本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

来週の予定

画像1 画像1
【来週の予定】
6月10日(月)前期中間考査(3年)
  11日(火)内科検診(1年)
  12日(水)午前授業
  13日(木)眼科検診 専門委員会
  14日(金)開校記念日 
        内科検診(3年) 代表委員会

6月6日(木)前期中間考査

前期中間考査1日目です。頑張れ一中生!
画像1 画像1

6月5日(水)2年生 国語の授業

「枕草子」を読んでいます。
画像1 画像1

6月4日(木)3年生 修学旅行に向けて

修学旅行まであと15日です。3年生は修学旅行での学習活動「1分動画」の素案づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)2年生 道徳の授業

今日は、「我、ここに生きる」という読み物資料を通して、勤労の尊さを重んじる生き方について考えを深めました。物語の主人公は、道下俊一さん。北海道で僻地医療に長年携わってきた医師です。「人間は自分の魂に忠実に、自分に恥じない生き方をすることが大切だ」という彼の言葉を通して、自分の生き方を真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)1年生 理科の授業

前期中間考査の試験範囲になっている「光の性質」の復習をしています。がんばれ、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)2年生 音楽の授業

合唱コンクールに向けて、自由曲の候補を鑑賞していました!
真剣に取り組む姿が素晴らしいです。
画像1 画像1

6月4日(火)朝の登校風景

青空が見える朝です。今日もスマイルで元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)お昼休み

ラバーコートでバスケをしてリフレッシュ!午後の授業も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)2年生 社会の授業

南アメリカ州の自然環境や産業について学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)2年生 国語の授業

2年生最初の古典文学「枕草子」の学習をしています。積極的に授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定

画像1 画像1
【来週の予定】
6月3日(月)全校朝礼 避難訓練
  4日(火)八ヶ岳自然宿泊体験教室保護者会(1年)
  5日(水)
  6日(木)中間考査(国語•社会)
  7日(金)中間考査(理科・英語•数学)

6月1日(土)土曜日の男子バスケ部

明日、夏の大会2回戦に出場します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土)土曜日のテニス部

明日は夏の大会団体戦に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土)土曜日の野球部

明日の夏の大会です。今日は東山中学校との合同練習を行い
ました。
画像1 画像1

5月30日(木)2年生 英語の授業

ALTの先生と楽しく英語を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)生徒総会−2

質疑・応答の時間では、多くの生徒から質問や提案があがりました。人任せにするのではなく、自ら意見を発信し、全校生徒が真剣に耳を傾けていました。学校の主役は皆さんです。生徒主体の活動が展開されていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)生徒総会ー1

本日、令和6年度の生徒総会が行われました。3年生2名と2年生1名が議長・副議長・書記となり、本年度の生徒会および専門委員会の活動方針、活動計画などの確認がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)1年生 美術の授業

手のデッサンの授業です。自分の手の形やシワ、関節など細かいところまでじっくり観察して、何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)2年生 理科の授業

教室の空気の露点を実験で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182