9月21日 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
区連体の練習や応援練習に忙しい日々ですが、部活動でも変わらず一生懸命汗を流す姿が見られます。新人大会など、それぞれの部活の目標に向かって練習を重ねています。

9月20日 区連体選手練習風景<2>

幅跳び・長距離選手の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 区連体選手練習風景<1>

本日5校時、区連体選手・応援団に分かれ練習を行いました。

走り高跳び選手の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 応援団練習風景

5校時、応援団はパネル練習をしました。

パネルは、持つときは横の部分を持つ、下げるときは膝上に白の面を上に向ける、パネルを回転させるときは自分の方に向けて回転させる等、約束事がたくさんあります。

1年生にとっては初めての経験です。3年生の応援団員の説明を聞きながら、一生懸命に練習を繰り返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 昼休みとはいえ……

画像1 画像1 画像2 画像2
連日、放課後の区連体練習が続いています。

そのため、生徒たちの昼休みは大忙し。

給食の後片付け、掃除担当の人は各教科教室やホームルーム教室の掃除をしなければなりません。さらに区連体の選手や応援団員は体操服に着替えなければなりません。

そのため、昼休みに校庭で遊んだり友人とおしゃべりしたりする時間が減っている生徒も多いのですが、皆文句を言うこともなく、自分の役割をきちんとこなしています。

そんな子供たちの頑張る姿がたくさん見られるのも、目黒中央中学校の魅力の一つです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 全校朝礼
1,2年保護者会
3/6 専門委員会
都立2次、分割後期出願
3/7 避難訓練
都立2次願書取り下げ
3/8 3年特別時間割開始
救急救命講座(3年)
都立2次願書再提出
3/9 都立2次、分割後期学力検査