菅刈小学校のホームページへようこそ!

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室19

画像1 画像1
画像2 画像2
食事当番の子が準備をしてくれて、朝ご飯になりました。
今朝は、和食です。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室18

画像1 画像1
4校で朝会をしました。
まだ眠そうな子もいます。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室17

画像1 画像1
2日目の朝になりました。
自分で着替えたり、布団をたたんだり、朝の支度をしました。
みんなの元気です。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室16

画像1 画像1
お風呂に入って、検温しました。
全員、元気です。
おやすみなさい。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕方降っていた雨がやみ、星空の下キャンプファイヤーをしました。
とても盛り上がりました。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食は、みんなの好きなカレーライスです。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室13

画像1 画像1
画像2 画像2
食事当番の児童が一生懸命に準備をしています。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
部屋に入り、少しの間部屋でくつろいでいます。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室11

画像1 画像1
画像2 画像2
学園に到着し、開園式をしました。
その後、すぐに避難訓練です。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室10

画像1 画像1
画像2 画像2
子牛の心音をきいたり、乳搾りをしたりしました。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛のエサやり体験もしました。。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ楽しみにしていた乗馬です。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室6

画像1 画像1
いよいよ動物園とのふれあいです。
まず、乗馬の仕方や、餌のやり方の説明をきいています。

9月11日 キムチチャーハン わかめスープ 黒蜜寒天 牛乳

画像1 画像1
9/11
【今日の献立】
●キムチチャーハン
●わかめスープ
●黒蜜寒天
●牛乳

【食材の産地】
たけのこ(熊本)、たまご(栃木)、わかめ(徳島)、豚肉(埼玉)、にんじん(北海道)、長ねぎ(青森)、にら(北海道)

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の後は、アスレチックで遊びます。
みんな果敢にチャレンジしています。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室4

画像1 画像1
広い原っぱでお弁当を食べます。
朝、早くに出発だったので、みんなおなかべこべこです。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
滝沢牧場に到着しました。
東京都より涼しいです。
まずは、みんなで集合写真を撮りました。

9月10日 五目うどん 野菜のゆかり和え 月見だんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
9/10
【今日の献立】
●五目うどん
●野菜のゆかり和え
●月見だんご
●牛乳

【食材の産地】
鶏肉(北海道)、にんじん(北海道)、長ねぎ(秋田)、小松菜(埼玉)、キャベツ(群馬)、きゅうり(秋田)、かぼちゃ(北海道)

翌日からあすなろ学級の宿泊行事があるため、少し早い十五夜の行事メニューです。
かぼちゃを団子の生地に練りこんだ月見団子は、満月のお月様をイメージしました。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
談合坂で、トイレ休憩をして、再び出発です。

あすなろ学級 八ヶ岳自然宿泊体験教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
学校で出発式を行い、10人の子どもと、11入の先生たちが元気に出発しました。
バスの中では、早速、自己紹介をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31