菅刈小学校のホームページへようこそ!

商店街見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の校外学習として、池尻大橋駅前商店街を見学してきました。
 商品の並べ方や宣伝、お店の飾りや店員さんの様子など、教室で予想した工夫を確かめました。中には直接お店の方にインタビューをして、詳しく話を聞くことができた子供たちもいました。いろいろな工夫に感心していました。

虫とりに行ってきました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、みんなで捕まえた虫の観察会。
チョウの羽の模様の美しさに気付いた人、
カマキリの足の数を数える人、
バッタにを触ろうと挑戦する友達にコツを教えてあげる人、
そのほか、トンボ、コオロギ、クワガタの幼虫・・・。
たくさんの虫を間近に観察することができました。
観察の後には、「さようなら」「元気でね」と
優しく自然に戻すことができました。

虫さがしに行ってきました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期が始まって4日目。
元気な2年生は、菅刈公園まで虫取りに出かけました。
最初は怖がっていた人も、
周りで「つかまえた!」という声が上がると、
興味津々。
虫を見付けようと真剣です。

八ヶ岳自然宿泊体験教室その59

画像1 画像1
おやつを食べながらDVD タイムです。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その58

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当は、滝沢牧場のアイス作りをした場所で食べさせていただきました。

八ヶ岳自然宿泊体験教室 その57

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おみやげを買い終わり、滝沢牧場の見学をさせてもらいました。2日前に生まれた子牛や、うさぎ、馬とふれ合うことができました。

八ヶ岳自然宿泊体験教室 その56

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイスクリーム作り大成功。みんなでおいしくいただきました。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その55

画像1 画像1
画像2 画像2
自分のため、家族のため、お休みした友達のために、真剣にお土産を選んでいます。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その54

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
滝沢牧場でアイス作りに挑戦しています。
班で協力して頑張っています。
先生たちも全力です。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その53

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食です。
今朝はパン食です。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その52

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の朝です。

咳をしている子も少しいますが、みんな元気です。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その51

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう一つのプログラムは、1メートル四方の台にグループ全員が乗るというものです。
1メートル四方に成功すると、次は50センチメートル四方にチャレンジしました。
1グループは、13人もいるので、とても難しいゲームです。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その50

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜レクは、冒検プログラム第2段をしました。

第の上から落ちないように誕生日順に並び替えるようなゲームです。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その49

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食です。
今夜のメニューは、しょうが焼き定食。
おなかペコペコです。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その48

画像1 画像1
キャンプファイヤー係の皆さん、楽しい会をありがとうございました。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その47

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、キャンプファイヤー定番のダンスです。
踊りまくって、楽しんでいました。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その46

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、対決ゲームです。
万歩計をどれだけたくさん振れるかを1組VS2組で行います。
先生もチームに属しているため、必死です。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その45

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次のゲームは、進化じゃんけんです。
ひよこから始まり、神にまで進化していきます。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その44

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、じゃんけん列車です。


5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その43

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕方から雨という予報なので、今回の八ヶ岳では初めてプログラム変更をしました。
キャンプファイヤーをやめ、午後の室内レクの所でキャンプファイヤー係の児童の進行によるキャンプファイヤーの内容を体育館でやるぞ集会をします。
最初は、八ヶ岳へ行こうよです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28