菅刈小学校のホームページへようこそ!

4年興津自然宿泊体験教室14

画像1 画像1
画像2 画像2
たそがれの丘に着きました。
海風がとっても気持ちがよいです。

4年 興津自然宿泊体験教室 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鵜原理想郷のハイキングが始まりました。

4年興津自然宿泊体験教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
雨も止み、これからハイキングです。
元気いっぱいです。

4年 興津自然宿泊体験教室 11

画像1 画像1
たけゆらの里でトイレ休憩をすませ、バスは鵜原理想郷に向かいます。

4年 興津自然宿泊体験教室 10

画像1 画像1
画像2 画像2
バスの中では、歌ったり、似顔絵コンテストをしたり楽しく過ごしています。

4年 興津自然宿泊体験教室 9

画像1 画像1
画像2 画像2
千葉市科学館を出て、またバスレクが始まりました。
今度のゲームは、スリーヒントゲームです。

4年 興津自然宿泊体験教室 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験型の展示なので、みんなとても楽しく見学しています。

4年 興津自然宿泊体験教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べ終わった班から自由に見学しています。

4年 興津自然宿泊体験教室 6

画像1 画像1
画像2 画像2
少し早めのお弁当です。

4年 興津自然宿泊体験教室 5

画像1 画像1
画像2 画像2
これから、プラネタリウムをみます。
興津で見える星空を写してくださいます。
貸し切り状態です。

4年 興津自然宿泊体験教室 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千葉市科学館に着きました。
どんなものがあるか全体をみんなで見学しています。

4年 興津自然宿泊体験教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスレクが始まったと思ったら、すぐに幕張PAで、休憩です。
小雨が降っています。

4年興津自然宿泊体験教室 2

画像1 画像1
東京タワーやレインボーブリッジにも大歓声と拍手が起こっています!
大盛りあがりです。

4年興津自然宿泊体験教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(火)

今日から2日間、楽しみにしていた興津自然宿泊体験教室です。
学校で出発式を済ませ、いよいよ出発です。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
10/22(月)全校朝会

敬老作文の表彰がありました。
6年生の児童が自分の作文を読み上げ、みんなでお年寄りを大切にすることについて考えました。

気温の変化が大きい季節になってきたので、服装のことについてもお話がありました。

図書委員による読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(月)

昼休みに図書委員による読み聞かせの会を行いました。
季節にピッタリな「ハロウィンのランプ」という本を読みました。
今回もたくさんのお友達が聞きにきてくれました。

3年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
10/19(金)

3年生はつくし野フィールドアスレチックに行きました。
涼しい気候で過ごしやすく、たくさん体を動かして汗を流しました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(木)

地震が発災したという想定で避難訓練を行いました。

目黒区防災課の方々に煙ハウスと起震車を持ってきていただき、
2年、4年、5年、あすなろ学級は煙ハウス
1年、3年、6年、あすなろ学級は起震車 を体験しました。

火事になった時、煙の中をどのように歩いたらよいのか、
地震の時、どのように身を守るかを
実際に体験することで学びました。
 

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日(木)

音楽朝会で「カントリーロード」を歌いました。
みんな大きなきれいな声で気持ちよさそうに歌っていました。

菅刈の子供たちは、とても歌が上手です。

ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(火)

今年度3回目のボランティア活動を行いました。

先日の台風で、菅刈公園にはたくさんの葉っぱや木の枝が落ちていました。
15分間という短い活動ですが、全校のみんなで協力しリヤカーに積みきれないほどの落ち葉や枝を集めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31