4月22日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
*照り焼きチキンバーガー
*ミネストローネ
*弓削瓢柑(ゆげひょうかん)
*牛乳

【食材産地》
じゃがいも(鹿児島県)にんにく(青森県)
しょうが(高知県)  鶏肉(北海道・青森県)
セロリ(静岡県)   ベーコン(茨城・群馬・千葉)
たまねぎ(北海道)  ゆげひょうかん(佐賀県)
にんじん(徳島県)
キャベツ(愛知県)
パセリ(香川県)

*** 弓削瓢柑(ゆげひょうかん)***

今日の果物は、ゆげひょうかんです。
ひょうたんのように細長い形が特徴です。
さっぱりとした甘みと酸味があります。
とてもめずらしい柑橘類で、あまり出回っていないtめ、
店頭で見ることが少ない、柑橘類です。
ミネストローネは、野菜、レンズ豆、マカロニと、たっぷ
りの具材が入りました。
じっくり煮込んて、コクのあるミネストローネになりまし
た。

4月21日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*ごはん
*あじフライ
*千草和え
*みそ汁
*牛乳

《食材産地》
にんじん(徳島県)  あじ(鳥取県)
小松菜(埼玉県)   卵(栃木県)
じゃが芋(鹿児島県) 油揚げ(愛知・佐賀県)
切干大根(宮崎県)


     ***  アジフライ ***

あじは、日本の近海で多くとれることから、刺身や焼き物、
煮物、そして、天日干しし、干物としても食べられます。
今日は、パン粉をつけて、フライにしました。
あじは、フライにするととっても美味しいです。
あじの旬は、春から夏にかけてです。
旬の魚を味わいました。

4月20日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*わかめごはん
*千草焼き
*ビーフン炒め
*カラマンダリン
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)鶏肉(青森県)
にんじん(徳島県)豚肉(青森県)
長ネギ(埼玉県) 卵(栃木県)
にんにく(青森県)
キャベツ(愛知県)
もやし(神奈川県)
にら(茨城県)

      *** 旬の果物 ***
 
果物は、国産の旬のものを出しています。
日本は、四季折々に多くの種類の果物が出回ります。
今はかんきつ類が出回っています。
かんきつ類は、品種改良が進み、多くの種類が出回って
きています。
甘さや酸味のバランス、色や香りなど、それぞれに特徴
があります。
今日は、カラマンダリンというかんきつで、とてもきれ
いな深いだいだい色で甘み、酸味がしっかりあり、とて
もジューシーでした。

4月19日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*たまごとじうどん
*岩石揚げ
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)鶏肉(青森県)
まいたけ(群馬県)卵(栃木県)
にんじん(徳島県)油揚げ(愛知・佐賀県)
たまねぎ(北海道)ちりめんじゃこ(   )
長ねぎ(千葉県)
こまつな(埼玉県)
にんじん(徳島県)
さつま芋(千葉県)

     ***  岩石あげ ***

岩や石のようにゴツゴツとした見た目の岩石揚げは、大豆、
にんじん、さつま芋、ひじき、ちりめんじゃこを小麦粉の
衣でまとめ、揚げます。
豆、海藻、小魚、芋、野菜が入り、栄養満点です。
たまごとじうどんは、昆布とかつお節でだしをとりました。
だしのうま味の効いた、うどんでした。

4月18日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*玄米入りごはん
*豆腐入りハンバーグ
*切干大根のベーコンソテー
*みそ汁
*牛乳

《食材産地》
たまねぎ(北海道)ひじき(長崎県)
にんにく(青森県)豆腐(佐賀県・新潟県)
しょうが(高知県)豚肉(青森県)
にんじん(徳島県)ベーコン(茨城・群馬・千葉県)
小松菜(東京都)
キャベツ(愛知県)
切干大根(宮崎県)

    *** 豆腐ハンバーグ ***

豆腐ハンバーグは、たまねぎを、甘さがでるまでじっくりと
炒め、豚肉、豆腐、卵、パン粉、調味料を混ぜ、一つ一つ丸
め、焼きました。
パン粉がそれぞれの食材から出るうま味を吸収して、全体に
ゆき渡らせてくれます。
ハンバーグには、少し辛子の効いた、マッシュルームとたま
ねぎが入った、トマトソースがかかりました。
 



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31