8月31日(月)の給食もやしとわかめのスープ くだもの(梨) 牛乳 今年は春から天候が悪く、雨が長く続いたり、夏は猛暑日が続いたりして、夏休みが明けた後も、急に涼しくなったりと、天候不順が続いています。その影響は、野菜の育ちが悪かったりと、農作物にも大きく影響しています。農家の方が苦労して育てた野菜や果物です。感謝して、残さずいただきましょう。 ★今日の産地★ 卵:秋田 かに:鳥取 鶏肉:鹿児島 鶏がら:鹿児島 にんじん:北海道 長ねぎ:青森 たけのこ:福岡 梨:新潟 8月28日(金)の給食魚介のトマトスープ 巨峰(2粒) 牛乳 甘さのほかにもコクがあるハチミツ。ミツバチが集めた花の蜜で、巣に蓄えられている間に、ミツバチの酵素で分解され、また、羽の羽ばたきで水分が蒸発し、濃縮、熟成されてハチミツが出来上がります。なんと大昔は薬として用いられていたそうです。 ★今日の産地★ ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉 豚骨:青森 やりいか:ベトナム えび:タイ たら:ロシア、アラスカ にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 じゃが芋:北海道 トマト缶:イタリア 巨峰:山梨 8月28日(金) 児童集会各学年の代表児童が体育館舞台で「夏休みの思い出」を発表しました。家族旅行、水族館や動物園、水泳の練習、星空や海、塾で頑張った勉強…など、夏休みならではの体験を生き生きと発表しました。 最後に、飼育委員会の当番で夏休みに来てくれた子供たちが紹介されました。また普段の生活リズムに戻りますが、夏休みの体験で蓄えたエネルギーで様々な活動にチャレンジしてほしいと思います。 8月27日(木)の給食冷やしきゅうり 雁月 牛乳 今日は新メニューが2品。1つは、暑い日にぴったりの、冷たいうどんに、食欲をそそる豚キムチの組み合わせの、「冷やしうどん豚キムチのせ」。もう1つは、「雁月」といって、黒砂糖を使った蒸しパンで、岩手や宮城を中心とした東北地方の郷土料理です。通常、上に、ごまや胡桃をのせますが、今日は干しぶどうをのせました。 ★今日の産地★ 豚肉:鹿児島 長ねぎ:青森 にんにく:青森 しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 もやし:長野 きゅうり:青森 8月26日(水)の給食ポテトのフレンチサラダ くだもの(梨) 牛乳 夏休み明け、最初の給食はキーマカレーです。カレーには様々なスパイスが使われていますが、それぞれに、食欲を増したり、消化を助けたり、疲れを回復したり、といろいろな効果があります。急に涼しくなって夏の疲れが出るころです。しっかり食べて、元気に過ごしてください。 ★今日の産地★ 豚肉:宮崎県 ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉 にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:北海道 セロリ:長野 にんじん:北海道 りんご:長野 じゃが芋:北海道 きゅうり:青森 梨:新潟 トマト缶:イタリア レモン汁:愛媛 8月25日(火) 児童朝会初日の今日は、校庭で児童朝会が行われました。お互いの日焼けした顔を見て、笑顔の子供たちです。 校長先生からは、旅行中に出会った人たちとのエピソードを通して、明るくあいさつすることや相手にしっかり応えることの大切さについてお話がありました。 そのあと転入生の紹介があり、各教室に戻りました。新しい友達とあいさつを交わし、たくさんお話をして仲良くなってほしいと思います。 7月30日(木) 夏季水泳指導水泳が得意な子も、苦手な子も練習を重ねて少しずつ上手になってきました。 自分の力を試す「検定」に挑戦し、合格して嬉しそうな子供たち。 「水がこわい」を克服した子から、50mを泳ぎ切る子まで、それぞれ自分のめあてをもってよくがんばりました。 7月24日(金) サマースクール 国際理解中国の方からは、中国で今流行っていること、料理の特色などを教えていただき、インドの方からは、インドの食べ物とカレーの話などしていただいたり、一緒にヨガをしたりしました。タイの方からは、タイのアルファベットや象の折り紙などを教えてもらいました。 参加人数が少ないのですが、来てくださる留学生の方の話に、時間も忘れて引き込まれました。 |
|