2月9日(水) 今日の給食大豆ピラフは、大豆の他に野菜や豚肉・ウインナーなど、たっぷりと具を入れました。 給食では、炒めた具を、バターを加えて炊き上げたご飯に混ぜ合わせて仕上げています。 今日は、大豆がそのままの形で入っていることがわかる献立だったためか、苦戦している子が結構いました。 旬の食材である白菜を使ったクリームスープは、牛乳や白菜の甘みがやさしいスープになりました。 果物は、愛媛県産のいよかんでした。 2月8日(火) 今日の給食ほうれん草は、冬がおいしい季節です。 今日は、旬の食材であるほうれん草と角切りにした鮭をたっぷりと使い、スパゲッティにしました。 「このトマトソースおいしい!」と好評でした。 果物は、広島県産ネーブルオレンジでした。 2月7日(月) 今日の給食今日は、伝統的な食事の形である、一汁二菜の献立にしました。 千草焼きは、鶏ひき肉・にんじん・干し椎茸・長ねぎ・パセリなどをがたっぷり入った、卵焼きです。 ご飯には、米粒麦を加えて炊いています。 「きんぴらとご飯を一緒に食べると、おいしい!」など、子供たちは、思い思いの食べ方を考えていました。 給食がどれくらい残ったかな? 給食残菜調べの結果を発表します。「健康委員から、2月1日の残菜調べの結果を発表します。 残菜の量は、ご飯 1kg 約5,5人分。チゲ豆腐 0,6kg 約2,7人分。ナムル 0,15kg 3人分。牛乳 0,2kg 1人分でした。」 「わかったことは、残菜が少なくなっていること。牛乳が1本しか残っていないこと。また、1−1、2−1、3−1、4−1、5年、6年は、給食が全く残らなかったことです。」 「残菜がとても少なかったので、これを続け、これからも給食をしっかりと食べてください。」 下目黒小学校では、児童が主体となって残菜調べを行っており、給食をきちんと食べようとする意識が育ってきています。そして、このように具体的な成果となって表れてきています。 2月4日(金) 今日の給食レモントーストは、レモンの搾り汁と砂糖・マーガリンを混ぜたものを、食パンにぬって焼いています。レモンのさわやかな風味とほんのりとした甘さがおいしいトーストです。 ミネストローネは、野菜・肉などの他に、ABCマカロニを入れてつくりました。 ミモザサラダは細かく刻んだり、裏ごしした卵を、サラダの上に振りかけたものです。 今回給食では、炒り卵をサラダに混ぜ込みました。 ヨーロッパでは、春を告げる花といわれる「ミモザ」に、鮮やかな黄色で、ふわふわしたところなどが似ていることから、サラダの名前がついたそうです。 今日は、ミモザの大きな木がある、学校の近所のお家から、ミモザの花を少しおすそわけしていただき、各クラスに実際に花をみせてまわりました。 子供たちからは、「きれ〜い!」「いいにおい!」「これ(ミモザ)がサラダに入っているの!?」など様々な感想がきかれました。 今日は、暦の上で春となる「立春」です。まだまだ寒い日が続いていますが、春らしい献立になったと思います。 2月3日(木) 今日の給食2月3日は節分ということで、今日は、炒り大豆ご飯の上にいわしの蒲焼きをのせた「節分丼」にしました。 「いわしには、小さな骨があるから気を付けてね。」と話をすると、「骨まで全部食べる!」と、蒲焼きにかぶりついている子も。 けんちん汁は、さといも・大根・こんにゃくなど、具をたっぷりと入れています。 切干大根ときゅうりのごま酢和えは、切干大根の歯ごたえがおいしい一品になりました。 2月3日 節分集会
今日は節分です。暦の上では明日が立春で、「春」になります。
『節分』の風習はもともと宮中の年中行事で、平安時代の「追儺」(ついな)といわれる鬼や厄神を払う行事でした。その後、柊鰯、豆撒きなどの民間行事となりました。柊鰯は、柊(ヒイラギ)の枝に鰯(イワシ)の頭を刺したものを戸口に立て柊の鋭いとげと鰯の匂いで鬼を寄せ付けないようにすることです。豆撒きは硬く炒った大豆を鬼に投げて邪気を払い、数え年の自分の年齢と同じ数だけ撒いた豆を食べることです。 節分の今日、節分集会がありました。昨年度までは、「鬼を追い払おう!」という内容の集会でしたが、今年度の集会委員会は、「福を招き入れよう!」という企画で計画し、実行しました。 低学年・中学年・高学年に分かれ、集会委員会のメンバーが投げる福玉をキャッチしました。子供たちはたくさんキャッチしようと、頑張っていました。 子供たちにもご家庭にも学校にも、たくさん福が来るといいなと思います。 2月2日(水) 今日の給食たんめんは、野菜やいか・豚肉・うずらの卵など、9種類の具が入っています。豚骨と鶏ガラでとったスープと具のうまみがたっぷりと出ています。 さつまいものごま団子は、ふかしたさつまいもをよくつぶし、鶏卵と小麦粉・塩少々を入れて、よく混ぜ団子にします。それにごまをつけ、油で揚げています。 さつまいもは、千葉県産「紅東」が届きました。さつまいもの甘さがおいしい団子になりました。 果物は、愛媛県産のみずみずしい「いよかん」でした。 2月1日(火) 今日の給食チゲ豆腐は、韓国料理のひとつです。 豆腐や魚・豚肉・野菜・キムチを煮込んで作りました。 魚は「すけとうだら」を使っています。 今日は、全学年同じ辛さだったので、辛味を抑えて、少しピリッとするかなと思うくらいにしました。 低学年で辛さについて聞いたところ、「からい…。」「からくないよ!」「次はとうがらしを2倍にして!」など、いろいろな感想がありました。 リクエスト給食でキムチ丼が何度も登場するなど、辛いのが得意な子が多いのかなと思いました。 今日は、児童健康委員会による残菜調査を行いました。 11クラス中9クラスが完食でした! |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |