5月18日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*鶏肉と小松菜のあんかけ丼
*さつま芋スティック
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)    鶏肉(青森県)
にんにく(青森県)    生揚げ(愛知・佐賀県)
にんじん(徳島県)    
たまねぎ(佐賀県)
もやし(神奈川県)
白菜(茨城県)
長ねぎ(茨城県)
小松菜(東京都・埼玉県)
さつま芋(千葉県)

     ***   小松葉  ***

あんかけ丼には、色鮮やかな小松菜が入りました。
小松菜は、江戸川区小松川の付近で栽培されたのが最初と
言われています。
癖がなく、汁ものに入れたり、炒めたり、煮たり、お浸し
にもできます。
東京都でも栽培されており、地産地消の貴重な野菜です。
さつま芋は、素揚げにしました。素材、そのままの味をあ
じわいました。
今日は、体育祭の全校練習が行われました。
いよいよ体育祭が近くなって来ました。
しっかりと食べて、練習頑張って欲しいと思います。

5月17日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*黒砂糖コッペパン
*バター
*じゃが芋のオムレツ
*野菜と豆とマカロニのスープ
*牛乳

《食材産地》
たまねぎ(佐賀県)  卵(栃木県)
じゃがいも(長崎県) 鶏肉(青森県)
にんにく(青森県)
にんじん(徳島県)
えのきたけ(新潟県)
ほうれん草(千葉県)
しょうが(高知県)

      *** 今日のスープから ***

今日のスープには、たまねぎ、にんじん、ソーセージに、虎の
模様に似たお豆、とら豆と、リボンの形をしたファルファーレ
と呼ばれるマカロニが入りました。
見た目も楽しむことができるスープです。
彩りにほうれん草も入りました。
給食のスープは、豚骨、鶏ガラに野菜を加えて、じっくり時間
をかけてとります。
今日は、うま味を加えるために、昆布も加えました。
全校約650人分のスープを大きな釜、2つで作ります。
大きな釜の中で食材が合わさり、美味しいスープになります。

5月16日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*ごはん
*さばのみそ煮
*大豆入りひじき煮
*沢煮椀(さわにわん)
*甘夏
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)  さば(欧州)
にんじん(徳島県)  油揚げ(愛知・佐賀県)
だいこん(千葉県)  豚肉(青森県)
えのきたけ(新潟県) 甘夏(三重県)
小松菜(埼玉県)

      *** 和食献立 さばのみそ煮 ***

今日は、一汁二菜の和食献立です。
主菜は、ごはんととても合う、さばのみそ煮です。
しょうがのスライスと調味料とじっくりとさばに味がしみ込むよ
うに煮ました。
副菜は、大豆の入った、ひじき煮です。ひじきは、茎の先の細い
部分で、芽ひじきと呼ばれるひじきを使いました。
汁は、昆布とかつお節でだしを取り、にんじん、だいこんなどの
野菜の中に、線切にした豚肉が入ります。
豚肉のうま味がだし汁に加わり、うま味がたっぷりな汁になりま
す。

5月13日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*もち麦入りごはん
*鮭焼き
*三色野菜の即席漬け
*具だくさん麦みそ汁
*ニューサマーオレンジ
*牛乳

《食材産地》
きゅうり(宮崎県)  鮭(北海道)
だいこん(千葉県)  豚肉(九州)
にんじん(徳島県)  生揚げ(愛知県・佐賀県)
ごぼう(青森県)   ニューサマーオレンジ(愛媛県)
えのきたけ(長野県)
じゃが芋(長崎県)
長ねぎ(茨城県)

       ***  一汁二菜和食献立  ***     

今日は、一汁二菜の和食献立でした。
ごはんには、もち麦が入り、ごはんは、プチプチ、もちもちの食感が
加わりました。
主菜の鮭は、ごはんととても良く合いました。
副菜の三色野菜は、にんじん、きゅうり、だいこんは、それぞれの色
を大切にするために、塩と白しょうゆで味をつけました。
汁ものは、具沢山で、麦みそを使いました。

給食室の午後は、各クラスからたくさんの食器、お盆、食缶、おはし
などが戻ってきます。
お皿は、一枚、一枚、丁寧に手洗いしています。
安全な給食を行うために、午後の洗い物などの作業を丁寧に行ってい
ます。

5月12日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*きしめん
*さつま芋のごま天ぷら
*笹かまぼこんの磯天ぷら
*なつみ
*牛乳

《食材産地》
にんじん(徳島県)鶏肉(静岡県)
だいこん(千葉県)
はくさい(茨城県)
長ねぎ(茨城県)
小松菜(埼玉県)
さつま芋(千葉県)

   *** ☆日本全国の旅☆ 〈愛知県〉 ***

今日は、愛知県の郷土料理、きしめんの献立です。
きしめんは、幅が広く、薄い麺を使用するのが特徴で、麺に味が
しみ込みやすくなります。
最後に花かつおを乗せ、かつおのうま味をたします。
天ぷらは、さつま芋と笹かまぼこの2種類です。
さつま芋の衣には、ごまが入り、笹かまぼこの衣には、青のりが
入りました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30