本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

6月13日(木)2年生 昼レク

昼休みの体育館で、第2学年委員会主催の昼レクが行われました。種目は「玉入れ」。仲の良い2年生全員参加で大いに盛り上がりました。

6月13日(木)専門委員会

6月の専門委員会が開かれました。学校生活をより良いものにするために、課題と解決策を話し合っていました。
画像1 画像1

6月13日(木)一中生らしく

毎日の積み重ねを大切に過ごしましょう。日々前進。日々成長。
画像1 画像1

6月12日(水)2年生 道徳の授業2

画像1 画像1
感想
・ミリエル司教の「正しい人間になりなさい」という問いに対して、主人公が至った決断は間違いではなかったと思う。そして、その答えは人によって違うと思うので、間違いはないと思った。
・結果的に、主人公は最後まで人のために生きていたので、主人公は正しいことができたのではないかと思った。これからの生活で一つの判断で良心とたたかうことがあっても、自分の決断に悔いが残らないようにしたいと思いました。
・私もジャン・バルジャンのように嘘をつかないで、自分にとって正しい選択をすることを心がけていきたいです。
・自分の正しいと思ったことを素直に感じとるのは難しいけれど、とても大切なことだと改めて気づきました。

6月12日(水)2年生 道徳の授業1

ビクトル・ユゴーの「レ・ミゼラブル」の一部を教材として活用し、「良心とのたたかい」について考えを深めました。ジャン・バルジャンの良心とのたたかい、心の葛藤を感じながら、生徒たちは「もし自分だったらどう判断し、どのような行動をとるだろうか?」と自問自答を繰り返し、他の人の意見を聞きながら、深く考える授業となりました。
画像1 画像1

6月12日(水)3年生 体育の授業

体力測定。ハンドボール投げを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)職場体験に向けて

2年生の職場体験まであと1週間となりました。着々と準備が進められています。
画像1 画像1

6月11日(火)2年生 昼レク

第2学年委員会主催の昼レク「エンジョイカップ」が行われました。今年度最初のクラス対抗ドッジボール。みんなで楽しい時間を過ごしました。明後日は、玉入れを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)1年生 国語の授業

指示する語句の読み取りを行っていました。
画像1 画像1

6月11日(火)3年生 美術の授業

金箔画の技法練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)3年生 理科の授業

中間考査の答案返却が行われました。キュビナでテスト範囲の学習の振り返りをしました。
画像1 画像1

6月10日(月)2年生 職場体験に向けて

今日、職場体験でお世話になる事業所に事前訪問を行います。しっかり準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定

画像1 画像1
【来週の予定】
6月10日(月)前期中間考査(3年)
  11日(火)内科検診(1年)
  12日(水)午前授業
  13日(木)眼科検診 専門委員会
  14日(金)開校記念日 
        内科検診(3年) 代表委員会

6月6日(木)前期中間考査

前期中間考査1日目です。頑張れ一中生!
画像1 画像1

6月5日(水)2年生 国語の授業

「枕草子」を読んでいます。
画像1 画像1

6月4日(木)3年生 修学旅行に向けて

修学旅行まであと15日です。3年生は修学旅行での学習活動「1分動画」の素案づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)2年生 道徳の授業

今日は、「我、ここに生きる」という読み物資料を通して、勤労の尊さを重んじる生き方について考えを深めました。物語の主人公は、道下俊一さん。北海道で僻地医療に長年携わってきた医師です。「人間は自分の魂に忠実に、自分に恥じない生き方をすることが大切だ」という彼の言葉を通して、自分の生き方を真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)1年生 理科の授業

前期中間考査の試験範囲になっている「光の性質」の復習をしています。がんばれ、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)2年生 音楽の授業

合唱コンクールに向けて、自由曲の候補を鑑賞していました!
真剣に取り組む姿が素晴らしいです。
画像1 画像1

6月4日(火)朝の登校風景

青空が見える朝です。今日もスマイルで元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182