9月14日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*いわしのかば焼き丼
*豆腐と鶏肉と野菜のすまし汁
*りんご
*牛乳

《食材産地》
にんじん(北海道)   鶏肉(静岡県)
だいこん(北海道)   豆腐(愛知県・佐賀県)
えのきたけ(長野県)  いわし(山陰沖)
小松菜(茨城県)    りんご(長野県)
しょうが(高知県)

       *** 旬の果物 りんご ***

今日の果物は、今が旬のりんごです。
長野県から真っ赤なりんごが届きました。
りんごは、いろいろな品種があり、それぞれ、甘み、酸味、果肉の
かたさ、香りの違いがあります。
いろいろな品種のりんごを給食で出していきます。。

9月13日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*黒ゴマトースト
*バタートースト
*マカロニ入りホワイトシチュー
*巨峰
*牛乳

《食材産地》
にんにく(青森県)鶏肉(静岡県)
じゃが芋(北海道)巨峰(長野県)
にんじん(北海道)
きゅうり(岩手県)
レモン(オーストラリア)

      *** 旬の果物 ぶどう(巨峰) ***

秋は、実りの秋と呼ばれるように、いろいろな食べものが実り、味わう
ことができます。
果物も、ぶどう、なし、桃、りんご、柿と、まさしく実りの秋です。
今日はぶどうの巨峰です。
ぶどうは、いろいろな品種が出回っています。生産地は長野県です。
長野県は国内のぶどうの生産量、第2位です。1位は、山梨県です。
果物は、食事に彩りが加わり、食後の楽しみにもなります。
秋にいろいろな果物を給食で味わいたいと思います。
トーストは、2種類の味です。黒ゴマトーストは、黒すりごま、黒ねりご
ま、バター、はちみつ、三温糖を混ぜ合わせたものを塗り、焼きました。
黒ごまの香ばしさとはちみつのやさしい甘さが美味しいトーストです。

9月9日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*ごはん
*かつおの竜田揚げ
*菊と野菜のお浸し
*さつま芋煮
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)かつお(宮城県)
にんにく(青森県)
にんじん(北海道)
小松菜(埼玉県)
菊の花(青森県)

      *** 9月9日は重陽の節句 ***

今日は、五節句の一つである「重陽(ちょうよう)の節句」です。
菊の節句とも呼ばれ、菊にまつわる行事が行われ、無病息災や長寿を
願います。
小松菜、にんじん、もやしの野菜に食用の黄色い菊の花びらを加えま
した。
       *** 明日は十五夜 ***
明日は十五夜です。
一年の中で、最も美しい月を見ることができる日とされています。
今日の給食で、さつま芋を月に見立てました。
明日は晴れて、夜空に美しい月を見ることができますように。

9月8日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*大豆カレーピラフ
*じゃが芋のポタージュ
*アップルゼリー
*牛乳

《食材産地》
にんにく(青森県)豚肉(青森県)
しょうが(高知県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ピーマン(岩手県)
じゃがいも(北海道)

     ***  じゃがいものポタージュ  ***

今日は前期期末考査の最終日でした。
テストの疲れを癒せるように、やさいしい味のじゃがいものポタージュ
を作りました。
じゃがいものポタージュは、じゃがいもとたまねぎをバターで軽くソテ
ーしてから、スープでじっくりと時間をかけて煮ます。
これをミキサーにかけて、ピューレ状にします。ここに牛乳と豆乳を加
え、塩、こしょうで味付けをします。

9月3日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*たらこスパゲッティ
*じゃが芋と大豆と野菜のサラダ
*もちもち豆腐ドーナッツ
*牛乳

《食材産地》
*にんにく(青森県) たらこ(アメリカ)
*じゃがいも(北海道)大豆(北海道)
*にんじん(北海道) 卵(栃木県)
*きゅうり(岩手県) 豆腐(愛知県・佐賀県)

      ***  たらこスパゲッティ ***

たらこは、スケトウダラの卵です。
スパゲッティにたらこのプチプチとした食感がアクセントになり
ます。
だしじょうゆも加わり、刻みのりを飾り、和風味のたらこスパゲ
ッティでした。
もちもち豆腐ドーナッツのもちもちとした食感は、白玉粉を加え
ることででます。豆腐と豆乳が入ったドーナツには、粉砂糖をふ
りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31