10月25日(金) ミニ食パン 蜂蜜&マーガリン ボルシチ風煮 みかん 牛乳

画像1 画像1
今日は、明日の文化祭にむけて「文化祭応援メニュー」
となっています。
 どこが応援を意識しているか?というと・・・
1.前日練習に備え、配膳が簡単で、すばやく準備できるメニュー
2.パンにはちみつを添えて、声の調子が良くなるメニュー
3.あたたかい煮込み料理とたっぷりの野菜で風邪を予防するメニュー

台風を吹き飛ばすパワーで練習の成果を発揮してほしいと思います。

<使用食材産地>
たまねぎ・じゃがいも・にんじん(北海道)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、セロリ(静岡)、キャベツ(群馬)、豚肉(青森)、みかん(長崎)

10月24日(木) ごはん さばの塩焼き 肉じゃが 即席漬け 牛乳

画像1 画像1
家庭料理の定番「肉じゃが」の由来は、明治時代の日本海軍司令官の東郷平八郎がイギリスへ留学した時に、ポーツマスでビーフシチューを食べて大変感銘を受け、帰国して日本に戻ってから、部下に命じて海軍の艦上食としてビーフシチューを作らせましたが、ビーフシチューの説明する側の平八朗も詳しいレシピがわからない上に、ワインなどの食材や調味料も入手困難なので、醤油などで代用して作ってしまい、そして失敗してできたのが「肉じゃが」だと言われています。
「失敗は成功のもと」からできた料理ですね。


<使用食材産地>
じゃが芋・にんじん・たまねぎ(北海道)、いんげん(長崎)、レモン(愛媛)、キャベツ(千葉)、さば(九州)


10月23日(水) ごはん 味噌汁 さんが焼き 白菜の甘酢あえ 牛乳

画像1 画像1
「さんが焼き」とは、もともと漁師料理です。
アジやイワシなどをたたいてすり身にし、しょうがやねぎ、みそなどを加えて混ぜ合わせたものを「なめろう」といって、生で食べますが、これを焼いたものが「さんが焼き」です。

名前の由来は、ねぎやしょうがなどの野菜は山のもの、魚は海(河)のものなので、山と河という字をあわせて「山河(さんが)焼き」といわれているようです。
今日使用した魚は、鹿児島県阿久根(あくね)でとれた地アジです。

<使用食材産地>
ごぼう・長ねぎ(青森)、大根・にんじん(北海道)、しょうが(高知)、大葉(愛知)、白菜(長野)、あじ(阿久根)豚肉(青森)、鶏卵(千葉)

10月22日(火) 鮭とほうれん草のトマトクリームスパゲティ 柿 牛乳

画像1 画像1
今日の果物は柿です。
柿に含まれるビタミンCの量は、日本人がよく食べる果物の中でトップクラスです。風邪予防や美肌効果に期待できます。

文化祭が近いですが、風邪やのどの調子の悪い人が増えているようです。
寒くなってきたので、生野菜の摂取量が減る時期です。それに伴いビタミンCの摂取量が減りやすいので、柿をはじめ生の果物などビタミンCが多く含まれている食品を積極的にとるように心がけましょう。

<使用食材産地>
にんにく・長ねぎ(青森)、セロリ・パセリ(長野)、たまねぎ(北海道)、マッシュルーム(岡山)、きゅうり(岩手)、キャベツ(千葉)、しょうが(高知)、柿(奈良)、鮭(チリ)

10月21日(月) ごはん ごま汁 豆腐ハンバーグ 和風サラダ 牛乳

画像1 画像1
ごはんが新米に切りかわっています。
使用しているのは、北海道産の「ななつぼし」という銘柄です。
実りの秋、食欲の秋、新米がおいしいのはもちろんですが、おいしいと感じる時期でもあります。旬のパワーをいただきます!

<使用食材産地>
大根・ごぼう・長ねぎ(青森)、にんじん・たまねぎ・じゃがいも(北海道)、きゅうり(岩手)、しょうが(高知)、鶏卵(秋田)、鶏肉(鹿児島)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業開始