菅刈小学校のホームページへようこそ!

大橋ジャンクション稲刈り(1)

 6月に田植えをした稲がたくさん実を付けました。今日はいよいよ稲刈りです。説明を聞き、かまをもってみんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報教育

画像1 画像1 画像2 画像2
情報教育の時間には、パソコン室で「キーボー島のアドベンチャー」をつかってローマ字入力の練習をしました。
ローマ字学習は終わったのですが、「ローマ字入力」となると、なかなか難いものでした。
しかし、ゲーム感覚でどんどんと進んでいくことができました。
特典も毎回出るので、励みになります。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期もあっという間に終わり、本日終業式を行いました!

代表の児童の言葉やミュージッククラブの演奏による校歌斉唱がありました。

来週から後期が始まります!
気持ち新たにスタートしましょう!!

図工:ゆめのアイランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図工は「ゆめのアイランド」の製作に入りました。
はじめに、瀬沼先生から作り方を教えてもらいました。
持ってきた材料を思い思いに組み合わせ、島の形を作りました。
次に、布に粘土をふくませて、形の上からかけました。
乾くのを待っている間に、島のまわりの形を考えて、ダンボールを切り取りました。

5年生 連合音楽会の練習♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の放課後の練習では、初めて最初から最後まで通して練習しました。
一番難しい箇所も何度もゆっくり練習すると揃うようになり、全員で「できたー!」と歓声をあげる場面もありました。長時間、本当に集中して頑張ったと思います。ゆっくり休んで明日もまた頑張りましょう!

5年生 連合音楽会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は連合音楽会に向けて、中休み、昼休み、放課後のわずかな時間も練習しています。合奏曲ではメインテーマの部分が速いテンポでも安定してできるようになってきました。
 今日の放課後の練習には新品のキーボードが登場し、鍵盤パートはますます練習に熱が入っていました。明日からもみんなで心を合わせて頑張りましょう!!

らっかせいくんのおうち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図工では、「らっかせいくんのおうち」を作り始めました。

2枚の木の板と、1本の木の棒を使って、家を作ります。
何階建てにするか、どんな床にするか、高さはどれくらいか・・・

どの子も頭の中に設計図があるようです。

糸ノコや、のこぎりを使って、土台を作りました。

どんな家になるのか、今から楽しみです!

こんな風にできるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会の作品づくりに向けて、イメージをふくらませています。
こんなビルがあるとおもしろいなぁ…といろいろなビルが建ちました。
展覧会ではこれが立体になる予定です。楽しみにしていてください!

ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校で菅刈公園の芝生に落ちた枯れ葉や、雑草を取りに行きました。
前回は新緑の美しい季節に行きましたが、葉が色づいた様子や、枯れ葉がたくさん落ちている様子に子どもたちは秋を感じていました。
 なかなか抜けない雑草を何人かで力を合わせて抜こうとしている姿などもみられ、どのクラスも大きな袋にいっぱいの枯れ葉や雑草を集めることができました。

月の観察

画像1 画像1
今日は屋上へ行き、午後の月の観察をしました。

夜に見る月と違い、うすい色をしているので、なかなか見つかりません。
よく目をこらして探し、南の空に見つけました。

30分ごとに同じ位置から観察すると・・・
月の位置が変わり、どんどん動いていることに気づきました。

実際に自分で確かめて気づくことを大切にしていきたいですね。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の元気な挨拶で前期最後の週が始まりました!

今日は前期のいろいろな出来事を、校長先生が映像にまとめてくれたものを全員で見ました。

1年生の入学式
運動会
菅刈あそび
水泳

などなど、たくさんの思い出がたくさん詰まった映像となっており、とても感動しました!!

前期もあと1週間です!
後期もたくさんの楽しい思い出をつくっていきましょう!

算数数学検定

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま数学検定中。みんな頑張っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31