5月25日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*揚げパン(きなこ味)
*ワンタンスープ
*ジューシーオレンジ
*牛乳

《食材産地》
にんにく(青森県) 豚肉(九州)
しょうが(高知県)
にんじん(埼玉県)
たまねぎ(佐賀県)
長ねぎ(茨城県)
にら(栃木県)
ジューシーオレンジ(熊本県)
もやし(栃木県)
たけのこ(熊本県)

        *** 揚げパン ***

昨日、体育祭の予行練習が行われ、本番を待つばかりとなりま
した。
本番に向けて、体調と気持ちを上げていけるように、揚げパン
の献立です。
揚げパンは給食室で、コッペパンを揚げて作っています。
給食室は、給食を通して、みんなを応援しています。

5月24日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*鶏だし茶漬け
*生揚げの野菜あんかけ
*ジューシーオレンジ
*牛乳

《食材産地》
こまつな(東京都)   鶏肉(九州)
たまねぎ(佐賀県)   鶏ひき肉(静岡県)
にんじん(埼玉県)
しょうが(高知県)
ジューシーオレンジ(熊本県)

        ***  鶏だし茶漬け ***

今日は、今週末に行われる体育祭の予行練習が行われました。
予行練習後に食べやすい給食になるように、鶏だし茶漬けを作りました。
ごはんは、配膳がしやすく、だしをごはんが吸いこみ過ぎないように、
一人分ずつ、丸くむすびました。
昆布とかつお節でとっただしに鶏肉のうま味が加わっただし汁で、ごは
んをさらさらっと食べました。
体育祭本番が楽しみです。

5月23日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*黒豆ごはん
*焼きししゃも
*海藻と野菜のごまあえ
*じゃが芋の土佐煮
*牛乳

《食材産地》
にんじん(埼玉県)ししゃも(カナダ)
きゅうり(宮崎県)黒豆(北海道)
しょうが(高知県)
じゃが芋(長崎県)
もやし(栃木県)

        *** かみかみ献立  ***

今日は、かみ応えのある献立です。
ごはんには、黒豆が入りました。
黒豆は、から炒りにして、お米と一緒に炊き込みます、煮たりして
いないため、黒豆は、かみ応えが残っています。
ごはんの色は、黒豆から出た色素です。
かむ程に、黒豆を味わえるごはんです。
ししゃもは、頭から尾まですべて食べられます。
ししゃもの卵のプチプチとした食感もあり、かむたびに、いろいろ
なししゃもの味を味わうことができます。
今週末は、いよいよ体育祭です。
食事をしっかりととり、体調を整えて本番をむかえてください。

5月20日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*彩りピラフ
*じゃが芋のポタージュ
*なつみ
*牛乳

《食材産地》
にんじん(徳島県) 鶏肉(北海道)
にんにく(青森県) 大豆(北海道)
たまねぎ(佐賀県)
ピーマン(宮崎県)
赤パプリカ(静岡県)
黄パプリカ(静岡県)
じゃが芋(長崎県)
  
        *** 彩りピラフ ***

今日のピラフには、三色のピーマンが入り、色鮮やかなピラフ
になりました。
ポタージュは、じゃがいもとたまねぎをスープでじっくりと煮
て、やわらかくします。
ミキサーにかけて、豆乳、牛乳、生クリームを加えて、塩、こ
しょうのみで味付けをしました。
ポタージュも素材そのものの色を大切に、作りました。

5月19日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*もち麦入りごはん
*かつおの竜田揚げ
*キャベツとしその即席漬け
*根菜汁
*牛乳

《食材産地》
しょうが(千葉県)  かつお(宮城県)
にんにく(青森県)  油揚げ(愛知県・佐賀県)
キャベツ(茨城県)
きゅうり(埼玉県)
しそ(愛知県)
ごぼう(青森県)
にんじん(徳島県)
じゃがいも(長崎県)
長ねぎ(茨城県)

    *** 食育の日(毎月19日) ***

毎月19日は、食育の日です。
食育の日は、日本の食文化を伝えるために、和食献立にして
います。
今日の主菜は、今が旬の魚、鰹(かつお)を竜田揚げにしま
した。
鰹は、かつお節になり、だしをとる日本の食文化には、欠か
せない魚で、うま味がとても多いです。
即席漬けは、キャベツ、きゅうりにしその葉を加えて、香り
のある即席漬けにしました。
根菜汁には、ごぼうとにんじんの根菜、油揚げ、じゃがいも
が入りました。
最後に加えた一味唐辛子で、味が引きしまりました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31