本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

1年生 技術科 菊の栽培

1年生が技術科「生物育成」の授業で栽培している菊が咲き始めました。満開になる日が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月15日(水)朝の教室

今日は、後期中間考査の2日目です。生徒の皆さんが悔いを残さないよう、最後まであきらめずにベストを尽くしてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)

中間考査1日目が終わり、ホッとした安堵の表情がうかがえます。生徒のみなさんは明日に備えて、午後の時間を有意義につかってください。保護者のみなさま、お子様の体調管理など食事や健康面のサポートをどうぞよろしくお願いいたします。       

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)中間考査1日目 3年生

休憩時間です。次のテストに備えて、気分転換でリラックスしたり、友達と学習内容を確認したり、また、ノートや教科書で復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火)中間考査1日目 2年生

集中して試験に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火)中間考査1日目 1年生

試験の注意事項を確認して、試験に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火)朝の教室

今日から後期中間考査が始まります。今までの学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。頑張れ、一中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目黒英語スピーチコンテスト

11月11日(土)、日本工業大学駒場中学校で目黒英語スピーチコンテストが開催されました。一中からは3年生1名が代表として出場しました。目黒区内の公立中学校、私立中学校の代表生徒、インドネシア学校の生徒、教員、保護者の方々が集まる中、「My favorite sport」というテーマで堂々と流暢できれいな発音の英語スピーチを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)3年生 数学の授業

集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月)学びに向かう姿勢が素晴らしい 明日は定期考査です。

3年生の国語科の授業です。さすが3年生。教室の空気がほどよく張り詰めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月)学びに向かう姿勢が素晴らしい 明日は定期考査です。

2年生の社会の授業です。全員が集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月)2年生 英語の授業

長文読解問題にチャレンジしています。Never Give Up!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)学びに向かう姿勢が素晴らしい 明日は定期考査です。

1年生の英語の授業です。学んだことを振り返って、知識を定着させています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月)学びに向かう姿勢が素晴らしい 明日は定期考査です。

1年生の英語の授業です。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月)学びに向かう姿勢が素晴らしい 明日は定期考査です。

1年生の数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月)1年生 数学の授業

中間試験に向けて、問題演習に取り組んでいました。真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)お昼休み

校庭で体を動かしてリフレッシュ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)美味しい給食

午後の授業も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)1年生 女子体育の授業

青空の下、元気にソフトボールの授業です。今日は初めてのクラス対抗戦です。満塁ホームランも出ました。結果は、引き分けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)1年生 男子体育の授業

マット運動の授業です。1年生、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

おしらせ

学校だより

授業改善プラン

保健室

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182