本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

10月19日(木)1年生 合唱練習

指揮者、伴奏者も頑張っています。最高の合唱を目指して、みんなで最後まで頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)合唱コンクールまであと2日

合唱練習もいよいよ大詰めです。校舎内にきれいな歌声が響いています。1年生は初めての合唱コンクールに向けて一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)2年生理科の授業です

実験を通じて、物質を比較し、自分で考察を深めます。そして、意見交流をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)2年生英語の授業です

一中の授業は、生徒たちが話し合い、伝え合い、尊重し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)1年生数学の授業です

集中して自分の考えを深め、言葉で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)熱闘!甲子園  3年生 体育の授業です。

画面からは音声が出ませんが、一中の校庭に甲子園を彷彿とさせる応援曲がどこからか流れ、生徒たちの爽やかな声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水) 1年生国語の授業です

音と訓を学んでいます。普段は意識せずに使っている、日本語の奥深さに気付かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)昼休み

ラバーコートでは、バスケットボールを楽しむ生徒がたくさんいました。スポーツの秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)美味しい給食−2

美味しい給食を食べて、午後に授業も頑張りましょう。
画像1 画像1

10月18日(水)美味しい給食−1

1年生は体育のあとの給食でした。元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)学習発表会まであと3日

本番までのプロセスを大切に!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)学ぶ楽しさ

1年生、家庭科の授業です。生活に活かせる学びは楽しいです。一中での学びは、輝く未来につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火)放課後の部活動

校庭では、野球部とテニス部が活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)1学年リハーサル

今日は1年生が合唱コンクールのリハーサルが行われました。本番でスムーズな動きが出来るように、ステージへの入退場の仕方、歌う位置や移動のタイミングなどを学年全体で確認しました。最後に、各クラスの自由曲を披露しました。明日からの練習も一生懸命頑張って、美しい合唱をつくりあげてください。本番を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)1・2年合同 合唱練習

どのクラスも一生懸命合唱練習をしています。今日の放課後、多目的室で1年生と2年生が合同練習をしていました。それぞれの合唱を聞き合い、学習発表会実行委員が感想やアドバイスを伝え合いました。1年生は上級生から取組の姿勢も学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)学習発表会に向けて

お互いの声が美しく重なり合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火)学習発表会に向けて

日々、練習を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火)学習発表会に向けて

みんなで支え合って進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火)2年生 数学の授業です

一次関数を学習しています。自分の考えを友達に伝え、意見交流につなげています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火)1年生英語の授業

自分で英文を考え、自分の言葉で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

おしらせ

学校だより

授業改善プラン

保健室

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182