2年 書き初め1月12日(火) 今日の給食今年最初の給食は、ちらし寿司と七草汁です。お正月にちなんだ献立にしました。 七草汁には、春の七草として、だいこん(すずしろ)・かぶ(すずな)・せりの三種類を加えました。 今日は健康委員会による残菜調査がありました。 2年1組・2年2組・3年1組・4年2組・5年2組が完食でした。 ちらし寿司については、「3回おかわりしたよ!」などとといった声が聞かれました。 2年 ハードルリレー12月25日(金) 今日の給食今年最後の給食として、お楽しみ献立にしました。 バターロールパンは、朝焼いたものを持ってきてもらったので、ふわふわのパンでした。 クリスマスソテーは、ブロッコリーやにんじん、コーンを炒めました。ブロッコリーはクリスマスツリーのイメージ。にんじんは星型に抜いてもらいました。 クラップショットは、マッシュポテトのなかにかぶを加えています。これは雪のイメージです。 デザートはプリンです。もちろん調理室で手作りしました。 にんじんは、普段あまり食べない子も、星になっていることに気付くと、先生から追加してもらっていました。 今年も無事給食を終了することができました。ありがとうございました。 来年も安全でおいしい給食を提供できるよう、調理室一同努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。 12月24日(木) 今日の給食世界の料理〜韓国編〜でした。 11月に予定していたビビンバですが、行事変更により中止に。熱い要望により再登場です。 チャプチェは、春雨と野菜・肉の炒め物です。国産さつまいもでんぷんの春雨を使って作りました。 今日は、ハートフル班給食でした。1〜6年生が、縦割り班ごとに別れて給食を食べます。 配膳は、5・6年生のお仕事です。テキパキと準備をしてくれました。 最初は、やはりいつもと違うメンバーなので静かでしたが、少しずついつもの賑やかさが戻ってきました。 1年 なわとびがんばっています!なわとびカードをめあてに頑張っています。 休み時間に楽しく取り組んでいる子もいます。 随分上手になり、いろいろな跳びかたができるように なりました。 冬休み、おうちでもぜひ みてあげてください。 1年 校庭で落ち葉拾いしました!芝生に落ちている葉っぱや花壇の近くの木の落ち葉を 一生懸命 拾っていました。 みんなで力を合わせて ゴミ袋いっぱいになりました。 校庭もきれいになり、みんなの気持ちもよくなりました。 軍手のご協力ありがとうございました。 2年・地域清掃2年生 冬のビオトープ12月22日(火) 今日の給食冬至の献立として、かぼちゃとゆずを使いました。 ほうとうは、かぼちゃの他に野菜や肉などをたっぷり使いました。 白菜のゆず香りづけは、ゆずの風味がきいたさっぱりとした味になりました。 五平もちは、ごまとくるみを加えた味噌をたっぷりぬって、香ばしく焼きました。 給食クイズに、冬至についてのクイズを出したところ、「冬至」や「夏至」を知っている子も結構いました。今日は寒い日でしたが、牛乳もよく飲んでくれました。 2年なわとび2国語 生活を見つめて
国語の学習で、アンケートを取り、まとめ、報告文を書く「生活を見つめて」という学習をしました。今日は学年合同で発表会をして、お互いの発表の工夫を見つけ合いました。
「あんな発表の仕方もあるんだな。」「こんな言い方もあるんだね。」などお互いのよいところを吸収し合える時間になりました。 今日の発表を生かして、また次の学習につなげられるようにしたいと思います。 12月21日(月) 今日の給食世界の料理〜トルコ編〜です。 オリエンタルライスは、鶏肉・白いんげん豆・アーモンドなどが入っています。ターメリックで色づけしました。 魚のケバブは、メルルーサを揚げてからトマトソースで煮込みました。 パテタス・サラタスは、じゃがいものサラダです。トマトやにんじん・きゅうりも入り、彩りもよい献立になりました。 食べ終わる頃に各クラスをまわると、苦手なものがよくわかります。 苦手な食材だけより分けて残している子も結構いるのです。 今日は、サラダのにんじんだけ、きれいに残している子を発見! 一つ一つの食材も料理の一部。一緒に食べてくれればと思います。 12月18日(金) 今日の給食子供たちに人気がある味噌ラーメンの登場です。 「今日はラーメンだよ!」と声かけすると、歓声とともにきびきびと準備を始めるクラスもありました。「学校の味噌ラーメンなら食べられる!」「給食のラーメン好き〜!」などうれしい言葉が聞かれました。 実はこのラーメンには、調理員さんの手間ひまがたくさんかかっています。 麺は伸びないように、ゆでた後、油をまぶし、一人分ずつをまとめて、汁とは別に配缶しています。 煮たまごは、ゆでたまごにした後、一つ一つ丁寧に殻をむき、もう一度煮込んで味付けをしています。 クラスを回ると、食缶がからっぽのところが多くありました。 12月17日(木) 今日の給食豆腐の真砂揚げは、絞り豆腐の他に、えびのすり身や鶏ひき肉、にんじん、ちりめんじゃこ、長ねぎ、ひじきなど、たくさんの食材をよく混ぜて一つ一つ成型し、揚げています。 大根と豚肉の煮物は、じっくりと煮込んでいただきいたので、ほっくりとおいしくできました。 今日は、3年生による招待給食でした。41名というたくさんの方にご参加いただきました。本当にありがとうございました。 3年生による歌とリコーダーの演奏後、全員で会食しました。受付や案内・演奏・給食の配膳など、しっかりとがんばっている姿が見られました。 5年生「地域清掃ボランティア」一番多かったゴミは、タバコの吸いがらでした。その他にもハンガーや、弁当の入れ物など、わずか1時間の活動でしたが、たくさんのゴミが集まりました。 いつも通っている道でも、気付かないところにたくさんゴミが落ちていることがわかりました。 今回の活動を通して、一人一人の心がけで自分たちの地域をきれいにしていくことの大切さを学びました。 12月16日(水) 今日の給食焼きししゃもは、いつも卵があるメスを出していましたが、今日はオスとメスの両方を出しました。「食べ比べてみてね。」と給食室からのおたよりに書いたところ、じっくりと観察して、味わっている姿も見られました。 味噌汁は、里芋・しめじ・小松菜を具として入れました。(予定献立表では、じゃがいも・玉ねぎ・キャベツとなっていましたが、諸事情により変更させていただきました。) れんこんのきんぴらは、残りなしでした!焼きししゃももほとんど残らずよく食べてくれました。 盲導犬や視覚障害について学習しました 5年生視覚障害とはどういうことなのか、また日常生活、盲導犬との生活をどのように送っていらっしゃるのかをユーザーの方から伺いました。また、盲導犬の一生や訓練、仕事内容などを協会の方からお話いただきました。 街の中で視覚障害の方に出会った時にどのようにしたらいいのかを考え、道案内するための練習を子供同士ペアになって行いました。また、仕事中の犬に声をかけてはいけないこと、ユーザーへの声のかけ方など、今後の生活に生かしていくことを学びました。 初めは、連れてきていただいた盲導犬に気持ちが行きがちで、「かわいい!」逆に「こわい!」と口々に言っていた子供達でした。しかし、この学習を通して盲導犬や視覚障害に対する理解が深まったことで、協会の方やユーザーの方に進んで質問したり、仕事をする盲導犬に対して温かく見守るようになったりと、学びのたくさんあった2時間でした。 12月15日(火) 今日の給食ビーンズミートサンドは、豚ひき肉やにんじん・玉ねぎの他に、大豆をみじん切りにしたものをたっぷり使って煮込んだものを、サンドイッチにしました。 キャベツとコーンのスープは、牛乳をたくさん使ったスープです。寒い日に温かい献立になりました。 ポテトとかぶのマスタードサラダは、粒マスタードを使っています。隠し味にりんご酢を入れました。 マスタードサラダは「マスタードは苦手だけど、これなら食べられる!」といううれしい報告もありました。ビーンズミートサンドもほとんど残らず、よく食べてくれたと思います。 5年生「RD検査」「RD検査」は、検査キットを使用し、自分の口内が虫歯ができやすい環境かどうか調べることができます。 「虫歯ができやすいかできにくいかは、個性と同じ。自分がどの様にこれから付き合っていけば良いのか考えることが大切です。」と、校医の先生から教わりました。その言葉を子供たち一人一人が真剣に聞いていました。 また、今生えている大人の歯は、これから一生付き合っていくものであり、自分の体は自分で守ることの大切さも教わりました。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |