がんばれ!烏森の子どもたち!

平成30年2月7日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ほっけの塩焼き
・糸昆布煮
・呉汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ほっけ(アメリカ) 昆布(北海道)
大豆(北海道) 鶏肉(宮崎)
にんじん(千葉) だいこん(神奈川)
ごぼう(青森) 長ねぎ(千葉)
ほうれん草(千葉)


☆口腔調味
「口腔調味」という言葉を聞いたことがありますか?わかりやすく言うと、口の中で色々な味を作りだして、味わうことです。
それができるのが、白いごはんです。ごはんそのものは、ほんのり甘くそれだけでもおいしいのですが、塩味やしょうゆ味とも相性がいいので、口の中で色々な味を楽しむことができます。
今日は、魚(ほっけ)の塩味、糸昆布煮のしょうゆ味、呉汁の味噌味、それぞれ味わっていただきました。

2月6日(火)東山中見学

 2月6日(火)、小中連携の一環として、東山中学校へ見学に行きました。東山小学校の4年生も一緒でした。子供たちは、すべての点で小学校よりスケールの大きい中学校の様子にびっくりしていました。見学の終わりには、東山中学校の片柳校長先生から、区内で3番目に新しい中学校でありながら、ナンバースクールとは違う伝統の誇りなど、暑いお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月6日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・じゃこべいピラフ
・ミネストローネ
・フルーツヨーグルト・
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(茨城・群馬・千葉) 
じゃこ(広島)
ごま(スーダン・パラグアイ)
白いんげん豆(北海道)
豚肉(熊本) じゃが芋(北海道)
にんにく(青森) にんじん(千葉)
こまつな(神奈川) しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道) セロリ(愛知)
マッシュルーム(岡山)
パセリ(静岡) みかん缶(国産)
パイン缶(フィリピン)


☆カミカミメニュー じゃこべいピラフ
今日の「じゃこべいピラフ」はじゃこを甘辛く調理し、ごはんと合わせたピラフです。じゃこは、もともと「うまみ」をもっているので、よく噛めば噛むほど美味しさが伝わります。このおいしさを子供たちはよく知っているので、食べ残しはほとんどありません。
よく噛んで食べてほしいメニューのひとつです。

2月3日(土)住区羽根つき大会

 2月3日(土)、恒例の住区羽根つき大会が行われました。その前から児童館で「マイ羽子板」を作っていた子もいました。優雅な中にも勝敗を競う厳しさもあり、グループ別に熱戦が繰り広げられました。楽しいゲームの後は、家庭科室でおいしいお汁粉もいただき、大満足の1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月5日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・たらの酢豚風ごはん
・切干大根の含め煮
・こまつなのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たら(ロシア) あさり(熊本)
しょうが(高知) ピーマン(宮崎)
にんにく(青森) にんじん(千葉)
玉ねぎ(北海道) たけのこ(福岡)
切干しだいこん(宮崎)
こまつな(埼玉)


☆2月の給食目標
 2月の給食目標は「寒さに負けない体をつくろう」です。2月は1年中で一番寒い季節です。風邪の予防にうがいや手洗いも大切ですが、食事(給食)もバランス良く食べることが大事です。子どもたちの様子をみていると、極端に減らす傾向にある児童がいます。何かだけを残したり、減らしたりすると、栄養のバランスも崩れてしまいがちです。バランス良く食べることで、「寒さに負けない体をつくる」ことができて、健康が保てます。
 今日は切干大根の含め煮が残っているクラスが少しありましたが、ほとんどのクラスは食べ残しなしでした。とても気持ちよく食べています。

平成30年2月2日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・大豆ごはん
・菜の花のからしあえ
・鰯のつみれ汁
・いちご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
大豆(北海道) いわし(鳥取)
里芋(栃木) 玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉) コーン(北海道)
もやし(栃木) 白菜(茨城)
菜花(徳島) しょうが(高知)
ごぼう(青森) しめじ(長野)
長ねぎ(東京) だいこん(神奈川)
こまつな(東京) いちご(熊本)

☆節分
節分は、年中行事のひとつで、「季節をわける」ことを意味し、立春の前日をいいます。季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていて、それを追い払うために、鬼に豆をぶつける行事が行われます。豆には生命力と魔除けがあるとされ、自分の歳の数より1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかないという言い伝えがあります。
 今日は、「大豆ごはん」と鬼が嫌うと言われている「いわしのつみれ汁」です。
しっかり食べて邪気を払ってほしいと思います。

*今年の節分は2月3日(土)です。

平成30年2月1日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・スパゲティミートソース
・フルーツサラダ
・ニョッキのスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) 大豆(北海道)
たまご(青森) ベーコン(アメリカ)
じゃが芋(北海道) にんにく(青森)
しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)マッシュルーム(岡山)
パセリ(静岡) きゃべつ(愛知)
きゅうり(群馬) セロリ(愛知)
みかん缶(国産) パイン缶(フィリピン) 


☆3年2組リクエスト給食 〜スパゲティミートソース〜
 今日は3年2組のリクエストで、スパゲティミートソースです。
スパゲティの中でもミートソースは、食べやすさも手伝って、とても人気があります。どのクラスでもリクエストの候補に挙げられていたほどです。
 今日はフルーツサラダとニョッキのスープの組み合わせにしました。寒い日が続きますが、給食をしっかり食べて、体の中から温まり、元気にすごしてほしいです。

2月1日(木)にこにこタイム 5年へ引き継ぎ

 2月1日(木)のにこにこタイムは、初めて5年生がリーダーとして各グループの活動をリードしました。今まで6年生が何気なくしていたように見えたことでも、いざ担当してみると結構大変なこともあったようです。あと2か月で最上級生となる5年生。その日のためのよい練習になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年1月31日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ひじきのふりかけ
・家常豆腐 
・なめこのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ひじき(長崎) 豚肉(宮崎)
たけのこ(東京) 長ねぎ(千葉)
にんじん(千葉) なめこ(群馬)
ほうれん草(千葉)


☆家常豆腐
今日の「家常豆腐」は、豚肉・野菜・生揚げを炒め、スープを加えて味付けし、とろみを加えた「中国の家庭料理」です。とろみをつけることで、スープに溶け出た、肉や野菜・生揚げのうま味や栄養を閉じ込めて丸ごと全部食べることができます。 寒い時季には、冷めづらいという利点もあります。

平成30年1月30日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・きなこ揚げパン
・チーズサンド
・ビーンズサラダ 
・ワンタンスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
きなこ(国産) 豚肉(宮崎)
大豆(北海道) 大正金時豆(北海道)
ひよこ豆(アメリカ) たけのこ(東京)
玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉) 
もやし(栃木)長ねぎ(埼玉) 
きゅうり(栃木) コーン(北海道)
ほうれん草(千葉) 

☆学校給食週間 最終日
 今年度のリクエスト給食ナンバー1は、「揚げパン」でした。どのクラスからも支持されていて、人気の高さにビックリです。
 この揚げパンは、大きな戦争の後のパン給食が始まりです。食べるものも種類も少ない時代の「揚げパン」は、揚げたての香りもよく、栄養補給(カロリー補給)になりましたが、食べるものが豊かで豊富になった現在は、ヘルシー嗜好も手伝って、給食で登場する機会が減って来ています。今日はチーズサンドやワンタンスープ、ビーンズサラダとの組み合わせにしました。
どのクラスも食べ残しはなく、良く食べていました。

1月30日(火)幼保小交流・3回目

 1月30日(火)、5年生にとっては3回目の幼保小交流を行いました。今回は、コビー・プリスクールと上目黒保育園の園児を迎えての交流でした。3回目ともなると、子供たちもだいぶ慣れてきて、上手にゲームを楽しませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)幼保小交流

 1月30日(火)、桑の実中目黒保育園、アンジェリカ保育園との交流活動を行いました。園児ごとに担当グループを作り、自己紹介から遊びまでを共にしました。遊びは、「代わり鬼」や「だるまさんがころんだ」等でした。園児との体力差を考え、鬼ごっこでは4年生が早歩きで追いかける、などの工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年1月29日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・さわらの木の芽味噌焼き
・こんにゃくのおかか煮 
・呉汁
・いよかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
さわら(韓国) 大豆(北海道)
鶏肉(宮崎) 
ごま(スーダン・パラグアイ)
だいこん(神奈川) にんじん(千葉)
ごぼう(青森) 長ねぎ(埼玉))
こまつな(埼玉) いよかん(愛媛)

☆学校給食週間 4 〜和食献立〜
今日は、和食献立です。白いごはんにおかずと汁物、季節の果物などを組み合わせています。これは、和食が世界文化遺産に認められたことから、給食にも取り入れようと考えられたものです。給食では、食器や配膳の都合で、いつも白いごはんとおかずの組み合わせになりませんが、このような和食献立が給食にたくさん登場することで、給食から自分の国の食事や食文化について知識を広め、理解を深められたらと思います。
今日も食べ残しはほとんどありませんでした。

1月29日(月)幼保小交流2回目

 1月29日(月)5年生が、幼保小交流活動の2回目を行いました。今回は、桑の実中目黒保育園、アンジェリカ保育園、第2上目黒保育園の3園との交流でした。どの保育園の子も元気良く、遊びから給食まで楽しく活動しました。特に遊びでは、5年生が園児の体格や体力を考慮して相手をしていた姿が、微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)泉会の方々との交流

 1月26日(水)、地域の敬老会である「泉会」の方々との交流会をもちました。泉会の方々には、まず体育館で昔懐かしい遊びを教えていただきました。お手玉、コマ回し、けん玉等、子供たちは夢中になって取り組んでいました。その後は、ランチルームでの交流給食。メニューは子供たちの大好きなカレーライス。泉会の方々にも、「おいしい」とおっしゃっていただき、ともに大満足の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年1月26日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・チキンカレーライス
・ピクルス 
・三色ゼリ―(ぶどう・サイダー・オレンジ)
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手) 大豆(北海道)
じゃが芋(北海道) にんにく(青森)
しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉) きゅうり(千葉)
きゃべつ(愛知)

☆学校給食週間 3 〜カレーライス〜
学校給食の始まりは、「おにぎり」でしたが、途中大きな戦争で、給食が中止され、再開した時は、アメリカから寄贈された小麦粉と脱脂粉乳でつくる「パン・ミルク」給食でした。しばらくパン給食が続いたあと、正式に「米飯給食」が始まったのが、昭和51年です。
「カレーライス」は米飯給食の先駆けであり、今でも米飯給食人気ナンバー1です。
 今日も食べ残しはなく、良く食べていました。



平成30年1月25日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・こまつなのペペロンチーノ
・ポテトのチーズ焼き 
・ABCスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(茨城・群馬・千葉) 
豚肉(茨城) ひよこ豆(アメリカ) 
じゃが芋(北海道) パセリ(静岡)
にんにく(青森) にんじん(千葉)
玉ねぎ(北海道) こまつな(東京)
マッシュルーム(岡山)
しめじ(長野) エリンギ(長野) 
きゃべつ(愛知) コーン(北海道)


☆学校給食週間2
今日は、3年1組、1年1組のリクエストメニューで、ポテトのチーズ焼きとABCスープです。どちらも副食(小さなおかず)ですが、とても人気があります。
 このようにリクエスト給食や〇〇給食が取り入れられるようになったのは最近です。食べることへの関心を高め、心を豊かにし、健康づくりに結び付けられる手立てとしています。ただ、栄養をとるだけの初期の給食からどんどん変化しています。

平成30年1月24日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・おにぎり(わかめ・ゆかり)
・鮭の塩焼き
・即席づけ 
・だいこんのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鮭(ロシア) 
きゃべつ(新潟) レモン(広島)
だいこん(神奈川) きゅうり(千葉)
かぶ(千葉) にんじん(千葉)
こまつな(東京) 長ねぎ(埼玉)

☆学校給食週間の始まり 〜学校給食の始まり〜
今月のおたよりでもお知らせしましたように、今日から30日まで学校給食週間です。
給食は、明治22年、山形県の小学校で、お弁当を持ってこられない子供のために食事を提供したのが、日本の学校給食の始まりと言われています。
今日は、その頃の給食を再現してみました。

*目黒の学校給食展
今週末まで、目黒区庁舎、西口玄関ホールにて
「みんな大好き!学校給食」〜ミニパネル展〜

目黒区の学校給食について展示しています。どうぞ、ご覧ください。

平成30年1月23日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・メキシカンフィッシュバーガー
・ジャーマンポテト 
・春雨スープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たら(ロシア・アメリカ) 
豚肉(茨城) 大豆(北海道) 
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
鶏肉(岩手) じゃが芋(北海道)
にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道)
パセリ(静岡) しょうが(高知)
にんじん(千葉) こまつな(東京)
長ねぎ(埼玉) たけのこ(福岡)


☆メキシカンフィッシュバーガー
今日の給食の「メキシカンフィッシュバーガー」は鱈のフリッターとチリソースで味付けしたミートソースをパンに挟んだバーガーパンです。フリッターのカリッとした食感とチリパウダーのピリッとしたソースの相性が食欲をそそりました。どのクラスも食べ残しがなくビックリしました。


平成30年1月22日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・あんかけチャーハン
・わかめスープ 
・いよかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たまご(青森) 鶏肉(岩手)
わかめ(北海道) たけのこ(福岡)
ごま(スーダン・パラグアイ)
長ねぎ(埼玉) しょうが(高知)
にんじん(千葉) 白菜(茨城)
玉ねぎ(北海道) いよかん(愛媛)


☆あんかけチャーハン
今日の給食は、たまごチャーハンに野菜あんかけをかけた「あんかけチャーハン」です。
あんかけのとろみは、さめにくく、今日のように寒い日にピッタリの料理です。
どのクラスもしっかり食べていて、お腹の中から温まっていました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

29年度 学校だより

29年度 授業改善プラン