1月23日(水)今日の給食☆生揚げと野菜の煮物 ☆わかさぎのごまだれ ☆野菜の酢みそ和え ☆牛乳 今日は季節の食材を使ったメニューです。 わかさぎのごまだれは、わかさぎをでん粉でまぶして揚げたものに、酢などの調味料と白炒りごまとすりごまを合わせたタレをかけています。 低学年の子もよく噛んで骨まで残さず食べてくれました。 生揚げと野菜の煮物に入っているじゃがいもは、東京都八王子市で作られています。大根やにんじん、こんにゃくにも味がよくしみていて、よく食べてくれていました。 給食時間中に教室をまわっていると、低学年の子が、「給食の時間が一番好き!」と言ってくれて、とても嬉しかったです。これからも給食がおいしくて学校が楽しみ!勉強も頑張ろう!!と思ってもらえるように励んでいきたいと思います。 わかさぎ→北海道 じゃがいも→東京都 生揚げ→愛知県・佐賀県 大根→神奈川県 さやいんげん→沖縄県 もやし→栃木県 こまつな→埼玉県 2年 図工2年 算数続き「ぴったり賞」が二人もいました。 2年 算数今日は、長いものを30センチメートルのものさしで測ってみてどうだったか感想をきいてみました。長いものを測るには、少し不便だったようで、長さにあった道具「1メートルのものさし」を提示しました。 「1メートル=100センチメートル」ということも学習して、1メートルのものさしで、もう一度紙テープの長さを測ってみました。1メートルと少しの残りを測って、長さが分かりやすくなりました。 2年 国語もうすぐ、書上げた原稿用紙を持って帰れそうです。 1年 パソコンマウスを上手に使い、鬼に色を塗っていきました。 完成したお面を見て、「やった。」「こんな色にしたよ。」と嬉しそうに話していた子どもたちでした。 1年 読み聞かせ
図書の会の方に、読み聞かせをしていただきました。
自分で絵本を読むのとは一味違い、絵本の世界により入り込んでいました。 3組では、ねずみの歯医者さんが、キツネの歯の痛みを治すために・・・ 最後がおもしろいお話でした。 次回も楽しみです。 2年 生活科続きおもちゃ屋さん、大成功! 2年 生活科4時間目、いよいよ1年生が体育館に来てくれました。開会式では、各店の店長さんがお店の紹介をしました。遊び時間になると子どもたちは、「いらっしゃいませ。」と大きな声で呼び込みをしたり、優しく、丁寧に説明をして遊ばせてあげていました。素敵なお兄さん、お姉さんの姿を垣間見ることができました。 2年 算数
5時間目の算数では、「長さ」の学習をしました。少し前に「cm」と「mm」の学習をしました。今回は新しい長さの単位「m」について学びます。
2組では、「両腕を横に伸ばした時の中指から中指までの長さ(「ひろ」といいます。)は自分の身長とだいたい同じ」を確かめることから学習を始めました。確かめるとは言っても、すぐにものさしで図るのではなく、ものさしは使わずに長さを測る方法を考えてみました。 1月22日(火)今日の給食☆コーンシチュー ☆みそドレッシングサラダ ☆ネーブル ☆牛乳 今日は絵本の「ぎょうれつのできるすうぷやさん」を題材に、コーンシチューを作りました。 低学年生には昨日、図書室での読み聞かせがあり、どんなスープが出てくるのかな?と楽しみにしていてくれました。クリームコーンとホールコーンの甘みとシチューのあたたかみがあって良かったです。 みそドレッシングサラダは今日も1人分の量が多くて苦戦している子もみられました。 また、黒砂糖パンはコッペの形を使って何かを作ろうとしていたり、皮をむくようにして食べている子もいたりで、食べ物で遊ばない!ということをもっと身につけていってもらいたいと感じました。 ホールコーン→北海道 豚肉→鹿児島県 鶏がら→鳥取県 ネーブル→和歌山県 にんじん→千葉県 玉ねぎ→北海道 ブロッコリー→愛知県 キャベツ→愛知県 こまつな→埼玉県 じゃがいも→北海道 4年 音楽
今日の学校公開は、
子ども達の大好きな音楽がありました! はじめは、歌。 次は合奏の練習です。 一生懸命、活動に取り組んでいました。 4年 1月の読み聞かせ
本年初の読み聞かせ
第1弾は 1組 「おもいのたけ」えほんの杜 きむらゆういち 文 2組 「マリールイズ いえでする」童話館出版 N.S.カールソン 文 今日も素敵な本と出会うことができました! 1月21日(月)今日の給食☆春雨スープ ☆りんご ☆牛乳 今日は4年2組さんのリクエスト給食でした。 キムタクごはんはクラスのほとんどの人がリクエストしてくれた、下目黒小の大人気メニューです。キムタクごはんの「キムタク」とは、キムチとたくあんの具を混ぜたご飯です。普段よりキムチの辛味が控えめでしたが、辛い物の苦手な低学年の子も、キムタクごはんが好きになりました!と言ってくれました。高学年の子にとっては少し物足りなかったかな? 春雨スープは、授業で学習した、「赤・黄・緑」の3色の食品の組み合わせを考えて選びました。デザートはりんごで、「王林」という品種です。 万能ねぎ→福岡県 しょうが→熊本県 長ねぎ→千葉県 にんじん→千葉県 こまつな→埼玉県 りんご→青森県 木綿豆腐→愛知県・佐賀県 1年 明日に向けて明日、生活科の学習でおもちゃ大会に参加します。 2年生に「来てください。」と言われ、わくわくしている様子でした。 明日が楽しみです。 1年 ものの名まえ
国語で「ものの名まえ」の学習をしています。
物には、まとめた名前と一つ一つの名前があります。 お店屋さんやお客さんになり、やりとりをする学習をしています。 そこで、自分の売りたい品物をカードにかきました。 さらに、お金を作り、看板も作ることができました。 次は、お店屋さんとお客さんの言葉について学習していきます。 3年 「社会科見学」(その5)
古民家の中に入り、中に展示されている昔の道具についても見ていました。
料理に使う道具だけでなく、昔の教科書や地図、電話など、日常生活に使われているものがたくさんありました。 また、幅広い時代の道具があるため、様々な時代を感じることができました。 3年 「社会科見学」(その4)
豆を粉にする体験も行いました。
「すがたをかえる大豆」で学習をしましたが、粉にするのに、こんなに大変だと実感していました。 また、何をやるにも力仕事が多く、 「昔の人は力持ちだな。」と言っている子もいました。 3年「社会科見学」(その3)水を温めるために、薪に火をつけてやらなくてはならないと知り、「昔の人は大変だ!」と感じていました。 お風呂の深さにも、驚いていました。 3年「社会科見学」(その2)
宮野古民家自然園では、体験できるものもありました。
「水を出すのにもこんなに大変なんだ。」と実感しながら、水を出していました。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |