4年 保健指導 姿勢について考えてみました将来の夢別にグループをつくり、どうしてその職業になりたいのか、なりたい自分になるためにどんなことが必要か、などについて自由に話し合った後、姿勢について学習しました。 体の発達と姿勢の関係や、姿勢から受ける印象など、姿勢がよいとどんなよいことがあるのか、たくさん学習しました。 よい姿勢を身に付けて、なりたい自分になるためにがんばってみよう、と明日から1週間それぞれのめあてを決めて、よい姿勢に取り組みます。 4年 熟語を探そう!「熟語マスターズ」自分で考えた「熟語が作りやすい25枚の持ち札」を一人一人が作り、対戦で熟語作りの力を競います。 まずは、2人対2人でお互いの知恵を出し合って戦ってみました。 「この漢字、熟語になるかな?」 「えーっ!そんな熟語無いよ!熟語は音読みだよ。」 様々な熟語に触れながら、漢字に親しんでほしいと思います。 1年 体育校庭での体育日和でした。 今日は、前回の「なわとび・竹馬」のほかに 「一輪車・ハードル跳び」も行いました。 竹馬は、だんだんとコツをつかみ、 一人で乗ることができるようになったり、 たくさん歩けるようになったりしてきています。 一輪車は、初めて乗る子もいましたが、 2人組で助け合ったり、教え合ったりと、 どの子もがんばってチャレンジしていました。 最後に「ハードル跳び」にもチャレンジ。 跳び方がなかなか上手で感心しました。 これまでの「跳び遊び」などでつけた力が生きているのかもしれません。 いろいろな動きにチャレンジしている1年生です。 国語「何に見えるかな」 2年子どもたちは友達の意見を聞くだけではなく、「これはこういうことだよね。」「○○ちゃん、どう思う?」「それはどういうこと?」と質問したり広げたりと、上手に話し合うことができました。 1月18日(月) 今日の給食来週1月24日から30日は学校給食週間です。今日は一足先に昔出されていた献立を再現してみました。昭和50年頃の給食です。 ハンバーグマッシュルームソースには、絞り豆腐も加えてふんわりと仕上がりました。今日のいちごは福岡県産あまおうです。 1月15日(金) 今日の給食冬野菜の混ぜご飯は、大根やちりめんじゃこ・油揚げなどをご飯に混ぜました。 鶏団子のけんちん汁はたくさんの野菜と鶏肉の団子をじっくり煮込みました。 いよかんは愛媛県産です。 冬野菜をたっぷり使い、寒い日にぴったりな献立になりました。 4年生 寒さの中でもビオトープで霜柱を見つけました。また、カエルが冬眠している様子も見られて、子供たちはとてもうれしそうでした。 田中先生のお話から、植物には冬でも葉を落とさないものもあることや春に向けて準備をしている植物があることに気付きました。 植物や生き物の変化を、また見付けに行く予定です。 1月14日(木) 今日の給食豆乳フレンチトーストは、牛乳の代わりに豆乳を使用しています。 トマトシチューは、いかや鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・さやいんげんなど、たくさんの具をじっくり煮込んでもらいました。 豆乳フレンチトーストは、クラスで食缶を開けた時に、「おいしそう!」と言っている子も。一つも残らず、よく食べてくれました。 たこ作り 2年ビニールのたこに、思い思いの絵をかき、骨や足を付けました。来週、糸を付けてあげる予定です。 子どもたちは「あげたことはあるけど、作ったのは初めて!」と自分で作ったたこを上げるのを心待ちにしています。 1年 体育まず、初めての持久走をしました。 一番内回りのコースを1周30秒のペースで3分間走りました。 「とても楽しかった!」 「また走りたい!」 「まだまだ走れるよ!」の声がたくさん聞かれました。 その後、縄跳びや竹馬をしました。 縄跳びは冬休みのお家での練習の成果が見られ、 皆とても上手に跳べるようになってきています。 今日は、2人組で工夫をして跳ぶ活動もしました。 竹馬は、初めて行う子が多かったのですが、 ペアになりサポートしながら、頑張っていました。 「自分で立てたよ!」 「2歩歩けたよ!」と嬉しそうな笑顔が見られました。 1年 発育測定測定の前に、「手ってなに?」というテーマで学習をしました。 宝の袋の中身を決して見ない、中身を取り出さないなどのきまりを確認した後、 手だけで触り、何が入っていたかを発表し合いました。 何と、入っていた中身を全部当てることができました。 どうして、当てることができたかのかを考えました。 「今までに触ったものの感じを覚えているから。」 「硬さや軟らかさがわかるから。」 「厚さがわかるから。」など、 いろいろな意見が出ました。 そして、手を大切にするためには、 寒くても石鹸で洗って、冬は乾燥するのでクリームなどを塗る、などの確認をしました。 最後は、「下目黒小学校」「担任の先生は〜です。」の手話を覚え 「森のくまさん」を手話で歌いました。 1年 新年初の英語活動!今日はのテーマは、[FOODS]でした。 いろいろな食べ物の名前を知った後、 “Do you like 〜?” “Yes,I do.” “No,I don't.”と 身振りを交えて答えたり、歌を歌ったりしました。 その後は、同じフレーズを使って 2チームに分かれてのゲームをしました。 大盛り上がりの1時間でした。 いつも英語活動の時間を楽しみにしている1年生です。 お家でもお話を聞いてみてください。 長さ 2年今日は、1メートルのものさしと30cmのものさしを使って、校庭にある様々なものを計りました。 子どもたちは、1メートルのものさしと30cmのものさしを上手に使い分けて計ることができました。 1年 算数 ながさくらべ長さを比べるときの約束を確認した後、 今日は、テープを使って、いろいろな物の長さを調べました。 今日比べた中で、一番短かった物は、デジタルカメラの横の長さ。 一番長かった物は、ロッカーの横の長さでした。 どの子も生き生きと活動していました。 生活科 「ヒヤシンスの水栽培をしています」その他に、教室では、ヒヤシンスの水栽培をすることになりました。 今日は、初めての観察をしました。 水の中に長く伸びる根に、みんなとても驚いた様子でした。 その後は、外に置いてある鉢の球根のお世話をしました。 土が少なかった子は、土をかぶせ、水をやりました。 春になるのが待ち遠しい子供たちです。 1月13日(水) 今日の給食1月11日の鏡開きにちなみ、力うどんにしました。給食では、おもちをそのまま出せないので、油揚げに入れてあります。 焼きいもは、一度蒸した後、焼き色をつけました。 今日クラスを回っていて、多かった質問は、「焼きいもってデザート?」でした。「一緒に食べて大丈夫だよ。」と言って回りました。 2年 書き初め1月12日(火) 今日の給食今年最初の給食は、ちらし寿司と七草汁です。お正月にちなんだ献立にしました。 七草汁には、春の七草として、だいこん(すずしろ)・かぶ(すずな)・せりの三種類を加えました。 今日は健康委員会による残菜調査がありました。 2年1組・2年2組・3年1組・4年2組・5年2組が完食でした。 ちらし寿司については、「3回おかわりしたよ!」などとといった声が聞かれました。 2年 ハードルリレー12月25日(金) 今日の給食今年最後の給食として、お楽しみ献立にしました。 バターロールパンは、朝焼いたものを持ってきてもらったので、ふわふわのパンでした。 クリスマスソテーは、ブロッコリーやにんじん、コーンを炒めました。ブロッコリーはクリスマスツリーのイメージ。にんじんは星型に抜いてもらいました。 クラップショットは、マッシュポテトのなかにかぶを加えています。これは雪のイメージです。 デザートはプリンです。もちろん調理室で手作りしました。 にんじんは、普段あまり食べない子も、星になっていることに気付くと、先生から追加してもらっていました。 今年も無事給食を終了することができました。ありがとうございました。 来年も安全でおいしい給食を提供できるよう、調理室一同努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |