菅刈小学校のホームページへようこそ!

6年 バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(金)

今日の給食は、卒業前のお楽しみ「バオキング給食」です。
栄養士さんが子供たちの好きな物を集めて献立を考え、調理員の方々が腕によりをかけて作ってくださいました。
メニューは、以下の通りです。
チャーハン、きなこ揚げパン、ドリア
パリパリチキン、
コールスローサラダ、野菜と卵のスープ
フルーツポンチ、チョコケーキ、フルーツの盛り合わせ
紅茶

お腹いっぱいに食べた後、
栄養士さんと調理員の皆さんにお礼を込めて、歌のプレゼントをしました。

卒業前にまた一つよい思い出ができました。

サイン集会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月14日(木)

今朝の集会は、6年生サイン集会でした。
1〜5年生は、今まで6年生に大変お世話になりました。
今日は、その大好きな6年生にサインをもらう集会です。
6年生は、たくさんの下級生にサインをするので、大変ですが、みんなにこにこして対応してくれました。

3年 算数「そろばん」

画像1 画像1
画像2 画像2
3/11,12(月・火)

 算数「そろばん」で講師の先生をお招きし、授業をしていただきました。慣れない道具を使って、計算に取り組むことはとても新鮮で、数の仕組みを改めて学ぶことができました。
 初めての子も習っている子もみな、そろばんに真剣に取り組んでいた様子を講師の先生はとてもほめてくださりました。ありがとうございました。

保育園交流(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(火)

今日は、保育園交流第2回目、
菅刈保育園へ、出かけ、交流しました。

対面式では、元気に挨拶でき、
希望する保育園児に、
ランドセルを背負わせるなどしました。

また、ドッジボールやもうじゅうがりゲームをして
楽しく遊びました。

菅刈保育園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(火)

本校の1年生が菅刈保育園に行き、来年度入学するキリン組のみなさんと交流しました。
菅刈小学校の紹介をしたり、もうじゅう狩りゲームやドッジボールをして楽しいひとときを過ごしました。

朝会 3.11

画像1 画像1
画像2 画像2
3月11日(月)

8年前の今日、東日本大震災がありました。
今朝の朝会では、校長先生から東日本大震災のお話がありました。
その後、東日本大震災や熊本地震、記録的豪雨などで命をおとされた方々のご冥福をお祈りして全校で黙祷をしました。

めぐろグリーンアクションプログラム 優良校 受賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(木)

本校の環境教育への取り組みが評価され、めぐろグリーンアクションプログラムの優良校に選ばれました。
本校は、7年連続で表彰されています。
7日に表彰式があり、本校の環境委員会の6年生が参加し、本校の取り組みを紹介しました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
3月7日(木)

掃除の時間に地震が起きたという設定で訓練を行いました。
今回の訓練は事前予告なしでしたが、子供たちは放送をよく聞き、しっかりと避難することができました。
毎月の訓練の成果がよく出ていました。

4年 理科「物のあたたまり方」

3月7日(木)

4年生は理科で「物のあたたまり方」の学習をしています。「水はどのようにあたたまるのか?」という実験では、予想と大きく異なる結果に驚きの声があがりました。
4年生になってから、火を使う実験を何回か行ってきましたが、1回ごとに手際がよくなり、いつも安全に楽しく実験ができています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 卒業式の練習に参加して

3月6日(水)

昨日から卒業式の練習が始まりました。4年生は、5年生と一緒に在校生代表として参加します。昨日は、4・5年生での練習でした。5年生の姿からたくさんのことを学んでいます。やる気いっぱいの4年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック 特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3月4日(月)

一輪車競技の世界大会で優勝経験のある糸日谷さんと郡司さんにお越しいただきました。一輪車で行うフィギュアの演技を見せていただき、子供たちは歓声をあげていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31