ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

道徳「なおみさんは花だんがかり」 2年

画像1 画像1
 今日の道徳は、「なおみさんは花だんがかり」という資料を使用して、学習をしました。
 花だん係のなおみさんは、草むしりが嫌いです。でも一緒の係のあつ子さんが草むしりをしているのを見て、なおみさんも草むしりを始めました。そしてきれいになった花だんを見て、とても気持ちがよくなった、という資料です。
 この学習をして、子供たちからは「係の仕事をみんなのためにがんばりたい。」「仕事を最後までちゃんとやりたい。」「一緒の係の人と協力してやりたい。」という意見がでました。
 最後に、みんなで自分の係の仕事をやりました。

デジカメでとったよ!   2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 「かんさつ名人になろう」で選んで書いた、自分の野菜の部分(実や、花、葉、くき)をデジカメでとりました。
 画面をよく見ながら、自分の写したいものが入るように気をつけてシャッターをきっていました。画面と実物とにらめっこし、考えながらとっている子もいました。
 とった写真は観察文といっしょに貼る予定です。
 

6月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス、のり和え、牛乳でした。

子供たちの大好きなカレーライスとリクエスト給食にも登場するのり和えという人気の献立です。

のり和えは小松菜・もやし・にんじんにだし汁としょうゆ・みりん・鰹節・のり(手でちぎったもの)を混ぜたものです。

今日のカレーは辛さを高学年と低学年で分けてみました。高学年には「もっと辛いのがいい!」という子もいましたが、みんなおいしそうに食べてくれていました。

さすが人気の献立、残りもほとんどありませんでした。

3、6年 リコーダー交流学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週木曜日、毎年恒例のリコーダー交流学習を行いました。
今年の6年生は、自分達が3年生の時に、同じように6年生に教わった体験があります。その体験を生かして、どう教えれば、3年生が楽しく学習できるか、相手の立場に立って考える良い機会です。

3年生はこの日をとても楽しみにしていました。
5時間目、多目的室に全員集合しました。まずは、お互いにしっかり挨拶です。

6年生は担当する3年生の名前を呼び、リコーダーと教本を手渡し、名刺交換を行った後、学習に入りました。

3年生だけではなく、6年生も緊張した様子で始まりました。
6年生が一生懸命に、丁寧に、そして優しく教えてくれたことで、3年生も上手になろうと、6年生の話をよく聞き、真剣に取り組んでいました。

交流後、6年生からは「3年生が一生懸命に話を聞いてくれて嬉しかった。」などの感想がありました。6年生が一生懸命だからこそ、3年生もそれに応えたのだと思います。同じく、3年生からは「6年生が優しく教えてくれて、リコーダーが楽しくなりました。」などの感想がでました。
教え、教わる機会を通して、どちらも一生懸命であると、より良い時間が過ごせるということが体験できたようです。

さすが6年生、とても上手に教えてくれて感謝しています。
意欲いっぱいの3年生、これからがとても楽しみです。

みんなでおんがく!1年生

運動会が終わって、日々成長している一年生。
音楽室でも、楽しみながらがんばろうとしている姿がとてもかわいいです。

先日はカスタネットの使い方を学びました。
オルガンから流れる自動演奏(リズムボックス)に乗って、カスタネットの音で
「まねっこあそび」をしました。
グループのうちの1人がカスタネットを演奏し、その間は他のグループメンバーが
同じグループのお友達の演奏の仕方が正しいかどうか、よく見ます。
「上手にできたら、お友達に大きな○をあげてくださいね」と伝えると、
友達の演奏を一生懸命見ていました。

友達の良いところを見て、認め合えるのはとてもよいなぁと思います。

鍵盤ハーモニカの学習もがんばっています。
今は扱いに慣れてきたところですが、
意欲的に取り組む子供たち、これからが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豆入りコロッケバーガー、オニオンスープ、アンデスメロン、牛乳です。

豆入りコロッケは、つぶした白いんげん豆が入っています。一つひとつ調理員さんの手作りです。
オニオンスープは、たまねぎを約2時間炒めてもらっています。あめ色になったたまねぎの甘さがわかるスープになりました。

給食では、毎日「給食室より」というお便りを各クラスに配布しています。その日の給食の献立や旬の食材・栄養等について、子供たちに伝えたいことを書いています。
さて、今日の「給食室より」では、特に2年生が楽しみにしている給食クイズを載せました。

アンデスメロンの名前の由来は?
1 南米にある「アンデス山脈」から
2 このメロンは「安心です」から
3 初めて作ったのが「安藤さん」だったから


正解は2番です。
各クラスをまわり、正解と思うものに手をあげてもらったら、1番がやはり多かったです。

6月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、高野豆腐のはさみ煮、野菜の梅ごまだれ、びわでした。

梅は6月頃に実が熟し、収穫の時期になります。昔から病気の予防や健康によいと言われています。梅の酸味は体の疲れをとる働きがあります。
梅干には防腐作用があります。今日は野菜のたれに使用しました。

びわもこの時期が旬の食材です。今日のびわは、甘くておいしいびわでした。

高野豆腐は子供たちにはあまりなじみがないものかなと思っていたのですが、とても好評でした。

6月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚肉と青菜のあんかけそば、フルーツヨーグルト、牛乳でした。

豚肉と青菜のあんかけそばに使ったたまねぎは、5年生が宿泊総合学習で行ってきた群馬県下仁田町で収穫してきたものです。
各クラスを回って、「今日のたまねぎは5年生が採ってきてくれたんだよ!」と話をすると、たまねぎだけを食べてみて味わっている子が結構いました。

今日は暑い日になったので、フルーツヨーグルトはさっぱりしていておいしいメニューになったかなと思いました。

1年 生活科 “不動公園”へ行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、生活科の時間に、学校の近くの不動公園へ行きました。
昨日は雨で延期になったため、
今日を心待ちにしていた子供たちです。

歩くときに気をつけること、
笛がなったらすぐ集まるなど、
ルールやマナーを確認して出発しました。

公園では、大きな滑り台で遊んだり、
ブランコに乗ったり、
おにごっこをしたり、
アスレチックで遊んだり、
のびのびととても楽しそうな様子でした。

「おなかすいた〜!」と
今日の給食はおかわりをする子が
いつもより多い1年生でした。

6月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、菜飯、飛び魚のつみれ汁、糸寒天のごま酢和え、牛乳でした。

今日は日本味めぐり〜東京都編〜ということで、東京都の特産品(小松菜、飛び魚、糸寒天)を使った献立です。
小松菜は東京都江戸川区の小松川でうまれた野菜で、東京都が生産量第1位です。
飛び魚は八丈島、糸寒天は伊豆諸島の特産物です。

飛び魚のつみれはあじなどのつみれより味があっさりとしていて、魚が苦手な子たちには比較的食べやすかったのかなと思いました。

6月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、花しゅうまい、ビーフン入り野菜炒め、赤肉メロン、牛乳でした。

花しゅうまいは、しゅうまいの皮を細く千切りにし、しゅうまいの具につけたもので、お花のように見えます。
メロンは苦手な子も結構いましたが、残りはほとんどなく、みんなよく食べてくれました。今日の赤肉メロンは、茨城県産の甘いメロンでした。

1年 算数 10このおはじきで かたちをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は、「10このおはじきで かたちをつくろう」という
学習をしました。

赤と青、それぞれ10個ずつのおはじきをならべて
いろいろな形を作ったり
かぞえかたを言ったりしました。

どの子もとても意欲的に取り組んでいました。

作った後は、みんなの前で発表をしました。
たくさん手が挙がり、
みんなそれぞれ自分で考えた形を黒板で披露し
「10は○と○です。形は〜です。」
「10は○と○と○です。」など
上手に発表していました。
聞き方名人もたくさんいました。

まだまだ発表したい子がたくさんいましたが、
時間になってしまいました。
意欲的に学習に取り組む子供たちです。
これからの学習も楽しみです。

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目の生活科では、3つのことを学習しました。

1、芝をかる。
2、あさがおのつるの巻き方を観察する。
3、ビオトープで“やご”を観察する。

初めに、教室で田中先生に
どうして、芝をかるのか、
あさがおのつるのまきかたについて
やごは何の子供か等のお話を聞き、
出発しました。

はさみをつかって
2年生と一緒に植えた芝をいっしょうけんめい
かっていた1年生です。
また、たくましく育ってくるのが
楽しみです。

あさがおは、ぐんぐんつるが伸びてき始めました。
毎日、水遣りをがんばっています。
「これは、ひだりまきかな・・・?」
「支柱の何段目(何階)まで伸びたよ!」等と
嬉しそうな笑顔がみられました。

そして、ビオトープに“やご”の観察に行きました。
先日、やごとりをした3年生がビオトープにも
はなしたものです。

ビオトープには、草がたくさん生えていて
あまり見ることができませんでしたが、
校舎の裏の池で見ることができ、
「わあー!たくさんいる。」
「すごーい。」と歓声を上げていました。





5年宿泊総合学習(3日目)うどん作り

画像1 画像1
まほろばの里でのうどん作りも無事終わり、ほっとして自分の作ったうどんを食べています。すてきな体験ができてよかったですね。

5年宿泊総合学習(3日目)うどん作り

画像1 画像1
自分で作ったうどんを食べました。とってもおいしそうですね。

5年宿泊総合学習(3日目)上田市まほろばの里交流会館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目は、まほろばの里で、うどん作りを体験しました。みんなで協力して、上手に作ることができました。

5年宿泊総合学習(2日目)夕食

画像1 画像1
2日目の夕食です。今日は、いろいろな体験ができてよかったですね。しっかり残さず食べてくれることでしょう。

6月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、二色サンド、豆腐のナゲット、ごまポテト、アスパラガスのソテーです。

二色サンドは、食パンと黒砂糖食パンに、それぞれりんごジャムとクリームチーズをはさみました。
豆腐のナゲットは、絞り豆腐にツナ、たまねぎ、にんじん、長ねぎ、やまいもを混ぜ合わせて小判型にまるめ、油で揚げたものです。


アスパラガスは、苦手な子もいて、牛乳とともに流し込んでいる子も。豆腐のナゲットは好評で、「また給食に出して!」という声も聞かれました。

5年宿泊総合学習(2日目)石田農園

画像1 画像1
ついにルバーブジャムの出来上がり。みんなで記念撮影です。おいしくできたかな。

5年宿泊総合学習(2日目)石田農園

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなでルバーブを採り入れ、ジャム作りに挑戦しました。上手にできたかな。
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859