8月29日 今日の給食

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごはん
*ホキの利休焼き
*野菜と高野豆腐のあえもの
*豆腐とわかめと油揚げのみそ汁
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)ホキ(ニュージーランド)
にんじん(北海道)
もやし(神奈川県)
小松菜(千葉県)

          * 利休焼き *
 
利休焼きは、魚などにごまをまぶし焼いた料理です。
料理の名は、戦国時代から安土桃山時代を生きた茶人、千利休
(せんのりきゅう)がごまの料理を好んだことから付けられた
そうです。歴史の人物の名が付けられた料理を味わいました。

8月28日 今日の給食

画像1 画像1
《今日の献立》
*カレーライス
*コールスロー
*牛乳

《食材産地》
にんにく(青森県)豚肉(九州)
しょうが(高知県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
りんご(長野県)
じゃが芋(北海道)
キャベツ(群馬県)
きゅうり(長野県)
レモン(広島県)

       *** カレーライス ***

カレーライスは、具材やカレールーの違いなどで、さまざまな
種類があります。
今日のカレーライスは、外国から伝わったカレーをもとに、日
本独自で考案された、とろみが強く、肉、じゃがいも、人参、
たまねぎの入ったものです。
じっくりと炒めた、たまねぎやりんご、はちみつなども加え、
甘みとまろやかさを出しました。
カレールーは、小麦粉、バター、油、カレー粉を使って、給食
室で作りました。

8月25日 今日の給食

画像1 画像1
《今日の献立》
*ガーリックトースト
*ボルシチ
*ブルーベリーヨーグルト
*牛乳

《食材産地》
にんにく(青森県) 豚肉(九州)
パセリ(長野県)
しょうが(高知県)
セロリ(長野県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道)
キャベツ(岩手県)

    *** 今日から給食が始まりました ***

夏休みが終了しました。今日から学校が再開し、給食も始まり
ました。
記録的な猛暑で、残暑も厳しくなっています。
にんにくパワーでこれからの学校生活を元気に過ごせるように、
ガーリックトーストを作りました。
デザートは、なめらかにしたヨーグルトに生クリームを加え、
コクを出し、ベルーベリーソースをかけました。
ヨーグルトの白にブルーベリーの色が映えました。

7月20日 今日の給食

画像1 画像1
《今日の献立》
*大豆入りドライカレー
*じゃが芋と野菜のサラダ
*牛乳

《食材産地》
にんにく(青森県)豚肉(九州)
しょうが(高知県)
たまねぎ(兵庫県)
にんじん(青森県)
セロリ(長野県)
じゃが芋(茨城県)
きゅうり(岩手県)

     *** 大豆入りドライカレー ***

今日は、夏休み前、最後の給食です。
暑く、食欲が沸かない時におすすめの、ドライカレーです。
ドライカレーには、豚肉、全校分で50kgのたまねぎ、にんじん、
セロリ、大豆も入り、栄養たっぷりです。
楽しく充実した夏休みを過ごしてください。


7月19日 今日の給食

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごはん
*鯖のごまみそあんかけ
*ひじき煮
*具沢山麦みそ汁
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県) さば(ノルウェー)
にんじん(青森県) 油揚げ(愛知県・佐賀県)
ごぼう(群馬県〉
えのきたけ(長野県)
じゃが芋(茨城県)
キャベツ(長野県)

    *** 毎月19日は食育の日 ***

今日は、食育の日です。
食育の日は、日本の主食であるお米を使った、一汁二菜の
和食献立にしています。
みそ汁のだしは、煮干しと厚く削ったかつお節でとりました。
ひじき煮は、薄く削ったかつお節でとっただしを使いました。
だしは、和食には欠かせないものです。水がきれいで、豊富な
日本ならではの食文化です。
給食で、だしのうま味を大切に伝えていきたいと思います。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31