1年 生活「昔遊びをしよう」その2「こま・羽つき・けんだま・お手玉・かるた・おはじき」の6つです。 2月の中旬に行う予定の、保育園の子供たちとの交流会に向けて 名人を目指してがんばります。 1月29日(金) 今日の給食学校給食週間ということで、昔からある献立にしました。 セレクト揚げパンは、子供たち自らきなこ・砂糖・ココアの味から二つを選ぶものです。(写真には3種類全部をのせてあります。)一番人気があったのは、ココアでした。 事前に選んでもらったのですが、当日まで楽しみにしていた子も多かったようです。 大きな口を開けて、おいしそうにほおばっている姿がみられました。 今日もみんなよく食べてくれました。ワンタンスープは残りなしでした。 1年 「6年生を送る会&入学式」に向かって
「今度入ってくる1年生に聴かせたら、楽しんでくれると思うな。」とみんなの意見が一致して決まった、「ミッキーマウスマーチ」。
この曲は、1月から練習を始めています。入学式の前には、「6年生を送る会」もあるため、この時に、6年生に対して今までのありがとうの気持ちを込めて演奏することになりました。 指番号については、鍵盤ハーモニカの学習を始めた頃から気を付けて演奏するようにいつも話しています。子供達は、自分の指と鍵盤ををよく見ながら一生懸命練習しています。 先日、合奏に向けて、練習の成果を聴きました。どの子も自分のできる限りの力を出し切って頑張っていました。それをふまえて、今日は合奏の担当楽器を発表し、それぞれの練習が始まりました。休んでいてうまく弾けない子に、弾けるようになった子が優しく教える姿も見られています。 合奏では、どの学年にも話していることですが、「どの楽器・パートも必要で、みんなで心を合わせて音楽をつくっていくことがとても大切です。」と子供達に伝えました。 どの楽器になっても、自分のもっている力を発揮して、みんなで一つの音楽を作り上げていき、6年生や新入生が喜んでくれる演奏になるといいなと思います。 4年生 グループアンサンブル
4年生は今年も張り切っています。
しっかりと口を開けて歌うので、声もとても良く出ています。 今月からグループでの合奏「茶色の小瓶」に取り組んでいます。最近、テレビコマーシャルでも流れているのですが、それは教科書とはちょっと違うリズムです。 今日までは、教科書の通りに演奏をしました。次回からは、グループで工夫をして、教科書とは違う、グループオリジナルの演奏にしていく予定です。 これまでの学習の積み重ねとグループの協力が大切になってきます。 さて、うまくいくでしょうか?今から楽しみです。 英語活動 2年ゲームを交えて、楽しい学習ができました。 1年 生活「昔あそびをしよう」その1けんだま、おはじき、こま回し、羽つき、カルタ、お手玉という6つのグループが決定しました。 今日は、みんなで名人になれるように練習をしました。 1年 国語「おみせやさんごっこをしよう」 その1本番の学習を行いました。 話し方や聞き方のめあてをもって どの子も生き生きと楽しそうに お店やさん役、お客さん役になっていました。 1年 国語「おみせやさんごっこをしたよ」 その2ものの名まえには、 「まとめてつけた名まえ」と「一つ一つの名まえ」が あることを学びました。 おみせやさんごっこでは、 商店街風に机を配置しました。 「いらっしゃい、いらっしゃい。」 「○○円です。」 「ありがとうございました!」 などなど いろいろな言葉が聞かれました。 体育 ハードルリレー 2年チームで勝つための作戦を立てたり、上手に飛ぶためのこつを教え合ったりしました。 子どもたちは「最初にやった時よりもハードルを倒さずに跳べた。」「跳んだ後、最初よりも足が遠くに着地できるようになった。」と、熱心に取り組んでいます。 1月28日(木) 今日の給食日本味めぐり〜石川県編〜です。 治部煮は、鴨肉のかわりに鶏肉、すだれ麩のかわりに車麩を使って作りました。 石川県の特産ということで、干し柿を細かく刻んでパウンドケーキの中に入れました。 治部煮は、麩やしいたけが苦手な子が多く、少し残りが多めで残念でした。干し柿のケーキは好評でした。 算数4色の数え棒を使って、グループごとに色々な種類の三角形を作り、仲間分けをしました。 「辺の長さバラバラ三角形」「とんがり二色三角形」など、自分たちで考えた名前をつけ、楽しそうに活動していました。 これから、三角形の名前や定義、書き方などを学んでいきます。 2年 ビオトープのカエル2年 音やようすをあらわす言葉1年 国語 「お店やさんごっこをしよう」どんなお店をしたいかを班で話し合って決め 品物カードやお金やちらしを作って準備をしてきました。 今日は、上手な話し方や聞き方の学習をしました。 そのあと、お店やさんとお客さんの役に分かれて 話し方や聞き方の練習を行いました。 友達の話し方や聞き方のよかったところに気づけた子もいます。 よかったことは、みんなでまねしようということになりました。 明日はいよいよ、お店やさんごっこの本番です。 とても楽しみにしている1年生です。 1月のハートフル活動
今朝はいつもより暖かく、6年生が中心となって、各班ごとに校庭や体育館、屋上で元気に楽しく遊んでいました。
今年度の朝のハートフル活動は、2月が最後です。この時には、全員が活動時間に間に合い、仲良く活動できるといいなと思います。 1月27日(水) 今日の給食5年1組のリクエスト給食です。どれも子供たちに人気がある料理になりました。 フルーツポンチにはいちごを加えて彩りもきれいな一品になりました。 リクエスト給食は毎回当日まで献立を内緒にしているのですが、今回は結構予想が当たっている子もいました。5年生のある子に、予想の理由を聞いてみると「今月の献立表をみるとカレーライスが入っていなかったから!」とのこと。確かに月に1回くらいはカレーのような献立が入ります。するどい答えにびっくりしました。 目黒の子供達展1月26日(火) 今日の給食世界の料理〜台湾編〜です。 菜脯蛋は、切干大根が入った卵焼きです。 炒青菜は、青菜の炒め物です。今日は小松菜を炒めました。 全体的にあっさりとした内容になりました。 汁ビーフンのしいたけに苦戦している子もいましたが、全体的によく食べてくれました。 1月25日(月) 今日の給食1月24日から30日は、学校給食週間です。これにちなみ、日本で初めての給食を再現しました。おにぎりには大根の葉を炒めたものと梅を細かくきざんだものを混ぜました。 おにぎりは人気の献立です。今日は給食時間の前から、「今日はおにぎりだ!」という声も聞かれました。口いっぱいにほおばって食べている子がたくさんいました。 社会科見学〜目黒区のむかしをたずねて〜毎日、当たり前のように使っているアイロンや冷蔵庫などの電化製品。昔はどんな道具だったのかな?どういう使い方をしていたのかな?ということを調べるために、今日の5・6時間目に、目黒区めぐろ歴史資料館に社会科見学に行って来ました。 子供たちはみんな興味津々。一生懸命メモをとったり、お話を聞いたりしていました。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |