ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

10月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、メキシカンライス、キャベツとトマトのスープ、パンプキンケーキ、牛乳でした。

キャベツとトマトのスープは、キャベツ・トマト・タマネギなどの野菜をたくさん使い、野菜のうまみが溶け込んだスープになりました。
10月31日はハロウィンということで、少し早いですが、かぼちゃをたっぷり使ったパンプキンケーキを作りました。子供たちのなかには、「かぼちゃは苦手だけど、これはおいしい!」と言ってくれる子も。かぼちゃのやさしい甘みがするケーキになりました。

6年生 音楽「1年生に発表しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、グループ合奏の練習を短期間で積み重ねてきました。
このグループ合奏は、候補曲の中から、自分たちで演奏曲を選び、演奏楽器から演奏の仕方まで、自分たちでつくってきました。
その練習の成果を、今日一年生の前で発表しました。

1年生を前にして、6年生はとても緊張した様子。うまくいったと喜ぶ子もいるなか、nなかには思っていた演奏ができなかったと悔しがる子もいました。
ただ、1年生が手拍子をしてくれたり、「とてもキレイだった。」「音が合わさっていてよかった。」などの言葉を聞いたりした時は、みんなうれしそうにしていました。

学習の終わりには「ふるさと」の三部合唱を発表しました。

10月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、青梗菜とわかめのスープ、豆腐入り花しゅうまい、ビーフン入り野菜炒め、牛乳でした。

花しゅうまいは、しゅうまいの皮を細くせん切りにし、しゅうまいの具のまわりに皮をつけて、お花に見えるようにしています。
子供たちにも人気で、「おいしいから最後に食べる!」と言っている子も。
ビーフン入り野菜炒めは、ビーフンと豚肉・色々な野菜をたっぷり使って作りました。

10月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、胚芽ハニートースト、いかのトマト煮、みかん、牛乳でした。

胚芽ハニートーストは、胚芽食パンにマーガリンとはちみつを混ぜたものをぬって焼いています。ほんのりはちみつが香る、おいしいトーストになりました。
今日は、給食クイズに、「胚芽ハニートーストは、マーガリンと何をぬって焼いたもの?」という問題を出しました。
子供たちは、「はちみつの匂いがするもん!」「ハニーって英語ではちみつのことでしょ?」と自信満々に答えてくれました。
いかのトマト煮は、するめいかやじゃがいも・たまねぎなどをトマト味のソースでじっくり煮込んであります。いかもやわらかく仕上がりました。
今日の果物は、愛媛県産のみかんでした。

2年 さつまいもをほったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に苗を植えたさつまいも。
今日、皆で力を合わせて掘りました。
まず初めに、大きな大きなはっぱと長い太いつるを、畑の外に出しました。
そして、スコップを片手に一生懸命においもを探して掘りました。

たくさんたくさん掘れました。
掘ったおいもは、一生懸命洗って、お日様のもとで干しました。
校長先生に「おいもを干すと、水が乾くだけではなくて、甘くなる。」と教えていただきました。
甘い甘いおいもになあれ。

さつまいもパーティで何を作るのか、楽しみですね!

2年 国語「お手紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では、がまくんとかえるくんが出てくる「お手紙」を学習しています。
今日は、先日の日曜授業参観で考えたがまくんとかえるくんの気持ちを思い出して、
3場面を 2人の気持ちを考えながら音読をする練習をしました。
まず初めに、がまくんとかえるくん、ナレーターの役を決めて、隣の2人組で音読の練習をしました。その後、クラスの皆がナレーターをして、発表をしました。発表の後は、よかったところやもっとよくなるアドバイスを伝え合い、皆で学び合いうことができた国語の時間となりました。

10月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめご飯、けんちょう、ゆで野菜ごましょうゆかけ、かいもち、牛乳でした。

日本味めぐり〜山口県編〜です。
けんちょうは、炒め煮した木綿豆腐や野菜をたっぷり煮込んだ料理です。
かいもちは、白玉粉とさつまいもで作ったもちに、きなこをかけて作りました。
わかめご飯は、子供たちに人気でした。なかには、「これおいしい!」「明日も出してください!」という子も。

10月24日(日) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、和風きのこスパゲッティ、じゃこ入り和風サラダ、焼きりんご、牛乳でした。

季節の食材をたっぷり使った献立になりました。
和風きのこスパゲッティは、きのこをたくさん使っています。今日は、えのきだけ・マッシュルーム・しめじ・エリンギの4種類を入れました。
焼きりんごは、青森県産の紅玉を使って作りました。1〜4年生は1/4個、5・6年生は半分の大きさです。シナモンとバターの風味が効いた、おいしい焼きりんごになりました。
今日は日曜日ということで、諸事情により、牛乳はパックになっています。

今日は日曜授業参観に伴い、給食試食会を行いました。
事前にご希望された保護者の方に、給食を提供させていただきました。
41名もの大変多くの保護者の方がご参加くださいました。
ありがとうございました。

1年 鍵盤ハーモニカ がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
後期に入ってからもがんばっている1年生。
話の聞き方も立派です。やることをきちんと分かって新たなことにチャレンジしているので、学習がしっかり進んでいきます。

今は、鍵盤ハーモニカで「おちば」という曲を練習しています。
右手の5本指が、以前よりスムーズに動くようになりました。

これからがとても楽しみです。

流れる水のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習で、流れる水のはたらきの実験をしました。

2つのグループに分かれ、大きな砂山を作りました。
そして、山の頂上からホースで水を流して、流れる水のはたらきを調べました。

子供たちは、外での実験で、楽しく活動していました。


10月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、味噌汁、鮭の香味焼き、大根のきんぴら、牛乳でした。

旬の食材である鮭は、しょうがやしょうゆ・酒・ごま油などに漬けて、香味焼きにしました。
今日は、和食の献立です。
味噌汁の具は、キャベツ・もやし・玉ねぎをたっぷり使いました。
大根のきんぴらは、とうがらし粉を加えて、少しピリッとした味にしています。


10月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、カレーライス、海藻サラダ、フルーツポンチ、牛乳でした。

3年2組さんのリクエスト給食です。
実は、9月に行った2年1組さんのリクエスト給食とまったく同じ内容で、人気の高さを改めて感じました。
おかわりの列がいろいろなクラスでできていました。

残菜もほとんど残らず、よく食べてくれたと思います。


10月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、味噌煮込みうどん、ずいきの煮物、大学芋、牛乳でした。

ずいきの煮物には、干しずいきを使っています。
ずいきは、さといもの茎の部分のことです。
馴染みが薄い子も多く、食べなれない食材かと思いますが、いろいろな食べ物があるということを知ってもらうためにも、給食に取り入れています。
なかには、「ずいきの煮物好き〜!」と言っている子もいて、ちょっとほっとしました。
大学芋は、低学年でデザートか否かという論争がおきていました。

連合音楽会 朝練

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日の連合音楽会に向けて、早朝練習をがんばっています。

合奏のパート合わせや、合唱の全体練習も始まりました。
初めての合奏全体合わせでは、「楽しかった!」と言っていました。

少しずつ周りの音を聞きながら、友達とのハーモニーを楽しんで演奏に取り組んでいきたいと思います。

10月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、奈良茶飯、飛鳥汁、煮浸し、牛乳でした。

日本味めぐり〜奈良県編〜です。
奈良茶飯は、番茶と黒豆をご飯に炊きこんでいます。
飛鳥汁は、味噌味ベースの汁に牛乳を加えています。

今日は食育として、4年生に骨とカルシウムについての授業を行いました。
骨を丈夫にすることの大切さと、カルシウムを多く含む食品について勉強しました。
給食時間には、健康トレーナーの小川先生が、骨を丈夫にする運動についてお話してくださいました。給食も、牛乳・小松菜・ちりめんじゃこ・豆腐・黒豆など、カルシウムを多く含む食品たっぷりの献立にしました。
お昼休みには、外で元気に遊ぶ4年生の姿が見られました。


NHK出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日、NHK出前授業が行われました。

NHKの方に、ニュース番組ができるまでの流れや、情報を扱うことの大切さについて教わりました。

また、実際に現場で使用しているカメラの重さを体験したり、リポーターやカメラマンを体験をしたり、映像の画素を確認したりするなど、普段はできない活動を子供たちは楽しそうに行っていました。

長なわ

画像1 画像1 画像2 画像2
なわとび月間が始まりました。
そこで、今日は長なわに取り組みました。

子供たちは、八の字跳びで跳びました。
ねらいは、3分間でできるだけ多く跳ぶことです。
そのためのポイントは、
・引っかからない。
・リズムよく跳ぶ。
・前の人と間を空けずに跳ぶ。
・後ろの人が跳びやすいように跳ぶ。
の4つです。

子供たちは、なかなかリズムのつかめない友達に、「はい!はい!」と声をかけたり、「なわが下りてきたら入るんだよ。」と跳ぶタイミングをアドバイスしたりしていました。

これから練習をがんばり、チームワークよく、記録を伸ばしていきたいと思います。

10月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、黒砂糖パン、豆腐のナゲット、イタリアンスパゲッティ、なし、牛乳でした。

黒砂糖パンは、昔なつかしいコッペパン型のものです。
この「コッペパン」という言葉、低学年では知らない子も結構いました。
1年生用と高学年用を比べてみると、高学年の方が2倍近い大きさになります。小学校6年間の間で、体も成長し、それだけ食べられるようになるんですね。
豆腐のナゲットは、ツナや絞り豆腐・にんじん・玉ねぎ・長いも・卵など、たくさんの食材をよく混ぜ、形を整えて揚げています。
なしは、宮城県産の新高でした。

10月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、煮じゃこご飯、芋煮汁、ごま和え、りんご、牛乳でした。

芋煮汁は、里芋・まいたけ・こんにゃく・豚肉など、8種類の食材をじっくり煮込んで作りました。煮じゃこご飯・芋煮汁ともに、子供たちに好評でした。
りんごは、長野県産シナノスイートでした。
さわやかな秋空のもと、外で芋煮会…とまではいきませんが、里芋・まいたけ・りんごなど旬の食材をたっぷり使い、秋を感じる献立になったのではと思います。

3年 ホームページの検索

画像1 画像1
画像2 画像2
ICT支援員の佐藤先生から、インターネットの使い方を教わりました。下目黒小学校のホームページを見たり、ヤフーキッズで生き物の検索をしたりしました。最後に、ビオトープに増やそうとしているメダカについて検索しました。雄や雌の見分け方や住んでいる所、餌などについて分かったことをワークシートにまとめました。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859