6月12日(火) ごはん 鮭のにんにく醤油焼き 春雨ソテー 冬瓜とがんもどきの煮物 牛乳

画像1 画像1
冬瓜は、「冬(ふゆ)の瓜(うり)」と書きますが、れっきとした夏野菜です。
なぜ、「冬瓜」というかというと、保存に適し、まるごと冷暗所に置いておけば、冬まで貯蔵できることに由来しています。
キュウリと同じウリ科の植物で、さわやかな味わいが特徴的です。
水分が豊富で、体熱を下げる効果、利尿作用があり、夏に向けてほてりがちな体の熱を冷ましてくれます。

<使用食材産地>
冬瓜(愛知)、レモン(愛媛)、にんじん(千葉)、もやし(栃木)、こまつな(埼玉)、にんにく(青森)、にら(栃木)、赤ピーマン(宮崎)、鶏肉(鹿児島)
、鮭(チリ)

6月8日(金) 梅若ごはん けんちん汁 擬製豆腐 青菜とじゃこのあえ物 牛乳

画像1 画像1
梅に含まれるクエン酸には食欲増進・疲労回復作用があります。
梅雨時になると、食欲が低下しやすいですが、料理や食材を工夫して、しっかりおいしく食べることができるように心がけたいものです。

<使用食材産地>
大根(青森)、にんじん(千葉)、水菜(群馬)、たまねぎ(兵庫)、万能ねぎ(福岡)、きゅうり(群馬)、キャベツ(茨城)、しょうが(高知)、えび(インドネシア)、ホタテ貝柱(北海道)、いか(タイ)、鶏卵(千葉)

6月7日(木) たまごトースト ブイヤベース風スープ モンブランピーチ 牛乳

画像1 画像1
カルシウムは、骨や歯の成長にとってとても大切な栄養素なので、成長期のみなさんには多く含まれる食品を知って、しっかり取ってほしいものです。
 
ちりめんじゃこなどの小魚やひじきなどの海藻、小松菜などの葉物、豆腐などの豆類、そして牛乳などの乳製品に多く含まれています。
特に、乳製品に含まれるカルシウムは吸収率がよいため、うまく食事に取り入れることで効率よくカルシウムが摂取できます。

<使用食材産地>
ズッキーニ(長野)、玉ねぎ(兵庫)、にんじん(徳島)、ピーマン(熊本)、にんにく(青森)、セロリ(静岡)、じゃがいも(長崎)、えび(インドネシア)、ホタテ貝柱(北海道)、いか(タイ)、鶏卵(千葉)

6月5日(火) 雑穀入りごはん 豚汁 鯖の塩焼き 青菜とじゃこのあえ物 牛乳

画像1 画像1
6月4日〜10日の1週間は「歯の衛生週間」です。
良く噛んで食べる・カルシウムの多い食品を積極的にとる・食事後の歯磨きを意識するように働きかけています。

<使用食材産地>
たまねぎ(兵庫)、ごぼう(青森)、大根(千葉)、にんじん(徳島)、長ねぎ(埼玉)、レモン(広島)、こまつな(埼玉)、もやし(栃木)、さば(ノルウェー)、ちりめんじゃこ(鹿児島)、豚肉(宮崎・青森)

6月4日(月) きんぴらごはん 大根と油揚げの味噌汁 鶏肉の南蛮漬け 磯香ポテト 牛乳

画像1 画像1
本日6月4日は、「虫歯予防デー」です。
「虫歯予防デー」にちなんで、良く噛んで食べることを意識したメニュー「キンピラごはん」を作りました。
噛むことは、体にとても良い効果があるので、意識して噛むようにしましょう。

<使用食材産地>
にんじん(徳島)、ごぼう(熊本)、さやいんげん(千葉)、大根(千葉)、大根葉(神奈川)、たまねぎ(兵庫)、しょうが(高知)、赤ピーマン(高知)、ピーマン(宮崎)、じゃがいも(長崎)、レモン(愛媛)、鶏肉(岩手)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/13 耳鼻科検診(1、2年生)
6/14 眼科検診
6/15 修学旅行(3年)
6/16 修学旅行(3年)
6/17 修学旅行(3年)
6/18 教育相談月間開始
振替休業日(3年)
6/19 振替休業日(3年)