7月19日 今日の給食

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごはん
*鯖のごまみそあんかけ
*ひじき煮
*具沢山麦みそ汁
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県) さば(ノルウェー)
にんじん(青森県) 油揚げ(愛知県・佐賀県)
ごぼう(群馬県〉
えのきたけ(長野県)
じゃが芋(茨城県)
キャベツ(長野県)

    *** 毎月19日は食育の日 ***

今日は、食育の日です。
食育の日は、日本の主食であるお米を使った、一汁二菜の
和食献立にしています。
みそ汁のだしは、煮干しと厚く削ったかつお節でとりました。
ひじき煮は、薄く削ったかつお節でとっただしを使いました。
だしは、和食には欠かせないものです。水がきれいで、豊富な
日本ならではの食文化です。
給食で、だしのうま味を大切に伝えていきたいと思います。



7月18日 今日の給食

画像1 画像1
《今日の献立》
*黒砂糖食パン
*ポテトフライオムレツ
*野菜とソーセージのスープ
*牛乳

《食材産地》
たまねぎ(兵庫県)  卵(青森県)
じゃがいも(茨城県) 豚肉(九州)
にんにく(青森県)  ソーセージ(九州)
しょうが(高知県)
にんじん(青森県)
トマト(青森県)
キャベツ(群馬県)
小松菜(埼玉県)

     ***  黒砂糖食パン  ***

今日のパンは、生地に黒砂糖が入っています。
ほのかな甘さと、黒砂糖の色が付いた食パンです。
何も付けずに、食パンそのままの味を味わいました。
猛暑日が続いています。暑さや、冷房で疲れた体にやさしい、
夏野菜のトマトやひよこ豆などが入った、具沢山のスープでした。
  

7月14日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*枝豆ととうもろこしのごはん
*ししゃもの南蛮漬け
*肉じゃが
*牛乳

《食材産地》
枝豆(群馬県)    ししゃも(カナダ)
とうもろこし(茨城県)豚肉(宮崎県)
たまねぎ(愛知県)
にんじん(千葉県)
じゃが芋(茨城県)

      *** 旬を味わう ***

ごはんには、旬の枝豆ととうもろこしが入りました。
枝豆は、給食室でさやから茹で、枝豆を取りました。
枝豆の黄緑色と、とうもろこしの黄色がごはんの色に映え、
夏を感じる色鮮やかな枝豆ととうもろこしのごはんでした。

7月13日 今日の給食

画像1 画像1
《今日の献立》
*ちゃんぽん丼
*青のりごま大豆
*冷凍みかん
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)鶏肉(宮崎県)
にんにく(青森県)
にんじん(千葉県)
たまねぎ(愛知県)
白菜(長野県)
もやし神奈川県)
キャベツ(群馬県)
小松菜(東京都)
 
       *** ちゃんぽん丼 ***

ちゃんぽん丼のちゃんぽんとは、さまざまなものを混ぜ合わせる
の意味があります。
今日は、鶏肉、6種類の野菜、きくらげ、なるとが入りました。
豚骨、鶏ガラ、厚く削ったかつお節でとった、だしに10種類の
食材が加わり、うま味たっぷりなちゃんぽん丼でした。

7月12日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*ツナピザトースト
*夏野菜と大麦とマカロニのスープ
*オレンジゼリー
*牛乳

《食材産地》
にんにく(青森県)  鶏肉(宮崎県)
しょうが(高知県)
たまねぎ(愛知県)
にんじん(千葉県)
じゃがいも(茨城県)
かぼちゃ(神奈川県)
なす(茨城県)
キャベツ(群馬県)
小松菜(千葉県)

    *** ツナピザトースト ***

ツナピザトーストは、食パンに、給食室で作った、特製
トマトソースを塗り、ツナとチーズを乗せて焼きました。
猛暑日が続いています
食欲が沸かない時にも、食が進むツナビザトーストです。
スープには、かぼちゃ、なすのなどの野菜、鶏肉、大麦、
マカロニと、具沢山で、栄養たっぷりスープでした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31