本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

9月2日めぐろ防災フェスタ準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日は第一中学校を会場として、めぐろ防災フェスタ(9:50〜13:00)が実施されます。オープニングは吹奏楽部の演奏から11:00〜吹奏楽部・合唱部の発表も予定しています。震災について貴重な体験のできる機会です。生徒の皆さんも定期考査に向けた勉強の合間に、ご家庭の人と是非来校して体験してみてください。

9月2日土曜補充教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週からの期末考査に向けて頑張っています。

9月1日(金)中央委員会

放課後、中央委員会が開かれました。各委員会の活動報告や意見・要望などを協議しました。より良い学校生活に繋げられるように活発な意見交換が行われました。
画像1 画像1

美味しい給食

たくさん食べて、午後の授業も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)1年生 技術科の授業

1年生は技術科の授業で、生物育成の学習をしています。今日は、秋ギクの苗の植え付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)朝の登校風景

今日から9月です。よい1日を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)昼休みとバスケットボールと

昼休みもバスケットボールを通じて、友達と仲良く身体を動かす一中生。友達同士ふれあって、成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水)地域との気持ちのいいつながり

地域の方とのあいさつもしっかりしている一中生。気持ちのよい1日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水)2年生 英語の授業

夏休み中の課題の確認テストに取り組んでいました。夏休みの学習の成果を試す良い機会となったと思います。暑さに負けず、集中していた2年生、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(水)3年生 水泳の授業

3年生の水泳の授業の様子です。男子は個人メドレーの練習で長い距離を泳いでいました。中には、300m泳いだ生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(火)専門委員会

各委員会で集まり、今後の取り組みや今までの振り返りを行いました。後日の代表委員会で今日検討した意見を発表し合います。一中は生徒たち自らが考え、行動し、自分たちが主体となって学校生活を築き上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(火)1年生 スペリングテスト

夏休み明けの英単語スペリングテストを実施していました。頑張れ1年生!
画像1 画像1

8月29日(火)朝の登校風景

今日も一日元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定

画像1 画像1
まだまだ暑い日が続いています。暑さ対策を十分にして、お過ごしください。

【来週の予定】
8月28日(月)振替休業日
  29日(火)専門委員会
9月 1日(金)代表委員会 期末考査1週間前
   2日(土)土曜補充教室
   3日(日)目黒区総合防災訓練(めぐろ防災フェスタ)

道徳地区公開講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳地区公開講座の様子です。

道徳地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学校公開および道徳地区公開講座が行われました。
5時間目の道徳の授業について保護者の方にもご参加いただき協議をした後、今年度も講師に駒澤大学より鴨井先生をお招きし、講義をいただきました。

花火大会ー6

花火大会に関わってくださった皆さま、どうもありがとうございました。
画像1 画像1

花火大会ー5

楽しかった!またやりたい!大いに楽しんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花火大会ー4

楽しい時間はあっという間に過ぎますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花火大会ー3

楽しい夏の思い出が増えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182