10月29日(月) 今日の給食味噌マヨネーズは、味噌・マヨネーズ・レモン汁・こしょう・からしを混ぜたものです。これを魚の上にのせて焼きます。味噌とマヨネーズが合って魚だけでなく、肉ややさいにつけて食べてもおいしいですよ。 しかし、マヨネーズが苦手!と言う子が思いのほか多く、1年生のクラスでもまったく手をつけていない子がちらほら。 ただ見た目で食べられない子もいるようで、「なにがいやなの?」と聞くと、「…マヨネーズ。」「それなら、ちょっとマヨネーズとって食べてみたら?」と言っても、「とれないよー」となかなか箸が動きません。そこで、「じゃー先生がマヨネーズをちょっと取ってあげる!」とマヨネーズを少しはじによせました。そこで一口食べてみると、「あ、大丈夫だ」と、手もつけずにいた3人とも全部食べてしまいました。 どうしても見た目で判断して、「やだな」「食べたくないな」という先入観をもって食べない子がどのクラスにも何人かいます。まずは一口食べてみる癖をつけてほしいなと思います。 また五目豆もとっても苦手なようで、かなり残ってしまいました。(とてもおいしくできたのですが・・・)苦手な原因のひとつに、味以外に「取りにくい!」と言う声もありました。確かに小さい豆やすべりやすい昆布など取りにくいのかもしれません。しかし、取りにくい原因には箸使いにも問題があるのかなとも考えています。学校でも声をかけて行きたいと思いますが、ぜひご家庭でも箸の持ち方など食事のときに話題にしていただければと思います。 10月26日(金) 今日の給食世界の料理〜カナダ編〜ということで、カナダにちなんだ料理にしました。カナダと言えば国旗にもなっているサトウカエデ。サトウカエデの樹液を煮詰めると、メープルシロップになります。このメープルシロップをフレンチトーストにぬりました。とても高価なものなので、ほんのちょっとずつですが・・・。 子どもたちの教室に行くと、「先生、このはちみつおいしい!」(違うんだよ〜!!) ということで、はちみつとメープルシロップの違いを説明しました。 そしてもうひとつは鮭です。鮭もカナダの特産品です。ちょうど今は日本の鮭が美味しい時期なので、北海道の鮭を使いサーモンフライにしました。 サーモンフライは好評で、「おいしいね!」とよく食べていました。でもサーモンフライが大きすぎたようで、スープがちょっと残り気味で残念でした。 今日はメープルフレンチトーストがとっても気に入ったようで、1年生はいつも給食室にお礼の挨拶をしにきてくれるのですが、今日は「パンがおいしかったです!また作ってください!」と大きな声で言っていました。 10月25日(木) 今日の給食栗は茨城県の朝むいた栗を持ってきてもらい、もち米と一緒に炊き込みました。栗の自然な甘みともちもちの食感がとてもおいしくできました。 「栗入ってた?」と聞くと「たくさん入ってたよ〜!」「栗大好き〜」という子が多く、よく食べていました。 鶏肉は、しょうゆなどで下味をつけておいたものに、ごまをふって焼きました。調理師さんが皮目は強火で、肉の中を弱火で時間をかけじっくり焼いてくださったので、皮目はぱりぱり、中はやわらかく焼き上がりました。さすがプロの腕前です!! 子どもたちは「この肉おいしいねー」と口々に言っていました。 茎ワカメのきんぴらは茎ワカメの歯ごたえがよく、ごぼうなどとよく合います。子どもたちは「これ昆布?」と言っていました。たしかに、いつも食べるワカメとは違うので、ワカメの茎の部分なんだよ、と言うと、「そっかー」と言いながらよく食べていました。 10月24日(水) 今日の給食胚芽ハニートーストは、胚芽食パンにはちみつとマーガリンを合わせたものをぬってオーブンで焼きます。胚芽食パンの香ばしい香りと、はちみつの優しい甘みが美味しいトーストです。 さつまいものシチューは、じゃがいもではなく、さつまいもをたっぷり使い作りました。こちらもさつまいもの自然の甘みが生きたシチューになりました。緑の野菜はかぶの葉っぱです。かぶはもちろんシチューに使っていますが、葉にも栄養があるので、余すとこなく使います。葉は下茹でしてから入れると、食べやすくなりますし、シチューの色味にもなります。かぶの葉や大根の葉なども無駄なく使っていきたいですね。 子どもたちには食べやすい献立だったようで、「パンおかわりしたよ!」「シチューもっと食べたかったのにもうなかったよ」と言われてしまうほどでした。 サラダも工夫し、酸味が苦手なようなので、酢を煮詰めて酸味を少し飛ばしてからドレッシングを作りました。そのかいあってか、サラダもいつもよりよく食べていました。 10月23日(火) 今日の給食かき揚げには、茹でた大豆が入っています。大豆はとても栄養価の高い食品です。豆が見えると「苦手〜」という子が多いのですが、「今日は大豆が入っているんだけどわかった?」と聞くと「どれ〜?」と言うように、かき揚げに入っているとあまり気にせず(というか気づいていないのかも?)食べることができます。本当はわかって食べてもらえるのが一番いいのですが・・・。大豆の歯ごたえを残し、ちりめんじゃこも入れ、カルシウムもたっぷりです。 1年生は巨峰に興味をもったようで、「これなんていうぶどう??」「いつできるの???」「種はどうすればいいの???」としきりに聞いてきてくれました。今日はとっても甘い巨峰でした。 10月21日(日) 今日の給食あんかけチャーハンは、チャーハンに、かにやいかや野菜がたっぷり入ったあんかけをかけて食べます。チャーハンは、ちゃんと調理さんが炒めてパラパラになるように炒めてくださいました。 今日は、クラスを回ることができなかったので、お昼休みにどうだったかいろんな子に聞いてみたところ、「おいしかったよ!」の声が返ってきました。 中華風野菜は、きゅうり・人参・大根を醤油やごま油・お酢・砂糖・塩・ラー油で作った調味料をかけたものです。大根はくせがあるのですが、一回茹で、水にさらし、さらに塩を振り、味をなじませやすくすることで、食べやすくしました。 しかし、子どもたちは大根は苦手なようで、大根の残りが多かったです。 今日の給食はなんと21種類の食品を使って作られています。なるべくいろいろな食品から栄養をとれるとよいですね。 また、今日は授業参観日に合わせて、試食会を開催しました。47名の保護者・地域の皆様に参加いただきまいた。ありがとうございました。感想・ご意見・ご質問等、今後の給食運営に反映させていきたいと思っております。追って給食便りでご報告いたします。 人権のお話
人権擁護員の方に「人を傷つける言葉を友達に言ってはいけない。」「生きている人はみんな必ず生まれてきた理由がある。」「いじめは見ているだけでは終わらない。」というお話をしていただきました。
子どもたちはとても真剣に聞き、友達のことやいじめについてしっかり考えることができました。 10月18日(木) 今日の給食「ずいき」は、さといもの葉柄部分のことです。この部分も食べることができます。カリウムや食物繊維が豊富です。 今日は、干しずいきを鶏肉や椎茸と一緒に煮物にしました。おいしくできたのですが、子どもたちは苦手なようで、かなり残ってしまいました。ずいきだけではなく、「椎茸が苦手〜」と言う子も多かったです。たくさん食べてほしかったのでとっても残念です。 10月17日(水) 今日の給食今日は、山形県の郷土料理です。芋煮汁は、さといもを、肉やきのこや野菜などと一緒に、しょうゆや味噌などで味付けしたものです。さといもが取れる季節になると、山形県では、河原などで「芋煮会」を行うそうです。 山形の里芋は関東のものよりも肉質がなめらかだそうで、今回は、山形県の里芋を使いました。 子どもたちは「さといも苦手!」と言う子が多く、朝も「さといも嫌いだよ」と言う子が何人かいたので、食べてくれるか心配だったのですが、 教室を回ってみると、「おいしいね!」「足りないよ!」と言う声が聞こえてきました。 おにぎりは、やはり山形県のお米「はえぬき」を使いました。おにぎりは鮭とゆかりの2種類です。鮭は人気で、ほとんど残りがありませんでした。 さといもなどと一緒に、山形県の斎藤農園さんから、葉つきのさといもが届きました。 とっても大きいさといもの葉に、びっくりしていました。 3.4年生:学芸会プログラムの絵10月16日(火) 今日の給食麻婆焼きそばは、豆腐がたっぷりの麻婆豆腐を中華麺にかけたものです。麺も豆腐もボリュームたっぷりです。 中華風コーンスープは、コーンの他に玉葱や人参、椎茸、春雨、卵、豚肉、パセリ・・・などたくさんの具が入っています。コーンのやさしい甘みが美味しいスープです。 麺が大好きな子どもたちは、よく食べていました。6年生では争奪戦が起こったとか・・・。 下目黒住区写生会10月15日(月) 今日の給食手羽元のさっぱり煮は鶏の手羽元をお酢を使い、じっくり煮ました。 クラスを回り、手羽元の説明をしました。ちょうど3年生が学芸会の劇に鶏が登場することから、「ここかあー」と納得する子、「5時間目練習するのに共食いだね」と言う子、さまざまでしたが、「手羽元、おいしい」とよく食べていました。 菊と青菜のポン酢和えは食用菊を使い、和え物にしました。黄色い花を「タンポポかと思った!」「菜の花・・・?」と言うように、いま一つ季節の花を理解していないようでしたが、「菊の花は長寿を願って食べられています」と言う話をすると「じゃー食べる」と言う子もいました。ポン酢は市販品ではありません。給食室で手作りしました。(すだちを使い、鰹節や出し昆布、煮きりみりんなど、とても手間をかけて作っています。当日調理のため、寝かすことはできませんが、とてもいい味になります。) 4年生:おしゃれなはにわ芸術の秋・食欲の秋10月12日(金) 今日の給食今日は、5年2組さんのリクエスト給食です。授業でカルシウムについて勉強をしたことを生かし、リクエスト給食にカルシウムが取れる給食を選んでいた人がたくさんいました。 様子を見に行くと、「洋食がよかったなー」という声も聞かれましたが、(リクエストでは和食を選んでいる人が多かったのですが!) おいしい!と食べていました。 さんまは、やわらかく煮ているので、骨まで食べられ、カルシウムもたっぷりとれますよ。 6年宿泊総合3日目(ハイキング)6年宿泊総合3日目の朝6年宿泊総合2日目の夕食6年宿泊総合2日目(漁業体験) |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |