本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

2年生校外学習in鎌倉

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日2年生は鎌倉へ校外学習に出かけました。学校から班行動で藤沢へ江ノ電に乗って鎌倉へ入りました。お天気に恵まれ暖かな日差しの中、楽しく長谷の大仏や鶴岡八幡宮等を見てまわっていました。感心したのは2年生の結束の固さと、ルールを守ろうとする意志の力です。
今回の校外学習は100点満点です。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も後わずか、全校上げての大掃除です。下駄箱も隅々まで、日ごろできないパイプの上もアクロバティックに掃除してくれます。すごいぞ一中生!!

子ども会議報告

画像1 画像1
生徒会朝礼で生徒会会長が報告を行いました。その一部を掲載します。
「いじめを起こさせない学校にするために、私たち生徒一人一人が発する言葉について大切にすることだと思います。人は言葉によって簡単に傷つきます。しかし、その一言で救われたり、心が温かくなったりもします。ぜひこのことを頭の片隅において自分の発する言葉を大切にしましょう。」
子ども会議の前には各学級で様々意見交換され、生徒一人一人が考えてきました。それを学級でまとめ、会議の場でさらに深め、今回生徒会長の言葉として全校に投げかけられました。一中生徒一人一人が「温かい言葉かけ」を意識しましょう。

振動を学ぶ

画像1 画像1
本日東京工業大学の同窓生によって組織されている団体の「くらりか」さんをお招きして、1年生と2年生で理科の特別授業を行いました。「振動によってプロペラを回す」「多人数での糸電話」などの実験を通じて振動について学びました。

断捨離プロジェクト

今年も東京大学の学生が展開する断捨離プロジェクトに本校生徒会も参加をして活動を始めました。断捨離プロジェクトとは「使わなくなった文房具を集め発展途上国の子供たちに贈るプロジェクトです。」
生徒会役員が朝校門で集めています。

目黒シティーラン開催

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日(日)目黒区主催の目黒シティーランが開催された、スターターには元巨人の王貞治さんが勤められた。本校の生徒はボランティアとして朝早くから参加した。総勢4000人以上のランナーが目黒区の大通りを駆け抜けた。

11月に目黒に雪が降りました

11月24日目黒に雪が降りました。11月中の初雪は54年ぶりの観測だそうです。朝からの冷え込みに備え生徒も防寒をしっかりして登校してきました。そんな冷え込みのきつい中でも生活委員によるあいさつ運動は行われていました。素晴らしい生徒たちです。
また、休み時間では、雪に触れたくて窓から手を伸ばし歓声を上げる生徒の姿も見受けられました。

数学研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プロジェクターやタブレットPCを活用しての数学研究授業を実施しました。今年度は6月英語、体育、7月美術、10月社会、理科、11月数学 1月音楽、国語のICT/タブレットPCを活用した研究授業を行っています。

2年生助け合い学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、定期考査前「助け合い学習」を行っています。グループ内で自分の得意科目について、問題を出したり、解説をひも解いたりして、互いに教え合って学びを深めています。

目黒区連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日めぐろパーシモンホールで、区連音が行われました。午前中参加の学校は一中、七中、十中、十一中、大鳥中です。午後は八中、九中、東山中、目黒中央中が参加します。各学校の2年生が合唱を披露します。本校はいつも行政番号順で始まりますので、トップバッターとして舞台に立ちます。生徒たちは緊張しながらも、とてもよい歌声を、ハーモニーを聞かせてくれました。素晴らしかった2年生。
各校の発表の後は、吹奏楽部合同の演奏が披露されました。

学習発表会・舞台発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台発表の部では1年が移動教室、2年が職場体験、3年が修学旅行を題材にプレゼンソフトや寸劇を入れるなど工夫した発表でした。3年生の発表は特に工夫が凝らされており、今を捕まえたアレンジもあり大変良かったと思います。

合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(土)合唱コンクール・舞台発表を開催しました。
1年・2年・3年それぞれに素晴らしい合唱でした。朝練、放課後の練習など一中生らしい一所懸命な姿に心を打たれました。

学芸発表会

画像1 画像1
多くの練習を重ねて本日学芸発表会を開催いたします。当日生徒会役員は朝早くから準備に余念がありません。生徒会役員ありがとう。

研究授業 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の研究授業「生物」ではカメラ機能と情報共有機能を活用して煮干しの解剖から考察を深めました。

タブレットPC活用研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日今年度3回目のICT公開授業を実施しました。教科は理科・社会科です。
社会科ではTV会議、理科では基礎と応用に1学級を分け、開催しました。理科基礎では煮干しの解剖を行い、記録にする場面で活用しました。(カメラ機能)、理科応用では、温度変化を表計算ソフトを活用したり、授業支援システムを活用して考察を深めるために活用しました。(ノート機能、情報共有機能)

オーストラリ中学生とのTV会議交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日オーストラリアの中学生とTV会議システムを活用しての交流授業を実施しました。社会科と英語科がタイアップして、学校の事や地域の事について英語でプレゼンし、質疑応答の形をとりました。生徒は「伝えたい」気持ちを様々に工夫して形に変えて一生懸命伝えていました。

合唱コンクール朝練

画像1 画像1
朝、私が出勤する頃になると、教室の窓から歌声が響いてきます。教師になってよかったなと思える瞬間です。
今週末10月29日(土)は学芸発表会です。とても楽しみな一日です。午前が合唱コンクール・午後は各学年の舞台発表が予定されています。

駒場野まつり かかしコンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も駒場野まつりに参加しました。吹奏楽部や合唱部が日ごろの練習を披露しました。また、かかしコンクールではこの所最優秀をいただいています。

区連体

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月末区連体が開催されました。多くの保護者の方に応援をいただき誠にありがとうございました。3年男子100m、共通男子幅跳びで1位を獲得するとともに、女子高跳びや男子砲丸投げ、3年男子4×100m等で優秀な成績を収めることができました。また、応援生徒も応援リーダーを中心に、まとまりのある応援を繰り広げてくれました。

新学期が始まりました

画像1 画像1
平成28年度後期が始まりました。校長講話の中で3年生は目黒区の中でも高い能力を内在していると私は思っています。学年が団結して力を合わせれば、個人では成し得ない、達成感や高みに上っていくことができます。ひとりひとりの気持や考え方を同じ方向に合わせて、後期も頑張ってください。
2年生はすでに学校の中心的役割を担っていてくれています。部活動、委員化活動、生徒会それらの活動は後期一層その責任が大きくなります。一人一人が自分を磨いていってください。
1年生諸君、明るく元気に活動していてくれますね。中学校は大人になる準備の時期です。その準備の一つに、狭い心から広い心を創り出す事があります。狭い心とは自分の事しか見えていない心です。広い心とは他人を思いやる心です。人との関わり方を大切にして、広い心を創り出していってください。と話しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室より

おしらせ

学校だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

ICT・TPC活用(授業活用)

ICT・TPC関連(授業実践例)

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182