菅刈小学校のホームページへようこそ!

6年 興津自然宿泊体験教室その39

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産の1番人気はぬいぐるみでした。
半分くらいの子が購入していました。
これから学園に帰ります。

6年 興津自然宿泊体験教室その38

画像1 画像1
画像2 画像2
磯観察が終わり、鴨川シーワールドへ移動し、お土産を購入してたいます。
みんな真剣にお土産を選んでいます。

6年 興津自然宿泊体験教室その37

画像1 画像1 画像2 画像2
女の子たちも夢中です!
男の子たちもみんなで協力して大きなカニを捕まえようと頑張っています。

6年 興津自然宿泊体験教室その36

画像1 画像1 画像2 画像2
潮がひいてきて、少し遠くまで移動してきました。
魚もみつかったようです。

6年 興津自然宿泊体験教室その35

画像1 画像1 画像2 画像2
磯観察が始まりました。
さっそく、海老の赤ちゃんをみつけたグループがありました。
他にもヤドカリや魚をみつけたグループもあるようです。

6年 興津自然宿泊体験教室その34

画像1 画像1
これから磯観察が始まります。
校長先生からレクチャーを受けています。
みんな、興味津々です。

6年 興津自然宿泊体験教室その33

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフト体験が始まりました。
まずは、貝殻に自分で穴あけをします。貝殻が固くて少し苦戦しています。

6年 興津自然宿泊体験教室その32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラフトが始まりました。
今回は、竹のモジュールという新作にチャレンジします。
みんな真剣な表情で取り組んでいます。

6年 興津自然宿泊体験教室その31

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで部屋整頓と荷物の整理をしました。
そのあと、残りの時間で部屋レクを、楽しみました。
これからクラフト体験で、竹のモジュールという作品を作ります。

6年 興津自然宿泊体験教室その30

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食は、和定食です。

6年 興津自然宿泊体験教室その29

画像1 画像1
画像2 画像2
右手に興津海岸、左手に守谷海岸を見ながら、清々しい気持ちでした、朝会を行いました。
全員、元気です。

6年 興津自然宿泊体験教室その28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日の活動は、検温から始まります。

6年 興津自然宿泊体験教室その27

画像1 画像1
おはようございます!
2日目のスタートです。今日も楽しい一日になりますように。

6年 興津自然宿泊体験教室その26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜の健康観察でも、みんな元気でした。

楽しかった1日が終わり、おやすみなさい。

6年 興津自然宿泊体験教室その25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室長会議で、今日1日の反省をします。
良かったこと、課題に上がったことを部屋に戻ってみんなに伝えます。

6年 興津自然宿泊体験教室その24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お風呂上がりは、恒例のジュースです。
今夜は、リンゴジュースです。

6年 興津自然宿泊体験教室その23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙積みゲームです。
どんな方法でも、できるだけ高く積みます。

6年 興津自然宿泊体験教室その22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙切りゲームです。
長く長く。

6年 興津自然宿泊体験教室その21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆運び競争です。

6年 興津自然宿泊体験教室その20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今夜の予定は、キャンプファイヤーでしたが予定を変更して、室内レクにしました。
シーカヤックの送迎に時間がかかり、キャンプファイヤーに十分な時間が取れないことと、今日はとても蒸し暑く、鋸山とシーカヤックという2つの外の活動で子供たちが疲れているからです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31