7月1日(火) 雑穀入りわかめごはん すまし汁 魚のゆずこしょう焼き じゃがいもと竹輪の煮物 さくらんぼ 牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2
さくらんぼは6月から7月上旬のほんのこの短い期間が旬!

山形県から直送の「佐藤錦」です。

農園の方からは栽培収穫のイメージが伝わるようにと枝付きのさくらんぼも添えていただき、給食サンプルとともに飾りました。


6月30日(月) ひじきごはん 呉汁 ししゃもの甘露煮 にら入り卵焼き じゃがいもと竹輪の煮物 牛乳

画像1 画像1
呉汁(ごじる)は日本各地に伝わる郷土料理です。

大豆を水に浸しすり潰したペーストを呉(ご)といい、呉を味噌汁に入れたものを呉汁といいます。

呉汁は大豆の発酵食品である味噌に加え、大豆をすりつぶした「呉」をいれ、大豆からのたくさんのたんぱく質が取れる料理です。

6月27日(金) シーフードカレーライス じゃがいもフライ キュウリのピクルス 牛乳

画像1 画像1
具はえびといかのシーフードですが、魚のアラと鶏ガラからとったスープで作ったシーフードカレー。ルウももちろん手作りです。

じゃがいもはカレーに入れず、フライとしてサイドメニューにしましたが、大人気でした。

きゅうりのピクルスは甘酢にローリエの葉だけで香りづけをした優しい味です。

6月26日(木) ジャージャー麺 杏仁豆腐 牛乳

画像1 画像1
豚肉と野菜をみじん切りにして甘辛い味付けにした肉味噌と千切り野菜とともに食べるジャージャー麺。みんなとてもよく食べていました!

6月25日(水) ごはん かき玉汁 鶏肉と野菜のネギ塩炒め かぼちゃの甘煮 牛乳

画像1 画像1
カボチャは夏が旬の野菜です。

日持ちすること、栄養価が高いことから、大切に冬至まで保管し食べる習慣がありますが、収穫期は夏です。

今日は、長崎県産のホクホクのかぼちゃが届きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 春季休業開始
都立定時制2次学力検査
3/27 都立2次学力検査発表