1月22日(火)【学校給食週間メニュー】 二色揚げパン コーンシチュー みかん 牛乳

画像1 画像1
戦後の食糧難による児童の栄養状態悪化を背景に、アメリカやアジアの救済団体からの援助物資によって学校給食が再開されることになりました。
まず試験的に、昭和22年12月24日に、三都県(東京、神奈川、千葉)で、児童約25万人に対して、学校給食を実施することとなりました。この12月24日を学校給食感謝の日と定めていましたが、12月24日から1週間は冬季休業と重なってしまうため1月24日から1月30日までの1週間が「学校給食週間」として昭和25年に定められました。
本校では、学校給食週間とは少しズレますが、本日から3日間、昔の給食を振り返ったメニューを出します。
今日は、昭和30年代ごろからの人気メニューの揚げパンです。
昔は、今日のパンの3倍近くあるぞうりのようなパンを1個付けでしたが、今日は小さいパンを2種類の味つけにしてみました。
 
<使用食材産地>
じゃがいも(長崎)、にんじん(埼玉)、たまねぎ(北海道)、いんげん(沖縄)、みかん(静岡)、鶏肉(青森・岩手)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 セーフティ教室
2/7 専門委員会