本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

12月11日(月)1年生 女子保健体育の授業−2

最後まで歩くことなく、35分間走り続けました。やり遂げたみんなに拍手!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)1年生 女子保健体育の授業−1

今日は最後の「持久走」の授業です。2人ペアで、35分間走をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)1年生 男子保健体育の授業

バレーボールの授業です。ゲームを通して、ボールをつなぐことが目標です。チームで声をかけ合い、協力することの大切さを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(月)1年生 横浜校外学習を終えて

先週金曜日に横浜校外学習を終えた1年生は、学活の時間に作文を書きました。たくさんの学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(日)男女テニス部

画像1 画像1
交流試合の結果です。

男子ダブルス 準優勝(2年生ペア)
男子ダブルス 3位(2年生ペア)

女子ダブルス 優勝(2年生ペア)
女子ダブルス 3位(2年生ペア)

おめでとう!


12月10日(日)男子テニス部 交流試合−1

午後からは、桜修館中学校で男子テニス部交流戦の準決勝戦が行われています。一中の2年生ペア同士の対戦です。真剣勝負!
画像1 画像1

12月10日(日)女子テニス部 交流試合−4

ペアを信じ、最後までボールを追いかけます。ファイト、一中生!
画像1 画像1

12月10日(日)女子テニス部−交流試合3

保護者の皆さまにも応援に来ていただいています。声援が力になります。



画像1 画像1

12月10日(日)女子テニス部 交流試合−2

日頃の練習の成果がプレーに表れています。「ナイスプレー!」「ドンマイ!」などとペアで声をかけ合い、励まし合いながら試合に臨んでいます。

画像1 画像1

12月10日(日)女子テニス部−交流試合1

今日は桜修館中学校で女子テニス部の交流戦が行われています。本番も練習のように!頑張れ、一中生!
画像1 画像1

来週の予定

画像1 画像1
【来週の予定】
12月11日(月)全校朝礼、避難訓練
12月12日(火)専門委員会
12月15日(金)代表委員会

12月8日(金)1年生 校外学習−28

全班、無事に渋谷駅に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)1年生 校外学習−27

最終班がみなとみらい駅を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)1年生 校外学習−26

帰りの元町•中華街駅チェック、全班通過しました。お土産をもって、帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)1年生 校外学習−25

みなとみらい駅チェックです。
早くも到着している班もいました。定刻通り全班電車に乗れるといいのですが…。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内・2学年こたつプロジェクト レク大会 Part2

大成功でした!
鎌倉郊外学習に向けて、とてもいい時間になりました!
画像1 画像1

12月8日(金)1年生 校外学習−24

お土産やさんにて。
校外学習の班別行動も終わりが近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内・2学年こたつプロジェクト レク大会

『非日常を探せ』ということで、普段生活している校内の「いつもと違うところ」を探す、校内の間違い探しゲームをしました。
学年委員会が思考を凝らした問題に、チームごと知恵を出し合い取り組んでいました。
また学年の絆が深まりました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)1年生 校外学習−23

再びマリンタワーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)1年生 校外学習−22

こちらは再びランドマークタワーです。
少しお疲れの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

授業改善プラン

保健室

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182