ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 情報モラル教育の授業がありました♪

 先日、総合的な学習の時間に「情報モラル」についての学習を行いました。テーマは「たった一言のちがいが…」です。直接顔を見ながら話す場合と、SNSを通してやり取りする場合の違いについて考えました。表情が見えないインターネット上のやり取りでは、誤解が生じる場合があるので、メッセージを送る側も受け取る側もより気をつけなければならないことがわかりました。情報モラルについてはこれからも繰り返し取り上げて、学んでいきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「ちょきちょき かざり」

図工で「ちょきちょき かざり」に取り組みました。
折り紙を2回折って4等分にします。その4等分になった折り紙の、いろんなところに切り込みを入れます。そして、切った後に広げると、意図しなかったような、きれいな模様が出来上がります。
子どもたちは、どこに切れ目を入れると真ん中に穴が開くのだろうかとか、どこに切れ目を入れると広げた時の周り(4つの辺)に模様ができるのだろうかとか、試行錯誤しながら、切っていました。
切って広げた時に、思いもよらなかった模様になっていて、教室中に「きれい!!」と、歓声が響いていました。
完成した作品は連結して廊下に飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆ウインナーサンド
☆カウボーイシチュー
☆牛乳

今日のウインナーサンドは、パンに炒めたキャベツと茹でたウインナーを挟んだ後、アルミホイルで一つずつ巻いてから、オーブンで焼きました。
カウボーイシチューとは、いつも食べるような牛乳を使ったものではなく、旬のトマトを使ってシチューを作りました。香辛料であるチリパウダーを使って、少し辛めに仕上げました。

<産地紹介>
たまねぎ…栃木
にんじん…北海道
セロリー…長野
じゃがいも…茨城
トマト…愛知
さやいんげん…埼玉
豚肉…埼玉

4年 習字「林」

4年生になって、初めての習字です。
部分の組み立て方を考えて「林」の字を書きました。
左の「木へん」を中心より左に書き、右の「木」の部分と離れ過ぎないように書くことに気を付けました。
姿勢よく、集中して取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 音楽「リズムをうちましょう(その2)」

カスタネットとタンバリンに分かれて、音楽に合わせてリズムを打ちました。
カスタネットとタンバリンは、次回、交代します。
体全体で、リズムを感じ、表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

画像1 画像1
3組で行った図工の学習を1・2組でも行いました。

「卵から何が生まれるかな?」と吉村先生の話を目を輝かせて聞いていました。

生まれるものを描く前に、卵に色を付けます。

初めて授業で使う絵の具にわくわくする子供たち。
絵の具をパレットに出して、配色を考えながら、卵に色を塗りました。
水の量を考えながら、色を垂らしていきました。

来週も、続きをやる予定です。

2年生 学校紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年1組の子供たちが、1年1組の子供たちに学校紹介をしました。
密を避けるため、体育館の中で、写真を見せながら紹介しました。

この日のために、一生懸命に練習してきた子供たち・・・。
大きな声で、分かりやすく伝えることを目標にしている子が多かったです。

「ドキドキする〜。」と話していましたが、始まってみると、堂々と伝えることができていました。

活動終了後、「楽しかった。」「上手にできた。」と満足げな表情を浮かべる子ども達。
立派なお兄さん・お姉さんに成長しています。

6年 「植物のからだのはたらき」

 理科では、水や日光と植物の成長の関わりを通して、植物のからだのつくりやはたらきについて学んでいます。今日は、植物が養分を作り出すことに、日光がどのように関係しているかを確かめるため、学級菜園のジャガイモの葉にアルミ箔を巻きました。梅雨明けが待ち遠しいです。
画像1 画像1

6年算数科 「分数のかけ算」

画像1 画像1
 算数科では、分数×整数の学習が始まりました。1時間目は、新たな課題を解決する時に、これまでの学習事項を生かして考えるようにしました。図や数直線、式を使って、自分の考えを友達に説明しました。
画像2 画像2

6年 しもめタイム

 毎週水曜日、昼休み後の20分間を使って、しもめタイムを行っています。6年生は、伸ばしたい力を決めて、自分で取り組む課題を考えて学習しています。
画像1 画像1

6年体育科 「マット運動」

画像1 画像1
 体育館での運動は、マット運動を行っています。道具の使用前後の手洗い、密を避けた待機等、安全に配慮した上で、授業を進めています。自分の取り組む技を決め、互いに運動のポイントをアドバイスし合いながら、練習に励んでいます。
画像2 画像2

3年 手をふれないで車を動かそう♪

 今週の理科では、「車を組み立てて手をふれないで動かしてみよう」という問題に挑戦しました。子供たちからはいろいろなアイデアが出ましたが、その中の「風を送って動かす。」というものを実際にやってみました。すると「風をたくさん送ると、遠くまで動く」「風を送る向きも関係がある」など、たくさんのことに気付くことができました。来週は、風の強さを変えて実験してみたいと思います。
画像1 画像1

7月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆鶏ごぼうピラフ
☆キャベツとトマトのスープ
☆抹茶ケーキ
☆牛乳

鶏ごぼうピラフには、ごぼうをたくさん使いました。
ケーキは、お茶を粉にした「抹茶」と小豆を使って作りました。
どちらもとてもよく食べていました。

<産地紹介>
ごぼう…群馬
にんじん…青森
たまねぎ…愛知
さやいんげん…茨城
セロリー…長野
キャベツ…長野
鶏肉…鹿児島
豚肉…鹿児島

7月9日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆とうもろこしのかき揚げうどん
☆じゃこ入り和風サラダ
☆牛乳

今日は今の時期が旬のとうもろこしを使ったかき揚げを作りました。
昨年度までは子どもたちが皮をむいてくれていましたが、今日は給食室で全校分のとうもろこしをむきました。その後、1本ずつ粒をそぎ取り、たまねぎやにんじん、いかと一緒に揚げました。
作るのはとても大変でしたが、甘くておいしいかき揚げになりました。

枝付きのとうもろこしも一緒に届いたので、給食室前に飾りました。興味を持って見てくれていました。

<産地紹介>
だいこん…青森
長ねぎ…茨城
こまつな…東京
玉ねぎ…愛知
にんじん…青森
もやし…静岡
きゅうり…岩手
しょうが…高知
とうもろこし…東京
豚肉…鹿児島
いか…青森
ちりめんじゃこ…広島
たまご…青森

7月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆魚の甘酢あん丼
☆わかめと大豆もやしのスープ
☆牛乳

今日の甘酢あんは、炒めた野菜に、揚げたじゃがいもとホキを合わせ、ケチャップや酢などの調味料を入れて、甘酸っぱい味に仕上げました。

スープには普段給食に出るもやしではなく、大豆から作られる大豆もやしを使いました。いつもと違った味や食感を感じることができていたらいいなと思います。

<産地紹介>
しょうが…高知
じゃがいも…長崎
たまねぎ…愛知
にんじん…北海道
ピーマン…茨城
長ねぎ…茨城
豆もやし…栃木
ホキ…ニュージーランド

1年生 交通安全教室

 7月8日(水) 目黒警察署の方に来ていただいて、交通安全教室を行っていただきました。
 横断歩道の渡り方や自転車の乗り方などの交通安全について、たくさんのことを教えていただきました。
 特に、「信号が青の点滅に変わった時にはどうすればいいのか」や、「右を見て左を見てまた右を見るときの動作」など、日常的によくある場面については、具体的に詳しく教えていただきました。
 そしてその後、信号がある横断歩道をその場に作っていただき、学んだことを体験してみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

 3組では、2年生になってはじめての外国語の学習がありました。先生は、5年生の担任Ms.Kです。(外国語の時間には、先生のことをMs.Kと呼ぶ約束になっています。)

 先生の自己紹介のあと、Helloソングの振り付けをみんなで考えました。みんな身体をリズムに合わせて楽しそうに動かして、Helloソングを口ずさんでいました。今日は、簡単なゲームをしながら「I`m〜.」を使って自分の名前を紹介し合いました。絵本も読んでいただいて、楽しく英語に触れることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、「たまごから○○がうまれたよ!」の学習をしています。図工の先生が教室にきてくださって、オリジナルのたまごのイメージの仕方から、絵具の使い方(机の上の準備の仕方、バケツのお水の量と筆の洗い方、パレットに出す絵の具の量とパレットの使い方、色の塗り方など)まで丁寧に教えてくださいました。
 白いクレパスで自由に絵をかいて たまごの殻をデザインしました。そして、筆で絵の具とお水を上手に使って色をつけました。初めて絵の具を使った児童も、筆を器用に動かして、どこにどんな色をつけようか考えて取り組み、思い思いの柄の卵に仕上げていました。
 来週は、卵の中身を画用紙に描く予定です。
 

2年 情報モラル教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し前のことになりますが、各クラスで情報モラルの学習がありました。

 まず、「情報モラル」とは何かを教えていただいた後、「自分と相手の感じ方のちがいを考えよう。」という課題に取り組みました。
3月のお休みの時に取り組んだSNSノートにある、女の子が一生懸命掃除している男の子に声をかける場面から、「まじめだね。」と言われた男の子の気持ちや、機嫌の悪くなった男の子を見た女の子の気持ちを考えてみました。

 最後に、人に言われてうれしいと感じる言葉を、発表しました。「ありがとう。」「やさしいね。」「ものしりだね。」「足がはやいね。」「すごいね。」「すてきだね。」等、黒板に書ききれないほど、たくさんの言葉や意見がでた1時間でした。授業後、「はじめは、情報モラルときいて、難しそうだと思ったけれど、楽しく学習できました。」という感想が聞かれました。

7月7日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆穴子のちらし寿司
☆天の川汁
☆夜空のゼリー
☆牛乳

今日7月7日は七夕です。給食のメニューも七夕にちなんだ献立にしました。
天の川汁は、そうめんを夜空の天の川に、オクラを星に見立てて出しました。にんじんや大根を願い事を書く短冊に見立てた形に切りました。
夜空のゼリーは、ぶどうゼリーを夜空に、みかんを三日月に見立てました。
今は雨が降ってはいないですが、夜も雲のない夜空が広がるとよいですね。

<産地紹介>
にんじん…青森
だいこん…北海道
オクラ…高知
しょうが…高知
鶏肉…鹿児島
たまご…青森
穴子…ペルー
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要

学校便り

学年便り

給食便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859