ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

9月29日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆中華風炊き込みごはん
☆わかめスープ
☆ツナ春巻き
☆牛乳

今日の春巻きは、お肉ではなくツナを使って作りました。ツナや春雨、もやしなどの野菜を炒め、しょうゆやごま油で味をつけました。それを、給食室で同じ形になるように、ひとつひとつ丁寧に包んで揚げました。パリッとした食感に仕上がりました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
エリンギ…長野
こまつな…群馬
しょうが…熊本
長ねぎ…青森
もやし…栃木
チンゲンサイ…茨城
豚肉…埼玉

しもめ水族館

 西昇降口に設置されたミニミニ水族館。

小さくても かわいらしい生き物がいっぱいです。

環境委員会の子どもたちが毎日エサをあげています。

ときどき、赤ちゃんが生まれていることもあり、

子供たちは、通るたび、みんな嬉しそうに水槽をのぞきこんでいます。

来校の際は、ぜひのぞいてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆シナモン揚げパン
☆マカロニ入りスープ
☆さやいんげんサラダ
☆牛乳

シナモン揚げパンは、シナモンパウダーと砂糖と塩を混ぜて、揚げたコッペパンにまぶしました。シナモンの香りが苦手な子がいるかなと思っていましたが、どの学年もとてもよく食べていました。
スープは、マカロニやひよこ豆も入れて、具だくさんにしました。量が多めでしたが、よく食べていました。

<産地紹介>
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
セロリー…長野
じゃがいも…北海道
キャベツ…群馬
パセリ…長野
きゅうり…群馬
さやいんげん…青森
しょうが…熊本
鶏肉…山梨

6年体育科 「ソフトバレーボール」

 体育科では、ソフトバレーボールの学習が始まりました。今回は大まかなルールのみ初めに決めて、学習を進める中で子供たちの意見を取り入れてルールを修正していくことにしています。初回の学習ではゲームに参加する人数を、2回目の今回はサーブ権の移動の仕方やネットの高さを確認・修正しました。提案に対して理由や意見を出し合いながら、自分たちが楽しめるルールを設定する経験を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2

センサー付きの蛇口が登場です。

画像1 画像1
 2階と3階の中央階段脇のトイレにある手洗い場は、

センサー付きで、水道に手を触れることなく手洗いができます。

 廊下にある水飲み場には無く、すべて手動でしたが、このたび感染症予防対策の一環として、各手洗い場の一部がセンサー付きになりました。(目黒区内小学校)

最初の方こそ、ボタンを押してしまう児童もいましたが、きちんとルールを守って、使えるようになりました。


9月25日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆コーンピラフ
☆野菜たっぷりスープ
☆ヨーグルトケーキ
☆牛乳

今日のスープには、8種類の野菜をたっぷり使い、トマト味に仕上げました。給食のスープやカレーは、一度にたくさんの量を作るので、その分食材からのうま味がたっぷり出ます。
ケーキは、ヨーグルトをたくさん使って作りました。いつものケーキとは少し違った、しっとりとした味に仕上がりました。

<産地紹介>
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
パセリ…長野
セロリー…長野
キャベツ…群馬
じゃがいも…北海道
鶏肉…鹿児島
たまご…青森

9月24日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆北海道汁
☆鮭のちゃんちゃん焼き
☆牛乳

鮭のちゃんちゃん焼きは、鮭が多くとれる北海道の漁師町の郷土料理です。鮭にキャベツなどの野菜とみそを加え、鉄板で蒸し焼きにして作る料理です。今日は、キャベツたっぷりの炒めた野菜に鮭とタレをのせ、オーブンで焼きました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
長ねぎ…岩手
キャベツ…群馬
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
豚肉…鹿児島
鮭…北海道

中学年 下目サーキット☆準備中♪

 中学年の体育ではこれから跳び箱運動に取り組みます。そこで、先生たちで「下目サーキット!」の準備をしました。そして、先生たちも実際にやってみました。跳び乗ったり、回ったり、跳びおりたり!とっても楽しいです!!体育の授業をぜひ楽しみにしていてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 目黒区博士になろう♪ part7

 総合的な学習の時間には引き続き目黒区博士になろう♪の学習をしています。前回までに自分のテーマとグループを決めました。これからは「調べる」学習に入ります。今回の授業では、本で調べる方法をみんなで練習しました。夏休み前に3年生で見学に出かけた太鼓橋についての資料を読んで、大事なことを見つける学習です。昔の長さの単位が出てくる等、難しい言葉も使われている資料だったのですが、みんなで意味を考えながら読むことができました。新しいことが知れてみんなまた一つ賢くなりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆肉うどん
☆揚げかりサラダ
☆きなこのおはぎ
☆牛乳

昨日9月22日は「秋分の日」でした。「秋分の日」とは、昼と夜の長さが同じになる日です。「秋分の日」を真ん中に、前3日、後3日の1週間を「お彼岸」といいます。お彼岸にはお墓まいりをする慣わしがありますが、そのときのお供え物として作られるのが「おはぎ」です。今日のおはぎは給食室で手作りしました。ごはんともち米を合わせたものをひとつひとつ丸め、たっぷりのきなこをまぶして作りました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
たまねぎ…北海道
えのき…長野
長ねぎ…青森
こまつな…東京
しょうが…高知
きゅうり…岩手
だいこん…青森
豚肉…鹿児島

9月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆さんまのかば焼き丼
☆具だくさんけんちん汁
☆牛乳

今日は「本から飛び出したメニュー」で、「目黒のさんま」の絵本から秋の味覚であるさんまを出しました。本では焼いたさんまでしたが、今日は甘辛のタレをからめてかば焼きにしました。
また、来週21日(月)の敬老の日にちなんで、日本で昔から食べられている食材の頭文字である「まごはやさしい」を今日の給食に使いました。日本の伝統的な食べ物のよさを知り、しっかり食べてほしいと思います。

<産地紹介>
しょうが…熊本
にんじん…北海道
ごぼう…青森
だいこん…北海道
しめじ…長野
じゃがいも…北海道
こまつな…群馬
長ねぎ…青森
さんま…北海道

3年 太陽とかげを調べよう♪ part2

 理科は先週に引き続き、「太陽とかげをしらべよう」の学習をしています。
 今回は、1日の中でかげの位置がどう変わっていくのかを1時間置きに屋上で調べました。少しずつ動いていくかげを見て、子供たちは色々なことに気付いているようでした。次回はこの結果を使って、太陽とかげの位置についてまとめをしていきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆メキシカンライス
☆トマトと卵のスープ
☆揚げタコス
☆牛乳

メキシカンライスはスパイスが効いたピラフのような米料理です。本場ではいろいろな種類のスパイスを使いますが、給食ではカレー粉やケチャップを使って作りました。
タコスとは、トルティーヤといううす焼きパンに、肉や野菜、ピリ辛なソースなど、好きな具をのせて食べる料理です。今日は、豚肉や野菜をピリ辛なトマト味にして、餃子の皮に包んで揚げました。給食室でひとつずつ包みました。

<産地紹介>
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
ピーマン…岩手
にんにく…青森
トマト…北海道
セロリー…北海道
パセリ…長野
しょうが…熊本
長ねぎ…青森
豚肉…埼玉
たまご…青森

1年生   手さげのお願い

 子どもたちが使っている手さげについてです。
 廊下にかけているものは大丈夫なのですが、机の横にかけているものについて、フックにかけたときに、床に届いてしまわないように お願いします。

 1年生が使っている机は2号です。2号の床からフックまでの高さは40cmです。手さげは、床の上に広げて測ると高さが40cm以内でも、実際にフックにかけると形が変わって床に届いてしまうことがあります。床に広げて測って高さが35cm程度以内が望ましいです。
 写真にあるように、通常の持ち手の内側に、もう一つ小さな持ち手を付けるという方法があります。
 お子さんに、今、学校で使っている手さげが床に届いていないか確認していただき、届いてしまっているようなら、一旦、持ち帰るように伝えていただきますようお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆うま煮丼
☆姫冬瓜のみそ汁
☆牛乳

うま煮丼は、野菜や豚肉、高野豆腐などを濃いめの味付けて煮て作った具をご飯にかけて食べるどんぶりです。
今日のみそ汁には、姫冬瓜という種類のものを使いました。普通の冬瓜は5kgととても大きいのですが、姫冬瓜は1.5Kgと小さく調理しやすいのが特徴です。今日は東京の八王子でとれたものが届きました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
たまねぎ…北海道
エリンギ…長野
こまつな…埼玉
長ねぎ…青森
こねぎ…福岡
姫冬瓜…東京
豚肉…埼玉
鶏肉…山梨

3年 水曜日は図工の日♪ part2

 今日はみんなが楽しみにしている水曜日。3年生の図工の授業がある日です。
 今日は図工室の机の上に何やら不思議な白いマシーンが登場しました。このマシーンのスイッチを押すと…下からあやしい光が出てきました!
 次に黒い画用紙に絵の具で絵を描き、それを例のマシーンで照らすと…「わぁ、光った!」
 来週も今回の続きの絵を描いていきます。どんな作品が出来上がるか、展覧会を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 目黒区博士になろう♪ part6

 前回までの総合的な学習の時間では、目黒区博士になるためにみんなで調べてみたいことをウェビングでたくさん出し合い、それを分類して項目立てて整理しました。その分類を使って今回はいよいよ自分が調べてみたいテーマを決めました。どれにしようかしばらく悩んでいる様子も見られましたが、最後には自分のテーマを決め、同じテーマの友達とグループを作ることができました。次回からは調べる活動にチャレンジしていきます♪
画像1 画像1

9月15日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ビーンズミートサンド
☆コーンチャウダー
☆カラフルピクルス
☆牛乳

今日のビーンズミートサンドは、たっぷりの大豆を使って作りました。給食室で手作りし大豆入りミートソースを、パンにひとつずつ丁寧に挟んでもらいました。
ピクルスは4種類の色鮮やかな夏野菜を使って作りました。さっぱりとした味に浸かりました。

<産地紹介>
にんにく…青森
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
パセリ…長野
赤パプリカ…山形
黄パプリカ…山形
きゅうり…秋田
豚肉…埼玉

1年生 生活「生きものをさがそう」

この日、ビオトープで虫取りをしました。
バッタとコオロギとダンゴムシをお目当てにさがしました。ところが、ビオトープにはヒキガエルがたくさんいて、そちらに目が行って、驚いたり喜んだりしていました。
結局、数匹のショウリョウバッタと数匹のダンゴムシをつかまえました。コオロギは見つかりませんでした。
教室で飼い始めました。学習が終わったら、またビオトープにかえしてあげます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会科見学 その2

画像1 画像1
 3階の柱に郵便ポストが設置されている場所があり、投函すると下階の集積場所にはがきが落ちていく様子を見ることができます。はがきを持参した子が投函し、透明のカバー越しに落ちていく様子を興味深そうに見ていました。
画像2 画像2
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要

学校便り

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859