1月20日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鶏の唐揚げ  じゃこのカリカリサラダ  味噌汁
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、きゅうり(宮崎県)、人参(埼玉県)、キャベツ(愛知県)、長ネギ(茨城県)、鶏肉(青森県)

 今日はリクエスト献立のアンケートで人気ナンバー1だった「鶏の唐揚げ」です。ご飯もしっかり盛り切って食べて欲しいと思います。1月から3月はリクエスト献立をいくつか入れていく予定です。

1月19日献立

画像1 画像1
<献立>回鍋肉丼  サンラータン  りんご
<産地>キャベツ(愛知県)、ピーマン(宮崎県)、人参(千葉県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、長ネギ(茨城県)、えのき(長野県)、りんご(青森県)、鶏卵(群馬県)、豚肉(青森県)、鶏肉(新潟県)

 今日はキャンペーン最終日です。今日までの2日間、残食は明らかに減っています。給食で出るごみの量も減っています。明日からも、スムーズな配膳と、盛り切る意識を全員が持ち続けて欲しいと思います。
 

1月18日献立

画像1 画像1
<献立>カレーライス  彩野菜とツナのサラダ  みかん
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、じゃが芋(北海道)、キャベツ(愛知県)、小松菜(埼玉県)、みかん(和歌山県)、豚肉(青森県)

 昨日は「よーいどん!もぐもぐ給食運動会」初日でしたが、配膳時間も短く、残食も少なかったです。

1月17日献立

画像1 画像1
<献立>セサミバターサンド  ボルシチ  洋風卵焼き
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、セロリ(静岡県)、人参(千葉県)、じゃが芋(北海道)、キャベツ(愛知県)、しめじ(新潟県)、パセリ(千葉県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)、ベーコン(茨城県)


 今日から3日間は給食委員会で考えた「よーいどん!もぐもぐ給食運動会キャンペーン」です。決して早く食べることを競う期間ではなく、クラス全員で協力して配膳をスムーズに行い、食べる時間をしっかり確保し、残食を減らす取り組みです。

 「ボルシチ」はロシア料理で、肉、ビーツ、キャベツ、じゃが芋、人参、トマト等を煮込み、最後にサワークリームを加えます。本来はビーツという野菜を入れることで深紅(しんく)色(いろ)になり、もう少し甘酸っぱい味です。ビーツは丸いさつま芋の様な形をしている野菜です。

1月14日献立

画像1 画像1
<献立>シーフードピラフ  鶏肉のスープカレー  小松菜とコーンのサラダ
<産地>小松菜(埼玉県)、キャベツ(愛知県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、しめじ(長野県)、ピーマン(宮崎県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、セロリ(静岡県)、じゃが芋(北海道)、きゅうり(千葉県)、鶏肉(青森県、岩手県)


 今日はスープカレーです。カレー粉の他、ホールトマトやトマトケチャップなどが入っていますので、トマトの味が強いです。カレー粉には消化器系の粘膜を刺激し、消化成分の分泌を促す効果があります。

1月13日献立

画像1 画像1
<献立>混ぜご飯  ぶりの韓国風焼き  じゃこ入り和風サラダ  味噌汁
<産地>人参(千葉県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、長ネギ(千葉県)、大根(千葉県)、きゅうり(千葉県)、じゃが芋(北海道)、小松菜(東京都)、ぶり(宮崎県)

 今日の魚はぶりです。出世魚と呼ばれ、わかし→いなだ→わらさ→ぶり、と成長とともに名前が変わりますので、お祝いの時に使われることも多いです。天然のぶりは今の時期が旬で脂がのっています。

1月12日献立

画像1 画像1
<献立>味噌ラーメン  キャベツの昆布和え  春巻き  いちご
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、長ネギ(千葉県)、にら(高知県)、小松菜(埼玉県)、キャベツ(愛知県)、もやし(静岡県)、いちご(栃木県)

 今日は12月に実施したリクエスト献立アンケートの中で希望の多かった「味噌ラーメン」と「春巻き」です。春巻きは具を炒めて一つ一つ巻いて揚げています。また、今年度初めてのいちごは、「とちおとめ」という品種です。酸味が少なく甘みがあります。いちごはビタミンCが豊富で、風邪予防になります。

1月11日献立

画像1 画像1
<献立>五目寿司  沢煮椀  白玉しるこ
<産地>人参(千葉県)、蓮根(茨城県)、いんげん(沖縄県)、ごぼう(青森県)、大根(千葉県)、えのき(長野県)、きぬさや(和歌山県)、豚肉(青森県)、鶏肉(青森、岩手県)
 
 今日1月11日は鏡開きです。お正月の間、神様にお供えした鏡餅をいただき、無病息災を願う行事です。鏡餅を開いて、年神様の恩恵をいただくので、鏡餅は刃物で切らず、小づちや手で開きます。給食では豆腐を混ぜて歯切れをよくした白玉団子を作り、小豆から煮たおしるこに入れて煮ています。
 

1月10日献立

画像1 画像1
<献立>チキンライス  マカロニのクリーム煮  グリーンサラダ
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、しめじ(長野県)、ピーマン(茨城県)、じゃが芋(北海道)、キャベツ(愛知県)、きゅうり(千葉県)

 今日から学校も給食もスタートです。今日は食べやすく洋食メニューです。冬場は特にサラダを食べる機会が減るかと思います。しっかり野菜が摂れるメニューにしました。マカロニは一度固めに茹でてからクリーム煮に加え、牛乳と豆乳と粉チーズと共に煮込んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

献立表

授業改善プラン

行事予定表

レシピ

給食だより

東山中学校1日の生活

東山中学校の生活について

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより