2月26日(金) 今日の給食たんめんは、野菜といか・豚肉・卵など具がたっぷり入った麺です。豚骨と鶏がらでとったスープと具のうまみがたっぷりと出ています。 麺はゆでた後ごま油をまぶして、別に出しています。 さつまいものごま団子は、さつまいもの甘さとごまの風味がおいしい団子になりました。 いよかんは、愛媛産です。 全体的によく食べてくれました。 2月25日(木) 今日の給食豆入りキーマカレーは、アーモンドを混ぜこんだご飯に、ひよこ豆が入ったキーマカレーをかけました。 いちごは栃木産です。 今日は、ハートフル班による縦割り給食でした。各班に分かれて1年生から6年生までが一緒に給食を食べます。 今回は、いつもリーダーシップをとってくれる6年生をおもてなしするため、4・5年生が準備・配膳・片付けなどに活躍してくれました。 カレーライスは、いつも低学年と高学年で辛さを分けているのですが、今日は縦割り班のため、低学年の辛さに合わせました。でも、豆入りキーマカレーは全校完食でした! 5年生「ビュフェ展見学」美術館の中では、グループごとに分かれ、作品を楽しむためのアドバイスを受けたり、みんなで作品から感じたことを意見交換したりしながら鑑賞しました。 同じ作者でも、作品によって描き方が違ったり、年代によって印象が変わったりなど、子供たちは鑑賞の中で多くの発見をしていました。 かえるいっぱい!ビオトープ 2年池にはかえるもたまごもいっぱい!子どもたちも「こんなにいっぱい!?」と驚いていました。 そのたまごの周りに、冬眠から目覚めたかえるたちが泳いでいました。子どもたちは「あっ!かえる!あそこにいるよ。」「さわりたい!」と、つかまえようと必死でした。もちろん苦手な子もいましたが、やっぱり気になるようで、遠くから様子をうかがっていました。 生き物と触れ合い、生き生きとした姿を見せてくれた2年生でした。 合同合唱奏練習 2組子どもたちは合奏の練習に一生懸命取り組み、わずか1か月の間できれいな合奏を仕上げることができました。言葉の意味を考えた歌い方も学習しました。 本番が楽しみです。保護者の方も参観できますので、ぜひお越しください。 今年度最後のハートフル班活動
今朝は暖かく、普段より薄着の子供たち。
今年度最後のハートフル班活動は、体育館、屋上、校庭とそれぞれの場所で、元気良く遊ぶ姿が見られ、班対抗の遊び、昔懐かしい「はないちもんめ」をやっている班もありました。 6年生の班長・副班長から、仕事をして良かったことを聞くと、『低学年など他の学年と仲良くなれたこと』『みんなをまとめたときの達成感がもてたこと』などがあがりました。逆に大変だったことは、『みんなをまとめること』『1年生から6年生までが楽しめる遊びを考えること』だそうです。 大変なことの中にも、全学年で交流することで学ぶことはたくさんあったと思います。6年生には、この体験を中学生、そして大人になっても生かしてもらいたいな、と思います。 2月24日(水) 今日の給食チゲ豆腐は、豆腐の他に魚や肉・野菜・キムチを一緒に煮ます。 キムチと唐辛子粉が入っているため、寒い日でも体が温まる一品です。 今回の辛さは、全学年共通です。じんわり後から辛さが少しあるような味付けにしました。低学年にとって辛くないか各クラスを給食指導しながら質問してみたところ、「全然辛くないよ!」「もっと辛くていい!」といった心強い答えが返ってきました。 今日はご飯が全校で残りなしでした!チゲ豆腐と一緒にご飯が進んだようです。 2月23日(火) 今日の給食鶏そぼろご飯は、鶏肉としょうが・にんじん・たけのこ・干ししいたけを味付けしたものをご飯と混ぜ合わせました。さやいんげんが、彩りを添える一品です。 さつま汁は、さつまいも以外にもたっぷりの具を入れて、あたたかい汁になりました。 ぶどう豆は、ゆでた大豆を砂糖・しょうゆ・塩で味付けしながら煮たものです。2時間近くもじっくり煮ていただきました。 今日は、健康委員会の児童による残菜調査がありました。今年度最後です。 実は、この残菜調査の前の給食の時間に、栄養士が「今日は残菜調査があるので、健康委員会の子供たちは掃除の後に集まってください。」といった内容の放送を入れています。 放送を聞いた子供たちが、いつもよりはりきって残りを減らそうと食べてくれるため、 残菜調査の日はいつもより残りがさらに少なくなって帰ってくることが多いのです。 今日は2年生・3年生・4年生・5年2組が完食でした! 1年 6年生にカードをプレゼントしたよ!どの学年も、今までお世話になった6年生に 心をこめて出し物のプレゼントをします。 1年生は、今日は、送る会のお知らせに行き、 お祝いとお礼のメッセージを書いたカードと 図工で作った“きらきらストラップ”をプレゼントしました。 言葉を言う時も、一言を添えてカードを渡す時も どきどき緊張していましたが、 6年生に「ありがとう!」と言ってもらえて 「うれしかった!」 と笑顔の1年生でした。 今度は6年生を送る会での出し物をがんばります。 4.5年生 卒業式に向けての第一歩
先週の金曜日、6時間目に音楽交流学習を行い、今年初めて卒業式に参加する4年生に、5年生が卒業式で演奏したり歌ったりする曲を教えました。
どちらの学年も、最初はとても緊張していました。 初めに、多目的室などでリコーダーで入場曲「威風堂々」の練習。難しい指使いを、5年生が一生懸命に4年生に分かるように教えてくれました。おかげで、4年生一人一人が難しい所に特に気を付けて練習できるようになっています。 後半は、歌の練習でした。体育館に移動し、5年生が「遙かなる旅路へ」の歌い方のお手本を聴かせてくれました。気を付けて聴いてほしいポイントを4年生に伝えてから歌い始めたので、4年生も真剣です。その後、4年生は5年生と一緒にパート別に分かれて円を作り、向かい合って練習をしました。4年生の頑張って歌う姿が5年生の良い刺激になり、どちらも一生懸命でした。 6年生を送る会もあり、どちらの学年も合唱に取り組んでいますが、平行して、卒業式に向けても意欲的に取り組んでいます。 4.5年生は在校生代表として、卒業式でしっかりとその役割を果たし、歌声が体育館いっぱいに響き渡ることと思います。 2月22日(月) 今日の給食メキシカンフィッシュサンドは、今回「からすがれい」というお魚を使用しています。大豆の入ったチリビーンズがはさんであります。 野菜のクリームシチューは、ブロッコリー・かぶ・マッシュルーム・ジャガイモ・にんじんなど、野菜をたっぷり入れました。にんじんは苦手な子も食べてもらえるようにみじん切りにしました。 カラフルピクルスは、赤ピーマン・黄ピーマン・にんじん・きゅうりを甘めに漬け込みました。苦手な子が多い献立なので、各クラスを給食指導にまわる時に、「一口でも食べてみてね。」と声をかけてまわりましたが、残念ながらやはりピクルスの残りが多めでした。 2月19日(金) 今日の給食牛乳・ちりめんじゃこ・ほうれん草などを使い、カルシウムたっぷりの献立です。 じゃこふりかけは、ちりめんじゃこの他に、青のり・刻みのり・削り節・白ごまを炒って作っています。 肉じゃがは、じゃがいもをたっぷり使って作りました。じっくりと味がしみこんで、温かくおいしい肉じゃがになりました。 クラスを給食指導にまわっていると、食器が全部空っぽの子もたくさんみかけられ、よく食べてくれていました。 今年度最後の英語活動 2年今まで教えていただいた感謝の気持ちをこめて、イアン先生へお手紙も書きました。子どもたちは、楽しかったゲームや歌を書いたり、また来年も教えて欲しいという気持ちを書き表していました。 2月18日(木) 今日の給食大豆入りかきあげうどんは、大豆が丸ごと入ったかきあげを、具だくさんのうどんにのせています。豆類が苦手でも、この形だと食べてくれる子も多いメニューです。 ふろふき大根は、大根をじっくりとやわらかくなるまで煮てもらいました。甘味噌だれをかけて食べるのですが、味噌だれや大根が苦手な子も結構いました。 各クラスを給食指導にまわった後、子供たちの反応から「これは残ってくるかな…。」と思っていたのですが、残菜量はなんと0%!!みんなよく食べてくれました。 せとかは、かんきつ類です。今日は愛媛県産のものでした。 1年 生活科 「冬をさがそう」ビオトープにはたくさんのカエルの卵がありました。 木の芽の膨らみに気付き、春を見つけた子もいました。 1年 パソコンルームでの学習パソコンの先生、山木先生にいろいろなことを教えていただきました。 まず初めに、パソコンルームでの約束を確認しました。 そして、マウスの持ち方、クリック、ダブルクリック、ドラッグの練習をしました。 ケーキやお菓子をクリックして食べたり、 文字の色を変えたり、魚に色塗りをしたり、 数字を線でついないだり・・・と楽しく学習しました。 お花作り 2年花を作るのは初めてという子が多く「あ〜!こうやって作るんだ!」という声が聞こえました。お花紙を1枚1枚丁寧にはがしたり、丸く形を整えたり、困っている子に教えてあげたりと、一生懸命作っていました。 2月17日(水) 今日の給食洋風卵焼きは、卵焼きの中に豚肉やにんじん・マッシュルーム・玉ねぎなどをみじん切りにしたものが入っています。 野菜ソテーは、ブロッコリー・にんじん・コーン・玉ねぎ・ピーマン・ベーコンを炒めました。 チョコチップパンは、ほんのり甘くて、子供たちに人気でした。中には、おかずを先に食べて、パンを最後に味わって食べている子も。 ブロッコリーは、好き嫌いが分かれる食材で、苦戦している子も結構いました。残念ながらいつもより少し残りが多めでした。旬の食材にたくさんふれて、いろんな味を知ってもらえればと思います。 2月16日(火) 今日の給食日本味めぐり〜岩手県編〜です。 南部焼きは、ごまをつけて焼いたものです。 ひっつみ汁は、水でこねた小麦粉の生地を具だくさんの汁に入れました。生地を「ひっつまんで」入れることから、この名前がついたそうです。 魚を苦手とする子もいるのですが、今日の魚はやわらかく食べやすかったのか、残菜なし!でした。 1年 田道保育園との交流会 その2「むかしあそび」をしました。 名人になるために、がんばって練習してきた1年生です。 保育園のお友達に上手にできるコツを教えてあげる姿も見られました。 なかよく楽しくよい時間を過ごすことができました。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |