英語でハロウィン! 2年子供たちは動作も入れて、楽しみながら単語を学ぶことができました。ハロウィンの歌も元気に歌い、最後は単語で神経衰弱をしました。 10月29日(木) 今日の給食さつま揚げは、調理室での手作りです。たらといかのすり身をよくねり、ごぼうやにんじんなどの野菜を加えて小判型にまとめ、油で揚げます。 さつま汁は、さつまいもをたくさん入れて、ほっこりと少し甘みのある味噌汁になりました。 彩りのよい和食の献立になりました。 あるクラスの子がいつも「毎日全部食べてるよ!」と元気に教えてくれるのですが、今日はねぎが苦手だったようで、さつま汁が少し残っていました。励ましてあげると、何口か食べてくれました。放課後には「今日も全部食べられたよ!」と笑顔で報告してくれました。 10月28日(木) 今日の給食胚芽ハニートーストは、小麦の胚芽が入ったパンにマーガリンとはちみつを塗って焼きました。はちみつがほんのり甘い、おいしいトーストになりました。 いかのトマト煮は、輪切りにした「やりいか」をたくさん使いました。じゃがいもや玉ねぎ・ホールトマトなどとじっくりと煮込んでもらいました。 ぶどうは「甲斐路」です。今日は山梨県産でした。 今日も全体的にほとんど残らず、よく食べてくれました。 いつもは少し残りが多めなクラスも、今日は「おかわりってもっとないの?」と聞いてくるほどよく食べてくれました。 社会科 壁新聞の発表会学芸会の練習の傍ら、グループごとに壁新聞作りを頑張ってきました。 今日は、発表のポイントを学習した後、発表会をしました。 みんな興味深そうに聞いていました。 10月27日(火) 今日の給食カレーうどんは、にんじん・玉ねぎ・豚肉・小松菜・長ねぎなどをじっくり煮込んで作りました。カレーの味がしっかりしみ込んで、おいしいカレーうどんになりました。 くるまぶのフライは、戻したくるまぶに下味をつけ、衣をつけて揚げました。 カレーうどんは「から〜い。でもおいしい!」と報告してくれる子も。 くるまぶについて、小麦粉から出来ていることを給食クイズにして出題したのですが、正解の子がいっぱいいました。 残りも少なく、よく食べてくれました。 10月25日(日) 今日の給食日曜授業参観に伴い、給食試食会を行いました。39名の保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。 たらの唐揚げ野菜あんかけは、すけそうだらを唐揚げにしました。野菜をたっぷり使い、あんかけにすることで、野菜や魚の苦手な子も食べやすくなっています。 糸寒天のごま酢和えに使用した糸寒天は、伊豆諸島産のものです。 じゃがいもの甘煮は調理員さんがじっくりと煮込んでくださり、やさしい味になりました。 今日は日曜日ということで、諸事情により牛乳はパック牛乳です。同じ牛乳でも少し趣が違う感じになりました。 日々、上手になる劇!!1年 授業参観 国語“しりとり”や“あたまとり”をしました。 最初にみんなで考えました。 たくさん 手が挙がりました。 そのあと、班ごとに活動しました。 みんな一生懸命がんばって ことばを考えていました。 おうちの方にも、サポートしてもらいました。 とくに、“あたまとり”は難しかったですが みんな はりきっていました。 最後には、班のみんなで発表しました。 1年 学芸会の公開練習1年生にとって 学芸会の練習は、2度目でした・・・。 今日は4場面と5場面の練習をしました。 3時間目は図書室で歌の練習をしたり 役ごとに集まり 歌に合わせて踊りを考えたりしました。 残り少ない日数ですが がんばって練習して みんなで よいものを創っていきたいと思います! 1年 授業参観 算数おうちの方が来てくださるのが とてもうれしい様子でした。 また、みんな いつもより少し緊張している様子でした。 算数では、「たしざん(2)」の勉強が始まりました。 「9+4」の計算の仕方をブロックをつかって考え となりのお友達と伝え合ったり 発表したりしました。 本物の舞台芸術体験事業がありました
後期の初日、午後から二期会合唱団の公演がありました。
事前にわたされていたプログラムには、たくさんの歌の題名が載っていました。 しかし、始めに合唱団の方々が歌ってくださったのは、プログラムにはなかった「校歌の四分合唱」でした。子供たちはいつも斉唱で歌っている校歌との響きや迫力の違いに圧倒されていました。 後半は「オペラの世界へようこそ」ということで、モーツァルトの「魔笛」のダイジェスト版を鑑賞しました。 プロの方々の体育館に響き渡る歌声や演技は子供たちの心にしっかりと響き、届いたようです。その後の感想には、4つの声の種類の重なり、ひびき、演技のことや衣装のことなどたくさん出ました。 とてもよい経験ができました。また、鑑賞できる機会があればいいな、と思います。 1年 休み時間学年ごとに決まった曜日に、体育館や屋上などで遊んでいます。 いつも休み時間を楽しみにし、 元気いっぱい遊んでいる1年生です。 3年生 音色を生かして工夫して
元気いっぱいの3年生。今は、学芸会の歌だけでなく、リコーダーの学習もまた新たに始まりました。
さて、少し前のことです。前期も終わりの時、「おかしのすきなまほう使い」という曲を学習しました。様々な音(音色)を生かし、「まほうをかける音」などを工夫したり、始まりや終わりの音も考えたりしました。短時間で、クラス全員で楽しい音楽をつくりあげ、担任の先生や校長先生・副校長先生にも聞いていただきました。 発表後、「とてもよかったよ。」という感想をいただき、とてもうれしそうな子供たちでした。 後期も、前期の学習を生かしながら、頑張っていってほしいなと思います。 4年生 リコーダー学習
前期も終わりのころ、4年生は「陽気な船長」という曲をリコーダーで学習しました。
音楽記号「スタッカート」やふしの感じを生かして、自分たちで表現を工夫し、「陽気」だけでなく、イメージした船長を音で表しました。工夫する過程を楽しそうにしていたのが印象的でした。 さて、後期に入り、ますます意欲的な子供たち。今は、「もみじ」の二部合唱にチャレンジ中です。 1年 国語「大きなかぶ」最後に みんなで 音読発表会を行いました。 グループで、話し合って役を決め、その役の気持ちになって言葉を考えたり、 お面を作ったりして、練習をしました。 みんなで、協力するということも学んだ1年生です。 今度は学芸会が楽しみですね! 1年 楽しかった遠足!1年生に「ここ空いているよ!」 「すわっていいよ!」と やさしく 声をかけてくれました。 グループ活動もなかよく楽しく行うことができました。 1年 遠足に行ったよ!(練習編)この日をどの子も楽しみにしていました。 前日には、体育館で みんなで歩く練習や グループでの活動の時間の練習をしました。 1年 生活科 “朝顔のつるで作ったよ!”みな 生き生きと楽しそうに作っていました。 持ち帰った「輪投げ」で おうちでも遊んでいるでしょうか? 10月23日(金) 今日の給食豆腐のナゲットは、豆腐とツナ・しょうが汁・玉ねぎ・にんじん・長いも・卵などをよく混ぜ味付けし、形を整えて揚げています。トマトケチャップとトマトピューレでソースを作りました。 コーンポテトはコーンとじゃがいもを炒めたもので、バターの風味がきいた料理になりました。 りんごは山形県産シナノすいーとです。つがるとふじを掛け合わせ最近出来た品種だそうです。 今日もよく食べてくれました。スパゲッティなど思い思いにサンドにして食べている子も結構いました。 1年 給食風景以前に給食のスープの中にアルファベットのマカロニが入っていた時のことです。 みんな いち早くそれに気づき 大喜び! 「先生、数字もあるよ!」と教えてくれました。 ローマ字を学習する日が楽しみですね。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |