菅刈小学校のホームページへようこそ!

6月7日 麦ごはん さばの利休焼き 切干大根の炒め煮 沢煮椀 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
6/7
【今日の献立】
●麦ごはん
●さばの利休焼き
●切干大根の炒め煮
●沢煮椀
●牛乳

【食材の産地】
豚肉(埼玉)、さば(ノルウェー)、にんじん(埼玉)、いんげん(長崎)、ごぼう(青森)、長ねぎ(千葉)、小松菜(埼玉)

6月6日 つけめん 海藻サラダ 牛乳

画像1 画像1
6/6
【今日の献立】
●つけめん
●海藻サラダ
●牛乳

【食材の産地】
豚肉(埼玉)、たまご(青森)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、玉ねぎ(佐賀)、にんじん(埼玉)、きゅうり(岩手)、もやし(神奈川)、大根(東京)


体力テスト(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(木)

1・2校時に、3・4年生の新体力テストを行いました。
暑い中でしたが、水分補給をしながら全種目やりきりました。


グリーンアクションプログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(木)

今朝の集会で、環境委員会がグリーンアクションプログラムについて発表しました。

今年度のテーマは「へらそう! CO2を! 守ろう! 3Rを! そして地球を豊にしよう」です。
6月7日〜13日までの1週間、CO2を減らすことを意識して生活し、チェックシートに記録します。7日にカードを持ち帰りますので、ご家庭でチェックしてみてください。

全校児童分を合わせて、1週間でどのくらいCO2が削減できたかを計算し、後日、環境委員が発表します。

朝あそび2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(木)

今朝も朝あそびが行われました。

昨日とは違って
とてもいいお天気です。

今日は一日、暑くなりそうです。

1年生と6年生が一緒になって
ボールあそび。
ほほえましいですね。

体力テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(木)

昨日は、5・6年生が体力テストに取り組みました。

今日は、低・中学年が体力テストを行います。

朝早くから、ソフトボール投げの
ライン引きに取り組んでいます。

みんな、頑張って、
昨年度よりも記録をあげてほしいです。

1年 はみがき名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(水)

今日は、養護教諭がゲストティーチャーとなり、保健指導を行いました。
6歳臼歯の特徴や正しい歯の磨き方を学びました。
いろいろな動物の歯のクイズをしたり、鏡をみながら歯をみがいたり、とても楽しく学習しました。

虫歯ができないうように、これからも 歯磨きをがんばりましょう。

体力テスト(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(水)

東京都では、1年生から6年生までの全児童が新体力テストを行っています。
今日は、高学年が1、2校時に行いました。

明日は、中学年と低学年が行います。

このテストの結果を生かして自分の運動能力、体力を高めてほしいと思います。

今日から朝あそびが始まりました!

画像1 画像1
6月5日(水)

今日から朝あそびが始まりました。

たくさんの子供達が、元気よく
遊んでいました。

28日まで続けます。
たくさんの参加を待っています。

6月5日 ガーリックトースト ポークシチュー ほうれん草のソテー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/5
【今日の献立】
●ガーリックトースト
●ポークシチュー
●ほうれん草のソテー
●牛乳

【食材の産地】
バレンシアオレンジ(愛媛)、豚肉(埼玉)、にんにく(青森)、パセリ(千葉)、セロリ(長野)、玉ねぎ(佐賀)、にんじん(埼玉)、じゃがいも(長崎)、ホワイトしめじ(長野)、もやし(神奈川)、ほうれん草(東京)

ポークシチューがおいしくなるように、玉ねぎは甘味が出るまで炒め、鶏ガラ・豚骨で時間をかけたスープを作りました。

6月4日 切干ごはん さつま汁 黒糖大豆 牛乳

画像1 画像1
6/4
【今日の献立】
●切干ごはん
●さつま汁
●黒糖大豆
●牛乳

【食材の産地】
鶏肉(山梨)、切干大根(宮崎)、にんじん(埼玉)、いんげん(長崎)、ごぼう(青森)、大根(千葉)、さつまいも(千葉)、長ねぎ(千葉)

6月3日 ごはん にぎすの竜田揚げ 塩肉じゃが 一塩きゅうり 牛乳

画像1 画像1
6/3
【今日の献立】
●ごはん
●にぎすの竜田揚げ
●塩肉じゃが
●一塩きゅうり
●牛乳

【食材の産地】
豚肉(埼玉)、にぎす(愛知)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、玉ねぎ(佐賀)、にんじん(徳島)、じゃがいも(じゃがいも)、いんげん(長崎)、きゅうり(岩手)

5年 大橋ジャンクション屋上で田植え体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/4(火)に田植え体験をしました。大勢のスタッフの方々にサポートしていただき、田圃の中に入って貴重な体験をすることができました。元気に育ってくれますように!

ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日(月)
 
今年度、初めてのボランティア活動をしました。
みんなが使う地域の公園を大切にしていこうと、一生懸命に落ち葉を拾いました。
子供たちの頑張りによって、公園がきれいになりました。

全校朝会(6月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(月)

今朝の全校朝会では
住区キャンプの説明がありました。

映像と説明でわかりやすく教えてくれました。

どうもありがとうございました。

また、看護当番の先生からは、
今月の目標
「よく考えて行動しよう」から
時間を守りましょうという話がありました。

5月31日 コンナムルパプ わかめスープ チヂミ 牛乳

画像1 画像1
5/31
【今日の献立】
●コンナムルパプ
●わかめスープ
●チヂミ
●牛乳

【食材の産地】
わかめ(徳島)、いか(ペルー)、えび(インド)、たまご(栃木)、豚肉(熊本)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(徳島)、長ねぎ(千葉)、大豆もやし(栃木)、にら(栃木)、にんじん(徳島)

今日は世界の料理(韓国)です。コンナムルパプは大豆もやしやお肉が入った混ぜご飯です。チヂミにはキムチやいか、えび、豚肉などの具が入っています。

教育実習生がきています!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日(木)から2年1組に教育実習生が来ています。
子供たちも大喜び。
話がしたくて、休み時間になると、我先にと集まってきます。
2週間という短い期間ですが、子供たちにとっても、実習生にとっても、
有意義で楽しい時間になりますように。

図書委員会よみきかせ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月のよみきかせ活動を、昼休みに3階の学習室で行いました。
 1年生から6年生、あすなろの子供たちがたくさん来て、図書委員の読むお話を静かに聞いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31