埼玉) せり(茨城) みつば(千葉)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 3年5年書き初め会 6年発育測定
1/13 5時間授業 4年発育測定
1/14 2年発育測定
1/15 健康指導 1年測定 6年文化芸術学習1回

おしらせ

学校だより

教育研究

保健だより

給食だより

年間行事予定

家庭学習のすすめ