6月12日(火) ごはん 鮭のにんにく醤油焼き 春雨ソテー 冬瓜とがんもどきの煮物 牛乳

画像1 画像1
冬瓜は、「冬(ふゆ)の瓜(うり)」と書きますが、れっきとした夏野菜です。
なぜ、「冬瓜」というかというと、保存に適し、まるごと冷暗所に置いておけば、冬まで貯蔵できることに由来しています。
キュウリと同じウリ科の植物で、さわやかな味わいが特徴的です。
水分が豊富で、体熱を下げる効果、利尿作用があり、夏に向けてほてりがちな体の熱を冷ましてくれます。

<使用食材産地>
冬瓜(愛知)、レモン(愛媛)、にんじん(千葉)、もやし(栃木)、こまつな(埼玉)、にんにく(青森)、にら(栃木)、赤ピーマン(宮崎)、鶏肉(鹿児島)
、鮭(チリ)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/22 進路学習(2年)
6/24 自然宿泊体験教室(1年)
6/25 自然宿泊体験教室(1年)
6/26 自然宿泊体験教室(1年)
6/27 自然宿泊体験教室(1年)
6/28 振替休業日(1年)