2年 生活科生活科で取り組んでいた「あしたへダッシュ」がほぼ仕上がりました。生まれてからの今日までの8年間を振り返り、自分の成長に気付き、成長を見守り、支えてくださった方へ感謝の気持ちを持つことができました。 3月18日(月)今日の給食☆パリパリサラダ ☆いちご ☆牛乳 今日は6年2組さんのリクエスト給食でした。 6年間授業で学んだことを活かした、栄養のバランスや下目黒小らしい給食など、みんなが楽しく過ごせるような献立をたててくれました。 キムチ丼は豚ロース肉とばら肉の2種類と、白菜や長ねぎ、玉ねぎなどの野菜、白菜キムチを炒めて、6年生向けの辛めの味付けにしました。キムチの漬け汁やコチジャン、八丁味噌などで味付けしています。 パリパリサラダはサラダの上にワンタンの皮を揚げたものを乗せて食べます。 6年2組さんの約半数の子がリクエストしてくれました。 いちごはとちおとめを出しました。完熟で香りも強く、とても甘いいちごでした。 さすが6年生のリクエスト!ほとんどのクラスが完食してくれました。 給食も今週の水曜日で終わりです。最後まで仲良く楽しく食べましょうね。 豚ロース肉→鹿児島県 豚ばら肉→鹿児島県 にら→栃木県 白菜→兵庫県 にんじん→徳島県 きゅうり→群馬県 長ねぎ→千葉県 キャベツ→神奈川県 いちご(とちおとめ)→栃木県 2年 図工出来上がった飾りは、学校の廊下に飾られています。 今日で図工の授業も終わりました。先生に「一年間、ありがとうございました。」ときちんと挨拶をすることができたようです。 1年 図工
新1年生に向けての飾り作りをしました。
1年間の流れを伝えられるような飾りを作ることが目標です。 折り紙を輪にすることを楽しんでいた子どもたちです。 作った輪を使って、立体の絵を作っていく予定です。 3月15日(金)今日の給食☆豆腐とわかめのスープ ☆ジャンボぎょうざ ☆ナムル ☆牛乳 ジャンボぎょうざは、13〜15cmのぎょうざの皮に豚ひき肉やキャベツ・長ねぎ・にらなどの野菜を一緒に練り込んだ具を包んで揚げました。 調理員さんが一つひとつ丁寧に包んで揚げてくれたので、皮はパリっと、具はジューシーに出来上がりました。このメニューも子どもたちに人気のメニューで、楽しみにしていてくれているようでした。 餃子は家でもつつんだことあるよ!ひだもちゃんとつけられるよ!と言っていました。ご家庭でも親子で楽しく料理できるメニューだと思います。 色々なクラスをまわって感じたのが、「好きなものは最後に食べる」子が多いということです。最初にスープやご飯、サラダなどを食べて、ジャンボぎょうざは最後まで残している子が多かったです。最後にとっておきたい気持ちはよく分かりますが、せっかくの給食なので、三角食べを気を付けて食べてほしいなと思いました。 米→新潟県 長ねぎ→千葉県 キャベツ→愛知県 にら→高知県 にんじん→東京都 小松菜→東京都 もやし→静岡県 豚ひき肉→神奈川県 2年 給食子どもたちに聞いてみたところ、同じ学年でも、まだ一度も話したことのない人も居るとのことで、交流するよい機会となりました。 子どもたちはクラスで違うところを話したり、大笑いをしたり、新鮮で楽しい雰囲気の中で美味しい給食をいただきました。 3月14日(木)今日の給食☆みそ汁 ☆魚の西京焼き ☆お浸し ☆牛乳 (※3月初めに配布した献立からメニューを一部変更しています) 今日は食材料入手の都合により、当初の予定では卵焼きでしたが、魚の西京焼きに変更しました。 卵焼きを楽しみにしていた子たちには申し訳なかったですが、この魚ならおいしいからOK!と言ってくれる子もいて、嬉しかったです。 西京焼きは、銀だらに白みそや西京みそを漬け込んで焼いています。脂ののった銀だらと西京みその甘さで、今日の魚おいしい!という言葉をたくさんもらえました。 お味噌汁はいつもよりかつお節の量を多くしています。出汁が効いている分、入れる味噌の量を控えてもおいしく食べてもらうことができました。 木綿豆腐→愛知県・佐賀県 銀だら→アメリカ 小松菜→東京都 ほうれん草→東京都 しょうが→高知県 白菜→兵庫 3月13日(水)今日の給食☆じゃがいものハニーサラダ ☆タピオカヨーグルト ☆牛乳 今日は6年1組さんのリクエスト給食でした。 6年間で最後のリクエストということで、今まで学習した内容を活かした献立をたててくれている子が多かったです。 中でもリクエストの多かったメニューを組み込みました。また、今日の献立と同じ組み合わせでリクエストをしてくれた子も多かったです。 普段小食な6年1組さんですが、今日は見事に完食!してくれました。思い出に残るリクエスト給食になっていたら嬉しいです。 タピオカはあまり食べる機会のないものなので、タピオカのもちもち感が苦手と感じる子もいました。 今日は白い粒のものを使いましたが、子どもたちは黒い粒の方が普段見慣れているようです。どうして白いのか、黒い粒と何が違うのか、質問してくれる子がいました。 豚肉(東京X豚)→神奈川県 玉ねぎ→北海道 小松菜→東京都 にんじん→東京都 じゃがいも→鹿児島県 キャベツ→愛知県 きゅうり→宮崎県 2年 特別活動その2往路は成功! 復路は、後半、手と手が離れてしまいました! また来週、今度は34人全員揃って挑戦したいと思います。 2年 特別活動今日は、「だるまさんが転んだ」と「だるまさんの一日」をしました。 写真は、「はじめのい〜っぽ!」と「だるまさんが転んだ」ジェスチャーをしているところです。 2年 外国語1年間で学んだ、ナンバー、カラー、スポーツ、スイーツ、ボディパーツの名前を思い出して答えるゲームをしました。 黒板に25枚貼られたカードの裏には、ハリケーンマークが3枚隠れています。問題に正解して、見事ハリケーンマークを引き当てると、他のチームの得点をハリケーンで消すことができます。 写真は、ハリケーンになってくるくる回っているところと、トップチームの点数を消しているところです。 「ハーリーケンッ!ハーリーケンッ!」と毎回、大声援がおこりました。 3月12日(火)今日の給食☆冬野菜のクリームシチュー ☆フルーツポンチ ☆牛乳 今日は米粉パンにりんごジャムを急遽加えました。 ねじりパンにジャムだったため、手がべたべたになったり、食べるのに苦労している子が多かったようです。米粉パンを出しましたが、「普段とパンの味が違うね!」と気づく子が多かったのが印象的でした。 冬野菜のクリームシチューは、にんじん・かぶ・ほうれん草・白菜の4種類の冬野菜を使いました。 フルーツポンチは、ミカン缶・パイン缶・黄桃缶と、りんごをスライスしたものと、シロップは給食室自家製です。教室で炭酸水を入れて混ぜ、シュワシュワ感が残った状態で食べてもらえました。 シチューもフルーツポンチも、大人気でどのクラスもよく食べてくれていました。 ぶた肉→埼玉県 マッシュルーム水煮→岡山県 じゃがいも→鹿児島県 かぶ→千葉県 白菜→兵庫県 にんじん→東京都 ほうれん草→東京都 りんご(王林)→青森県 2年 国語やはり意味の通る文にするところが難しいようで、「いるかはかるい」「このきはきのこ」「いかたべたかい」「かいたべたいか」は、複数の子どもが書いていました。 3月11日(月)今日の給食☆みそ汁 ☆とんかつ ☆ごま和え ☆牛乳 今日は図書室の本からとびだしたメニューです。今月は、高学年生に人気のある「妖怪アパートの幽雅な日常」という本を題材にしています。 とんかつは豚のヒレ肉を使いました。肉質もよくやわらかくて低学年の子たちもおいしそうに食べていました。今日のメニューでどれが一番だった?と聞くとほとんどの子が「とんかつ!」と答えてくれました。 ごま和えはほうれん草ともやし、にんじんを使いました。白ごまはからいりした後、半量をすって、たれと野菜と和えています。ごまの風味がよく感じられるごま和えになっていました。 小説などの読書が苦手な子も、今日をきっかけに本に興味を持つきっかけになってくれればと思います。 豚ひれ肉→埼玉県 だいこん→神奈川県 白菜→兵庫県 ほうれん草→埼玉県 油揚げ→愛知県・佐賀県 鶏卵→青森県 1年 算数棒を使って、いろいろな形を作ります。 お家や船、ヨットなどグループで協力して作りました。 楽しんでかたちの学習をすることができました。 1年 入学式練習呼びかけだけではなく、「やぁ!」という歌の練習もしました。 初めて聞く曲ですが、新1年生に喜んでもらえるよう気持ちをこめて歌っています。 2年 国語今日は、「たけやぶやけた」のような回文作りをしました。 子どもたちは、「トマト」や「やおや」のような言葉はすぐに思い浮かぶようでしたが、上から読んでも下から読んでも同じで、意味の通る文を作るとなると、簡単にはできないようでした。 それでも、文に絵を添えて、完成! 4年 目黒川クリーンアップ大作戦今までなかなか参加できずにいましたが、 今年度最後の回で、やっと参加ができました! 役所の方々を始め、様々な町内会、 近隣の企業の方々、個人で参加の地域の方々等、 大勢の方によって、目黒川が守られていること、 そして、上流・中流・下流チームに分かれて 3か所で行われていること。 たくさんの人たちの真心によって 目黒川の遊歩道がきれいに保たれていることを知り、 子ども達は驚いていました。 一見、きれいに見える植え込みの中にも 捨てられているゴミがあることに気付き、 一生懸命、ゴミを拾いました。 一人一人が、活動に真剣に取り組んでいる姿が とても素晴らしかったです。 3月8日(金)今日の給食☆イタリアンスープ ☆りんご ☆牛乳 今日はスパゲティの具に小松菜とウインナーと玉ねぎを入れました。 オリーブオイルで鷹の爪を炒めて油に辛さを出して使っています。 小松菜がメインの具材として挙がっているのを見て「小松菜嫌い!」と訴える子もいました。今日のおたよりでも小松菜の栄養などを載せたので、読んで食べる意欲を持ってもらえたらと思いました。 イタリアンスープは、トマト味のスープに粉チーズと卵を混ぜたものを入れています。 ふわふわの卵とトマトのうま味がよく合っていました。 子どもたちの中には、好きなものを沢山盛り付けて、そうでもないものはほとんど盛り付けない、という子も見られました。給食ではバランスの良い食事のとり方や、1人一食当たりの取るべき目安の量も学ぶための機会です。どうしても苦手な食べ物があったり、体つきによってとるべき食事量の多少の個人差はあると思いますが、偏食せずに食べてほしいです。 鶏卵→青森県 りんご(サンふじ)→青森県 小松菜→埼玉県 にんじん→千葉県 キャベツ→愛知県 玉ねぎ→北海道 6年 国語「海の命」友達と意見を交わし、最善の答えを話し合う子供たちの姿をみて、話し合い活動も上手になったなと成長を感じます。 この仲間たちと学習するのもあと少し。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |