油面小学校の教育目標 考え深い子ども きまり正しい子ども 元気でじょうぶな子ども 心の美しい子ども 

4年2組のみなさん

10(水)日から登校開始です。
わすれもののないように気をつけましょう。

1/21今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は

ピロシキ
ボルシチ
みかん
牛乳

でした。

ピロシキは生地から手作りしました。
いつもより給食の始まる時間が早かったので
ちょっとギリギリの仕上がりでした。

寒い国ロシアの料理です。

4年2組のみなさん

15日から登校開始です。
時間割、持ち物は以下のようになります。

1.国語 2.算数  3.理科  4.国語  5.社会 

学習がんばりカード、マスクを忘れずに!

1年2組、4年1組のみなさん

月曜日から登校開始です。
各クラスの時間割は次のようになります。

1−2
 1.国語  2.算数  3.体育 4.生活

4−1
 1.英語活動 2.算数 3.国語 4.理科 5.音楽 6.道徳

2年1組のみなさん

明日から登校開始です。
時間割は以下のようになります。

1.国語 2.音楽  3.算数  4.国語  5.体育

4年1組、1年2組学級閉鎖

4年1組、1年2組は12月9日から11日までインフルエンザ、発熱等のため学級閉鎖します。学習予定等は本日配布したプリントをご覧ください。

2年1組 学級閉鎖の延長について

2年1組はインフルエンザ、発熱等のため9日(水)まで学級閉鎖を延長します。学習予定等は下記のとおりです。10日(木)平常通りの登校となります。

【学習予定】
               ごぜん                ごご

8日こくご 9:00〜     さんすう 教科書P37  こくご 国語のノート
      テレビ3チャンネル   「れんしゅう」をする。    に詩を書く。

9日こくご 教科書(上)(下) さんすう 教科書P38  こくご 国語のノート
      を見て2年生で今  
      までに習った漢字    「力だめし」をする      に詩を書く。
      を練習する。

2年1組 学級閉鎖

2年1組は12月4日から7日までインフルエンザ、発熱等のため学級閉鎖します。学習予定等は本日配布したプリントをご覧ください。

3年2組のみなさん

元気にしていますか?
明日から登校開始です。
時間割通りです。


3年2組 学級閉鎖

3年2組は11月25日から27日までインフルエンザ、発熱等のため学級閉鎖します。学習予定等は本日配布したプリントをご覧ください。

11/17 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ゆかりごはん
さといものコロッケ
コールスローサラダ
みそ汁
牛乳

         でした。

今日は6年生がランチルームで食べる日だったので、
骨の話をしました。
子どもと大人の上腕骨(レプリカ)をみせて
こんなに大きくなるんだから、しっかり食べようね
という1分程度の話です。

寒くなり、牛乳が冷たくて飲むのが大変になりますが、
しっかり飲んで丈夫な骨を作ってほしいなと思います。


学芸会のお弁当給食

画像1 画像1
先週13日は学芸会でした。

給食は学芸会のために特別にお弁当給食にしました。
メニューは

照り焼きチキンバーガー
豆腐のナゲット
ブロッコリーソテー
カントリーポテト
ミニトマト
牛乳

初めての洋風弁当に
子どもたちは以前から興味津々

都合により1週間延期になったときは
なんでメニューが予定と違うの!
と一言言いに来たくらいでした。

1年1組のみなさんへ

明日から登校開始です。
時間割・持ち物は以下のようになります。

1.リハーサル  2.国語  3.算数  4.音楽  5.なし

持ち物
 健康カード 図書室の本

※明朝は健康観察の上、8:00までに登校させてください。

6年生の皆さんへ

元気にしていますか?
明日から登校開始です。
各クラスの時間割・持ち物は以下のようになります。

6−1
 1.学活  2.体育  3、4.総合  5.リハーサル  6.前日準備
持ち物
 社会の下の教科書 マスク(風邪気味やせきが出る人)

6−2
 1.学活  2.書写  3、4.総合  5.リハーサル  6.前日準備
持ち物
 習字道具 マスク(風邪気味やせきが出る人)

明日は学芸会のリハーサルがあります。最後の学芸会として素晴らしいものにしましょう!各自で気持ちを高めればきっと成功できるはずです!


6年2組、1年1組学級閉鎖

6年2組は11月9日から11日、また、1年1組は10日から11日までインフルエンザ、発熱等のため学級閉鎖します。学習予定等は本日配布したプリントをご覧ください。

3年生のみなさん

11月9日(月)から平常授業です。
【予定】3年1組 学芸練習・英語活動・算数・学芸練習・体育(国語)
    3年2組 学芸練習・算数・英語活動・学芸練習・国語       です。


6年1組学級閉鎖

6年1組は11月9日から11日までインフルエンザ、発熱等のため学級閉鎖します。学習予定等は本日配布したプリントをご覧ください。

3年生 学年閉鎖

3年生は11月4日から6日までインフルエンザ、発熱等のため学年閉鎖します。学習予定等は本日配布したプリントをご覧ください。

10/27 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ちゃんこうどん
ふかしさつまいも
牛乳
      でした。

うどんは人気メニューです。

よく食べてくれていました。

10/26 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は

ごはん
鯖のみそ煮
煮浸し
肉じゃが
牛乳
     でした。


急に寒くなりました。
今までしっかり飲んでいた牛乳が
残ってしまう季節です・・・

全体でだいたい40本くらいが
全部残ったか、半分くらい残っていました。
骨を丈夫にするためにしっかり飲んでほしいです!

以前のメニュー秋刀魚の塩焼きに比べたら
骨はあまり気にならない三枚卸の鯖ですが、
「骨があるから嫌い・・・」
という声は低学年を中心によくききます。

めんどくさいのはわかるけど、
お魚も骨がないと生きられないから仕方がないよね

と話しています。

残るかな!?

と思いましたが、予想以上にがんばってくれました。

今日は残った給食がどうなるか?と写真に撮ってきました。
一クラスずつ「今日は食べたかなあ?」と確認し、
もったいないけど捨てています。

今日はこの写真の倍くらい残っていました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31