本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

8月5日(土)女子バスケ部 練習試合ー3

2試合目は、一昨日の練習試合でも対戦した高田中学校です。
声を出して、積極的なプレーで練習の成果を発揮しよう。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(土)女子バスケ部 練習試合ー2

1試合目は負けてしまいました。ディフェンスが課題です。気持ちを切り替えて、次の試合に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(土)女子バスケ部 練習試合

今日は目黒区の中学校1校、横浜市の中学校2校と練習試合を行っています。1試合目の対戦校は、目黒八中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(土)

今日は37度まで気温が上がる予報です。
熱中症に十分気をつけてお過ごしください。
※ポスターは一中生の作品です。
画像1 画像1

8月4日(金)すっきりカット

正門の木々の剪定がありました。一中は緑が多く、四季を通じて、草木から季節感を味わえる学校です。葉っぱが茂りましたので、すっきりカットしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(金)

今日も熱中症警戒アラートが発表されています。
体調管理に努めて、よい1日をお過ごしください。
※ポスターは一中生の作品です。
画像1 画像1

8月3日(木)女子バスケ部 練習試合ー8

最後の試合は、1試合目に対戦した奥沢中との試合でした。
惜しくも2点差で負けてしまいましたが、今日の反省を生かしていきます。お弁当を用意してくださった保護者の皆さま、応援に来てくださった保護者の皆さま、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日(木)野球部 新人大会

野球部の新人大会が東山中学校のグランドで開催されました。見事、2本のホームランもあり、勝利しました。一中と東山中の合同チーム。地域の子供たちが励まし合いながら野球に打ち込んでいます。応援にかけつけてくださった保護者、地域の皆様、あたたかい声援をいただきまして、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症対策を

今日のサッカー部の練習は、エアコンの効いた体育館で行いました。
気温が上がっています。引き続き、体調管理に努めてお過ごしてください。
画像1 画像1

8月3日(木)女子バスケ部 練習試合ー7

最後の試合前に作戦会議。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日(木)女子バスケ部 練習試合ー6

3試合目の対戦は、高田中学校です。苦しい試合展開でしたが、全員出場し、あきらめずに最後までプレーしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(木)女子バスケ部 練習試合ー5

2試合目は8ー60で負けてしまいました。ディフェンスが課題です。気持ちを切り替えて、3試合目に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(木)女子バスケ部 練習試合ー4

2試合目は8ー60負けてしまいました。ディフェンスが課題です。気持ちを切り替えて、3試合目に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(木)女子バスケ部 練習試合ー3

2試合目は大綱中学校との対戦。強豪校相手に奮闘しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(木)女子バスケ部 練習試合ー2

1試合目は奥沢中学校との対戦。17ー16で新チームでの練習試合、初勝利。練習の成果を発揮することができました。次の試合も全力で頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(木)女子バスケ部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、世田谷区立奥沢中学校で、世田谷区の中学校1校、横浜市の中学校2校と練習試合を行っています。エアコンの効いた体育館で白熱した試合が繰り広げられています。

8月3日(木)

熱中症警戒アラートが発表されています。
こまめな水分補給と休憩で、熱中症を予防しましょう。

※ポスターは一中生の作品です。
画像1 画像1

8月2日(水)

気温がぐんぐん上がっています。今日も35度を越える予報です。
皆さま、熱中症に気をつけてお過ごしください。
※ポスターは一中生の作品です。
画像1 画像1

8月1日(火)雨降って地固まる

お昼は校舎、校庭をたたきつけるような大雨でした。畑や校庭には、たくさんの雨が染み込みました。道路も濡れています。雨があがってからも、歩行や自転車を乗る際は、十分に注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ストップいじめ行動宣言

1年生の「ストップいじめ行動宣言」を紹介します。

いじめをなくすためにはどうしたらいいのかを各自が考え、行動宣言を作成し、クラスの目標も考えました。いじめを許さないという一人ひとりの思いがつながり、ふわふわ言葉がたくさん聞こえてくる学校作りをしていきましょう。

1年生
A 組 相手への細やかな気遣いで みんなが楽しいクラスに
B組 一人一人が思いやりをもち、お互いを助け合えるクラスにしよう


・相手を気遣い、たくさんの人と話せるようにする
・話す相手に敬意をもって接する
・マイナスな言葉を言わない
・友達を一人にさせない
・優しい言葉をつかう
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

おしらせ

学校だより

授業改善プラン

保健室

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182