7月17日(水) 5年 体育ボールを投げたりバットでボールを打ったりしています。 練習を重ねるうちにバッティングが上手になってきました。 試合で出塁しホームに戻ってくることができると「気持ちいいんだよ。」と話してくれる児童がいました。 7月19日(金)の給食具だくさんのみそ汁 黒蜜かん 牛乳 今日は土用入り。土用とは年に4回あって、季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の直前18日間をいいます。夏の土用は立秋の前の18日間で、この間に土用の丑の日があります。土用の丑の日には「う」のつく食べ物を食べると良いといわれていて、ウナギを食べる習慣がありました。給食では、ウナギにかわって、穴子を使ってひつまぶしを作りました。 ★今日の産地★ あなご:ペルー たまご:秋田 豚肉:群馬 いんげん:青森 キャベツ:群馬 長ねぎ:秋田 にんじん:東京 7月18日(木)の給食大根とわかめのスープ くだもの(すいか) 牛乳 家常豆腐とは四川料理の一つで、家常とは日常的なとか、家庭風なという意味です。揚げた豆腐と野菜などをピリ辛に煮て作ります。今日は生揚げとキャベツをたっぷり使って、みそとトウバンジャンで味付けしました。ごはんにたっぷりかけて食べます。 ★今日の産地★ 豚肉:茨城 鶏がら:宮崎 玉ねぎ:香川 にんじん:千葉 キャベツ:群馬 ピーマン:青森 大根:北海道 長ねぎ:秋田 小玉スイカ:山形 7月17日(水)の給食ポテトのフレンチサラダ くだもの(河内晩柑) 牛乳 今日のくだもの「河内晩柑」は、ザボンの仲間。熊本県熊本市の河内町で生まれたので、このように呼ばれます。 外皮の見た目が悪いのは、5月に咲いた花が実をつけ次の年の夏まで、一年以上自然の雨や風にさらされるため。自然の恵みをたっぷりうけた河内晩柑はとってもジューシーです。 ★今日の産地★ ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉 にんにく:青森 玉ねぎ:香川 セロリ:長野 なす:群馬 ズッキーニ:長野 きゅうり:青森 にんじん:千葉 じゃが芋:新潟 トマト缶:イタリア(有機) 河内晩柑:愛媛(特別栽培) 7月16日(火)の給食甘辛つくね モロッコいんげんの塩ごま和え ミニトマト じゃが芋のみそ汁 牛乳 モロッコいんげんは「ひらさやいんげん」が正式な名前。普段わたしたちが食べているいんげんは、細長い丸い形ですが、もともとは中南米生まれで、平たいさやでした。コロンブスがポルトガルに持ち帰り広まったといわれ、近くの国モロッコでも育てられました。昭和の初めに、この平たいさやのいんげんを売り出すときに「モロッコ」の名前を付けたそうです。 ★今日の産地★ 鶏肉:鹿児島 たまご:秋田 長ねぎ:千葉 しょうが:高知 モロッコいんげん:青森 ミニトマト:青森 じゃが芋:長崎 7月14日(日) 盆踊り7月13日(土) 盆踊りオープニングは、児童館による太鼓と本校5年生によるソーラン節でした。どちらもとてもかっこよく、素敵でした。 7月13日(土) 6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室一人一人の胸には、どんな思い出が詰まっているのでしょうか。 楽しかった経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。 事故渋滞に巻き込まれ帰校が遅れたにもかかわらず、大勢の保護者の皆様が出迎えてくださり、ありがとうございました。 7月13日(土) 6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室4日めお土産に持ち帰ったほうれん草やラディッシュは各家庭でどんな料理になるでしょうか。 7月12日(金)の給食太陽の恵みたっぷりスープ ヨーグルトブルーベリーソース 牛乳 今日のスープは、夏の日差しをたっぷり浴びた野菜が主役です。 夏の野菜は水分がたっぷり。ミネラルやビタミンを多く含むので夏ばて予防にはピッタリの食材です。今日は、トマトとなす、ズッキーニを使いました。 ★今日の産地★ 豚肉:宮崎 鶏がら:青森 ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉 にんじん:東京 トマト:東京 玉ねぎ:佐賀 にんにく:香川 じゃが芋:長崎 ズッキーニ:長野 なす:栃木 7月12日(金) 1年 水あそび水の中を横に歩いて行けたら11級、プールの底に手がつけば10級です。 11級は全員合格でした。次の10級では、潜って先生の両足にタッチできたら合格というかたちにし、子供達は鼻からブクブク息を出し、水の中で目を開けてタッチしていました。 7月12日(金) 6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室3日めまた、森の中は爽やかな風が吹き、鳥のさえずりが聞こえ、気持ちよかったです。 7月12日(金) 児童集会「竹遊び」休み時間にも、友達同士で竹遊びをする姿も見られました。世界の遊びを知るいい機会になったと思います。 7月11日(木) 2年 図工 「わたしはげいじゅつか」「えっ、見せて見せて〜。」 今日は、2年生になって初めて絵の具を使っての図工でした。 初めての絵の具では筆は使わずに、指を使って芸術作品を仕上げました。 点を書いたり、線でつなげたり…それぞれ画伯になりきって、素敵な作品を描きました。 学校給食の食材の放射性物質検査の結果
目黒区で実施している学校給食の食材の放射性物質検査の結果、7月10日(水)に検査した給食食材(4校4品目)において、放射性物質は検出されませんでした。
今回の検査では、東山小学校で7月11日(木)に使用するえのきだけを提出しました。 結果の詳細は目黒区ホームページをご覧ください。 http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d... 7月11日(木) 6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室2日め今日はこの後室内オリンピックをします。昨夜のキャンプファイヤー同様みんなで盛り上げ、素敵な思い出をつくりたいと思います。 7月11日(木)の給食と試食会
ごはん
魚の韓国風焼き 青菜とえのきの和え物 五目スープ 牛乳 今日の魚は目鯛です。八丈島でとれた目鯛を、新鮮なうちに切り身にして冷凍したものが、届きました。暑い日でも食欲が出るようにと思い、にんにくとコチジャンという韓国の調味料を使って、焼きました。 また、今日は午前中の家庭教育学級に引き続き、給食試食会でした。約90名もの方に参加していただき、自然宿泊体験教室に行っている6年生の教室で、給食の配膳から片付けまでを体験していただきました。 ★今日の産地★ 目鯛:東京都 にんにく:香川 長ねぎ:埼玉 えのき:新潟 小松菜:東京 しょうが:高知 にんじん:青森 たけのこ:徳島 もやし:栃木 鶏がら:青森 ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉 7月10日(水) 1年 外国語活動挨拶の仕方、自分の名前の伝え方をもう一度確認し、相手にはっきりと言う練習をしました。 恥ずかしくて初めは小さな声の子も、だんだんと慣れてきて自信がつくと、大きな声で言うことができました。 7月10日(水) 5年 図工動物たちの映像を見て、想像したことを出し合いました。 「この2匹は親子かな。」「子供が親に向かって『見て見て』って万歳してるよ。」「みんなで集まっておしくらまんじゅうしているみたい。」など。 映像から想像したことを生かして、今度は一人一人が動物の絵を描きます。 「やさしい心」のどんな動物達が描かれるのか楽しみです。 7月10日(水) 6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室1日め |
|