ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年1組 リクエスト給食

社会科で「日本の食糧生産の現状」を学習したあと、日本の食料自給率などを考慮しながら献立を立てました。

「米は余っているから、米のメニューがいいよね。」
「東京の特産はこまつなだったよ。こまつなを入れたら?」
「やっぱり水産業を考えると魚メニューかなあ。旬のさかなはさんま?」
「秋だから梨が旬かな。旬のものをきちんと食べるの大切だよね。」

など、一人一人が考え、この日のメニューになりました。
当日は、多目的室で会食を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は鶏そぼろご飯・ししゃもの唐揚げ・青菜ともやしのおかか和え・月見団子・牛乳です。

 昨日は「中秋の名月」でした。そこで1日遅れですが、下目黒小学校でも月見団子を出しました。(団子は白玉粉と上新粉を合わせ、ぬるま湯でよく練り、丸めて蒸しました。そこにしょうゆ・みりん・三温糖・水で作ったみたらしのタレをたっぷりかけます。一昨年まではきなこの団子をだしていたのですが、去年みたらしを出したところ、「おいしい!」「また出して!」と好評だったので今年も出すことにしました。
ちなみに満月になるのは明日。まだまだお月様はとってもきれいな姿を見せてくれます。おうちでも月見団子を作ってみてはいかがですか?

 鶏そぼろご飯には、実は野菜もたっぷり入ります。具だけでも米の量と同じくらいあります。でも、にんじん・たけのこ・しいたけは、みじん切りにしてしまうので、子どもたちはぺろっと食べてしまいます。今日はおかか和えもほとんど残らず、残さいの少ない日でした。

9月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・さばの味噌煮・ごま和え(小松菜・もやし・人参)・フルーツパンチ・牛乳です。

 今日は5年1組さんのリクエスト給食でした。和食の献立ですが、子どもたちは好きなものばかりです。さばの味噌煮は白味噌でゆっくりさばを煮ます。身がやわらかく、脂が乗っていてご飯がすすんでしまいます。ごま和えも、野菜嫌いが多い子どもたちですが、人気があります。ごまは乾煎りしてからすりごまにすると、とても香ばしいごまの香りがします。フルーツパンチには季節の果物のりんごとなしを加えました。

 どのクラスも「先生もう全部食べちゃった!ごま和えもちゃんと食べたよ!フルーツパンチおかわりしたよー!!」という子がたくさんいました。

3年生なかよしこよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1袋の半分の量の粘土を手のひらの上でこねて、かわいいかわいい仲よしこよしのシーンを作品にしました。焼いたあと、ちょこっとチョークでお化粧しました。ほほえましい心温まる作品です。

5年2組 家庭科『調理実習』

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、調理実習を行いました。作ったものは「焼きそば」と「ゆで卵」。
「ゆで卵って、思ったより難しい!」こんな言葉が、子どもたちから出ていました。
「焼きそば」も各班それぞれの特徴があって、おいしく作ることができました。

5年1組家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての本格的な調理実習を行いました。
「ゆでる・炒める」調理法を使い、ゆで卵をトッピングした焼きそばを作りました。
各班で具を選び、協力しておいしくできあがりました。

ご家庭でもぜひ再チャレンジの機会をつくってください。

9月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、わかめおにぎり・セレクトおはぎ・いかのかりん揚げ・けんちん汁・牛乳です。

セレクトおはぎは、あんこ・きなこ・くろごまの中から事前に選んだおはぎを食べます。
みんな「わたし、あんこだよー!」「おれは、きなこー」と自分の選んだおはぎをおいしそうに食べていました。中には「きなこ選んでいたんだけど、あんこが食べたくなった・・・」という子や「3つ食べたかったー」という子まで、楽しんで食べてもらえたようです。


あんこは小豆から給食室で煮た手作りです。事前に「おすすめはあんこだよ〜」と言っていたのですが、「本当はあんこ苦手なんだけど、おすすめだからあんこにしたら、すっごくおいしかったよ!」と言ってくれた子がいて、とてもうれしくなりました。


5年 総合「ニュース番組ができるまで」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(木)にNHKの技術スタッフの方をお迎えして、ニュース番組ができるまでについて学習しました。
放送局の仕事や役割について説明を聞いたあと、実際のカメラを使ってレポーター体験をしました。
スタッフの方に仕事の大変さや喜びについて、話していただきました。

5年 保健体育「けがと応急処置」

画像1 画像1 画像2 画像2
発育保健指導として、けがとその応急処置について学習しました。
グループで協力して、くじで引いたけがに対する応急処置を考え、発表しました。
特に注意する点をしっかりと学ぶことができました。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よい天気に恵まれ、4年生はバスで社会科見学に出かけました。学校を出発して1時間、豊洲にある「ガスの科学館」に到着しました。施設は去年新しくなり、トイレも広くてきれいで「学校もこんなトイレだといいな…。」という言葉が聞かれるほど気持ちがよく、「ガスてなあに」の実験や体験を通してガスの学習ができる、大変興味深いパビリオンでした。最後に全員で参加するクイズ大会もあり、体験して得た知識の総まとめができました。
 昼食後、有明お台場を車窓見学しながら、「中央防波堤」へ行き、23区のゴミの最終着場である埋め立て地を見学しました。あと30年でいっぱいになってしまうといわれている「新海面処分場」を見て、これからはいかにしてゴミを増やさないようにしたらよいかということを再認識してきました。





9月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はキムチ丼・わかめスープ・巨峰・牛乳です。
9月も半ばを過ぎたと言うのに、日中は蒸し暑い日が続いています。
「こういう日にはピリッと辛いキムチ丼が食べやすいのでは」と、この時期に入れました。
いつも「先生ぜんぜん辛くないよー!」「もっと辛くしてー!」と言われるので、今日はいつもより辛めにしました。
ところが1年生には少しから過ぎたようでした。やっぱり少し甘めくらいがいいんでしょうか・・・。

スープは鶏がらと削り節と2つのだしを使って味に深みを出しました。
旬の味、巨峰はとっても甘く、おいしいぶどうでした。

4年生:ギャラリーツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒区美術館の展覧会、「線の迷宮」のギャラリーツアーに参加しました。先にワークショップの先生の授業を受けての参加でした。いつも元気いっぱいの子どもたちですが、「祈りの灯」作品の前では説明を静かに聞きながら、あとで「泣きそうになってこらえて聞いていました。」という感想を書いていた子もいました。このあとの授業で制作中の鉛筆画を仕上げる予定です。

9月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はきつねうどん・キャベツのゆかり和え・たこ揚げ・牛乳です。
今日は日本味めぐり〜大阪編〜です!
きつねうどんは甘辛く煮た油あげをうどんの上にのせました。だしもけずり節と昆布でしっかりとっています。

大阪の味の代表、たこ焼き。でも給食ではたこ焼きを焼くことができないので、油であげるので「たこ揚げ」です。でもちゃんとたこは1つに1個入っています。
調理さんが一つずつたこを入れてくれました。

今日は1年生の教室に行くと、「先生、今日全部食べられたよ〜!!」とたくさんの子が大きい声で教えてくれました。特にたこ揚げが大人気で、「もっと食べたい〜」とリクエストされました。バットの中に飛びたしたたこが1つあったのですが、それも「食べたい〜」とおかわりしていたので、バットの中はからっぽでした。

キャベツのゆかり和えも今日はよく食べていました。

9月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はミルクパン・ムサカ・ホリアティキサラダ・牛乳です。

今日は世界の料理〜ギリシャ編〜です!ギリシャの料理はオリーブオイルをふんだんに使い、素材の味を生かした料理が多いのが特長です。

ムサカはじゃがいも・なす・ミートソース・ホワイトソースをオーブンで重ね焼きにしたものです。じゃがいもとなすがミートソースになじんでとってもおいしいです。
子どもたちは「グラタンおいしい!!」としきりに言っていました。
「グラタンじゃないよム・サ・カっていうんだよ」と言うと、「このグラタン好きー!!」とかえってきました・・・(まあいいか!!)

ホリアティキサラダは「フェタチーズ」と言って、やぎの乳を使ったチーズをのせ、オリーブオイルを使ったドレッシングをかけて食べるのですが、給食でフェタチーズが手に入らないので、かわりにカッテージチーズをのせて食べます。
ドレッシングにはワインビネガーとオリーブオイルを使います。
ワインビネガーが酸味が強く、高学年はよく食べていましたが、低学年にはすっぱかったようで、残りが多くありました。
小さい子と大きい子では味覚にもかなりの差があります。次回はもう少し酸味を控えたドレッシングにしようと思います。



3年生:かわいいうさぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実は2年生の最後に描いた作品なのですが、インフルエンザが流行してお休みが多く、展示するのが遅くなっておりました。ふわふわの柔らかい毛やまあるい身体の形をよく見てやさしい気持ちで描きました。

桜が咲いた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、3年生の新年度第一作めの作品です。くれよんで桜の幹と枝を描き、その上に絵の具で桜の花を咲かせました。同じ木を見て描いてもそれぞれ違う表情です。生き生きと春の喜びがあふれています。

保健指導と発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 養護の鳥海先生に「睡眠時間と成長ホルモン」についてお話を伺いました。「睡眠時間が少ないと、成長ホルモンは出ない。従って背が伸びない。」また、「人間の深い眠りと浅い眠りのリズムは決まっているので、夜遅く寝た人は浅い眠りのままで起きてしまうので、寝起きが悪くなる。」などの大切な学習でした。その後、夏休み明けの身長と体重を計測しました。

3年生青桐の拓本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西玄関の裏側に立派な青桐があります。今年はたくさん枝を落とした分1枚1枚が大きくなりました。そこで3年生が墨を擦るところから拓本取りをしました。細筆で名前を書いて印を押してすてきに仕上がりました。名前の字も夏休みの練習の成果でぐっと上手になりました。

着衣泳とプール納め

連日の雨で天候や気温が心配されましたが、無事に着衣泳とプール納めを行いました。
エレメンタリーバックストローク(初歩的な背泳ぎ)という海や川で事故に遭っても自分の身を守ることのできる楽な泳ぎ方を練習しました。また、浮くことができるものを持って3分間足をつけないようにする練習もしました。子どもたちは、3分間浮いていることの大変さを体験していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生:プールで遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の夏はとってもとっても暑かった。本当に暑かった。子どもたちはプールに入って大喜び、楽しかったね。お友達とばちゃばちゃ、ぴちゃぴちゃ、きゃっきゃっきゃっ。気持ちの良い水遊びを思いだして描きました。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859