本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

10月21日(土)学習発表会ー11

閉会式では、講評、審査発表、表彰が行われました。学習発表会のスローガンのように、一人一人の本気と個性が十分に発揮された学習発表会になったという講評がありました。そして最後に、学習発表会実行長からの話がありました。「学習発表会を成功させるために、みんなが練習を積み重ねてきました。仲間との絆を深め、協力してきた日々の経験を胸に、また素敵な思い出をつくっていきましょう。」という言葉で会場があたたかい雰囲気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)学習発表会ー10

学習発表会の最後は、吹奏楽部による演奏。知っている曲のメロディーでは自然と手拍子が起こり、みんなで音楽を楽しみました。部員のソロもかっこよかったです。また、サプライズで校長先生と顧問の先生がベースとフルートで参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)学習発表会ー9

生徒会活動報告。代表委員会と新生徒会本部役員の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)学習発表会ー8

英語スピーチ。1年生のテーマは、人物紹介と夏休みの思い出の発表。2年生のテーマは職場体験。3年生は自由テーマの3分スピーチ。クラスで発表することはありましたが、一人で体育館にいる大勢の人の前での発表は初めてなので緊張した様子も見られましたが、楽しそうに堂々と自分の思いを英語で話す姿がかっこよかったです。流暢な英語と特技の実演披露もあり、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)学習発表会ー7

各学年の代表生徒9人による国語スピーチ。それぞれのテーマに関する自分の考えや思いを聞き手に分かりやすく伝えるための工夫がたくさんある魅力的なスピーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)学習発表会ー6

3年生全員による学年合唱「ひとつの朝」。心のこもった迫力のある4部合唱、素晴らしかったです。
画像1 画像1

10月21日(土)学習発表会ー5

合唱部の生徒8名がきれいな歌声を響かせました。
画像1 画像1

頑張ったあとの美味しい給食

格別の美味しさですね。笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)

素敵な合唱をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)学習発表会ー4

合唱コンクール
3年生の部 課題曲「この地球のどこかで」
A組 自由曲「春に」
B組 自由曲「ー二十一世紀に生きる君たちへー決意」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(土)学習発表会ー3

合唱コンクール
2年生の部 課題曲「僕らの奇跡」
A組 自由曲「My Own Road〜僕が創る明日〜」
B組 自由曲「時の旅人」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)学習発表会ー2

合唱コンクール
1年生の部 課題曲「夢の世界を」
A組 自由曲「マイバラード」
B組 自由曲「大切なもの」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)学習発表会ー1

開会式の様子です。良い一日にしましょう。
画像1 画像1

合唱コンクールのめくりプログラム

各クラスが合唱コンクールで歌う自由曲のイメージ画です。曲に込められたメッセージを魅力的な作品にしました。本日の合唱コンクールの舞台に飾られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、学習発表会を開催します

本日午前9時20分から、今年度の学習発表会を開催いたします。たくさんの皆さまのご来校をお待ちしております。
画像1 画像1

10月20日(金)1年生 学年合唱練習

1年生は、合唱コンクールの通しリハーサルを行いました。学年合唱からクラス合唱までの流れを確認したあと、学年の先生と学習発表会実行委員からの話がありました。明日は、今まで頑張った成果を発揮する1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)2年生 技術の授業

LEDドームライトの制作をしています。今日は木材を加工して、タワーを作っていました。安全第一で作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)合唱コンクールまであと1日

本番前日の朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)放課後の吹奏楽部

明後日、学習発表会での発表に向けて練習にも熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)舞台発表リハーサル

放課後の体育館では、舞台発表のリハーサルが行われました。国語科、英語科、吹奏楽部、合唱部、生徒会の発表準備も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

授業改善プラン

保健室

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182